【注意】
東京卍リベンジャーズ 207話までのネタバレを含みますのでご注意下さい。
【チャンネル紹介】
本チャンネルでは週刊少年マガジンコミックスの
『東京卍リベンジャーズ』の考察と作品紹介を行っております。
ご興味のある方はチャンネル登録をよろしくお願い致します。
2021年 アニメ・実写映画の放映が予定されており
ますますこれから注目されること間違いなしの東京卍リベンジャーズ!
アニメ:2021年4月10日放送開始
映画 :2021年7月9日公開予定
【イラスト】
イラストは事前にDMやメールで許可を頂いたものになります。
あらきん様@picture_arakin
こんにゃく様 様@zuk28
三角原稿様 @msm99151586
佐川様 @toman_SGW
飯田はと様@Hato_to45
夜叉。様@yosa_konpeitou
量産型あいりん【JOKER’s】様 @aiai_ring @SWBAHAMU69
※イラストの許可なき転載はお辞め下さい。
【引用元】
引用:和久井健/東京卍リベンジャーズ/講談社/ライデンフィルム
*動画内で上記から画像を引用する場合がございます。
#東京卍リベンジャーズ #東京リベンジャーズ
#関東卍會 #CryBaby #crybaby
#場地圭介 #松野千冬
#稀咲鉄太 #東卍FA
#佐野万次郎 #マイキー
#マイキーくん #花垣武道
#呪術廻戦 #僕のヒーローアカデミア #彼女お借りします
#マンガ #漫画 #アニメ化 #東京卍リベンジャーズ #東京リベンジャーズ
#考察 #彼女お借りします考察 #東京卍リベンジャーズランキング
#北村 匠海 #東京リベンジャーズアニメ #東京卍リベンジャーズアニメ
#東京卍リベンジャーズ映画 #東京卍リベンジャーズ映画
#東京卍リベンジャーズ最強 #東京卍リベンジャーズPV
#東京卍リベンジャーズOP #東京卍リベンジャーズED
#東京卍リベンジャーズ曲 #東京卍リベンジャーズ漫画
#花垣武道 #東京卍リベンジャーズ 最新話 #東卍ネタバレ
#東京リベンジャーズ実写化 #東京リベンジャーズ映画
#東京リベンジャーズ映画 #東京リベンジャーズネタバレ
#東京リベンジャーズ考察 #東京リベンジャーズ最新話
#TokyoRevengers
#東京卍リベンジャーズ考察 #東京卍リベンジャーズネタバレ
#東京リベンジャーズ 声優 #東京リベンジャーズキャスト
#東京卍リベンジャーズ208話 #東京卍リベンジャーズ207話
#東京卍リベンジャーズ208話 #東京卍リベンジャーズ207
#東京卍リベンジャーズ207 #207話 東京卍リベンジャーズ
#東京リベンジャーズ208話 #東京リベンジャーズ207
#東京リベンジャーズ208話 #東京卍リベンジャーズ207
#東京卍リベンジャーズ208 #Official髭男dism
#東京卍リベンジャーズOfficial髭男dism
#道化と死神 #キサキ #稀咲鉄太正体 #稀咲鉄太ピエロ
#稀咲鉄太タイムリーパー #稀咲鉄太タイムリープ #三途春千夜
#ムーチョくん #マイキー #明石武臣 #梵天 #東京卍リベンジャーズ最終章
コメント
関東卍會
トリガーはタイムリープしてる。マイキー然りナオト然り。タケミチもトリガー
きさきが黒幕かと思いきや、はんまの方がタイムリーパーもしくは未来視の能力があってサポートしてたとか
これ最後は武道をトップとした旧東京卍會とマイキーor黒幕率いる関東卍會がぶつかる感じかな
とーまんからかーまんになっちまった
黒龍出してくるかな?関卍がラストでええ終わり方って感じやね
タケミチ黒龍総長 黒
マイキー関東卍 白
混ざって灰色…灰谷兄弟怪しい
兄弟でタイムリーパーか?
最終章。すべての謎が明らかになる。
新宿スワンと同じ作者ってすげーな。
現代よりもさらに未来のマイキー君が黒幕って考えるといきなり人が変わったっていうのも、たけみっちが来るタイミングが分かるのも説明つくな。
過去の直人はタイムリープを知識として知ってはいたが握手の意味さえ知らなかったので未来の武道が過去に来たことを分かってはいなかったのでは?
それに対し過去のマイキーはタイムリープの事実を武道から聞いていて知っていたので未来の武道が過去に来ることを武道の性格や行動から予想していた。
私が思うに第1節でマイキーは武道がタイムリープすることは聞いていて、飛び降りて武道につかまれ武道がタイムリープしたことは知っていたので、過去の自分にはその時のタイムリープの記憶はないが、武道を撃った後に『こうなることはわかっていた』と言った時のように、いずれ自分の前に現れるだろうと予想していた。ではなぜ来たタイミングがわかったのか?
それは第1節では武道が最初にタイムリープしたときも過去の直人はタイムリープの事実は知らなかったが、戻った時には武道の言ったことを信じて未来の直人はタイムリープを確信して武道の行動を予測し監視することで武道を列車事故から救い物語が始まった。
それに対して第2節の始まりはマイキーが助けてと武道だけに初めて本心をさらけだした瞬間、武道自身瀕死の飛び降り事故からタイムリープし物語が始まったが、過去のマイキーもタイムリープの事実はすでに聞いて知っていたので、武道の性格とそれまでの過去の武道の行動から何より武道のことを信じていたからこそ来たことを予想し察したのではないだろうか?(いずれにしても死の目前でタイムリープしているので武道は死んではいないが未来でタイムリーパーがタイムリプする前に死んだら過去も未来も変えられづに物語は終わり過去で死んでも過去から意識が戻れないために未来の自分は意識喪失状態で現在だけが進行するだろう。なので作者は第1節の未来で直人と武道が一緒に殺されかけた時や第2節の未来の始まりで武道が銃マイキーから撃をうけ瀕死の状態で飛び降りのマイキーをつかんだとき同様に武道が死ぬ前にタイムリープさせるだろうが、そんなことは知らない武道は命を懸けて自分が信じる仲間のためにミッションを行う。)
違いは第1節では過去の直人はタイムリープを知識として知っていたが、事実としては知らなかったのに対し第2節では過去のマイキーはタイムリープを事実として知っていたことだが、いずれも武道を信じることで物語は進展している。
なので作者も知識と事実の具体的な整合性にはこだわらず、タイムリープのトリガーの本質である互いを信じていたということを鼓舞するための表現としての一場面として描いたが武道が来たことはあくまでマイキーが予測し察したに過ぎないと思います。
ただタイムリープのトリガーがお互いのことを心から信じるということで発動し握手はきっかけに過ぎないということと、目的やミッションは変わるがタイムリープによりミッションを繰り返しながら物語が進んでいくことは第1節から変わらないし、それがこの漫画の神髄だと思います。
特攻服の文字については単に個人の思考だと思います。
いずれにしても第2節は目的がマイキーを闇から救い出す、そのためのキーマンがマイキー自身であるので、さらに登場人物との人間関係が複雑になりタイムリープを繰り返す複雑なミッションになることは必至!
しかも第2節ではマイキーはタイムリープのことを知っているので闇落ちしていないホワイトマイキーならまだしも闇落ちしているブラックマイキーをその都度ホワイトマイキーに変えタイムリープするのは大変そう!
まだ何年も続いて欲しい
大寿がタケミチ側についてくれそう
十一代目黒龍タキミっち対関東卍會かな?こうなったらタケミッチが十一代目の総長納得
半間では
タケミチが11代目黒龍として東卍のメンバーと大寿とかで関東卍會と戦うと予想。前に大寿が昔の借りはチャラとか言ってたのはこれかもね
黒龍対関卍になった場合、黒龍はマイキー(に継がせる)のために作られたチームって真一郎は言ったけど、本当はマイキー(を救う)のために作られたチームだったのか
半間とか大寿とかパーちんとかが味方になったら激アツ
最後のメンバーのやつモッチーと黒い背中の人の真ん中の下のやつはパーちんではないですかね??口の傷がそっくりで、
声変わりしてて草
ムーチョはもうこの時点で死んでるよ?
マイキーは過去の亡霊だったりして
マイキーいろんなもの失いすぎだろ
いいね!どんどんやっていこう!
次も期待してるぜ!
あの、最後の方にいる、現在の梵天の幹部にいない謎のムーチョみたいな男いましたよね…
誰だと思いますか?
抗争はもう無いよ天竺との抗争の時「これが最後の戦いになる」ってなってた
来たかたけみっち似てた
黒い衝動ってタケミチが過去に来る度に起きてたんかな
サムネでアオアシかと思った
謎の男って明石じゃないんですか?