【サイコパス】自重をやめたミツハさんはいつも以上にトンデモ行動連発でバトル展開に【老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます】第10話の反応集/まとめ/個人的感想【アニメ/視聴者の反応】

閉じてスタート ×

ジープ運転する必要あったんですかね? 下手したら隊長轢かれてたぞ

🔽チャンネル登録&高評価してくれたら土下座します🙇🔥🔥

00:00 ご挨拶
00:15 実況まとめ
05:05 感想まとめ
08:23 個人的感想

🔽Twitter始めました!フォローよろしくお願いします!🔥🔥

🔽CAST
ミツハ:長江里加
コレット:立花理香
サビーネ:前田佳織里
エリーヌ:青木瑠璃子
トビアス:亀山雄慈
山野剛史:福山潤
それ(招き猫):堀内賢雄
ボーセス伯爵:杉田智和
ライナー子爵:上田燿司
イリス:明坂聡美
アレクシス:熊谷健太郎
テオドール:永塚拓馬
ベアトリス:花井美春
シュテファン:飛田展男
アマーリア:三石琴乃
マルセル:落合福嗣
カルラ:涼本あきほ

🔽STAFF
監督:玉田博
シリーズ構成:稲荷明比古
キャラクターデザイン:福地友樹
アニメーション制作:FelixFilm
原作:FUNA(講談社 Kラノベブックス刊)
コミカライズ:モトエ恵介(講談社「水曜日のシリウス」連載)
OP:「光ったコインが示す方」前田佳織里
ED:「やっぱりエコノミー」YABI×YABI

このチャンネルでは最新アニメ・漫画の視聴者の反応集動画を上げています!最後にちょびっとだけ主の個人的感想を呟いてます!

▼著作物について
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが
動画に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。

出典・引用:「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」©FUNA/講談社/FelixFilm/「ろうきん」製作委員会

※クレジット表記
音楽:BGMer 
VOICEVOX:四国めたん、春日部つむぎ、雨晴はう、ずんだもん、冥鳴ひまり、No.7

#ろうきん
#反応集
#アニメ感想
#アニメ
#anime
#小説家になろう

コメント

  1. -夕力 より:

    コミック勢ですがBBQとジープ暴走から隊長だけ異世界連れてくとこはない展開ですね。腕の痛みはボーゼス息子を傭兵のとこに連れて行って処置頼んだ後隊長さんに言われて「自覚したら痛みが!」と言ってました。その時隊長さんが「嬢ちゃんに一本当てるなんてダメだ」と言ってたのが印象深いです。
    隊長さんだけでも魔物慣れさせておくみたいな流れ作りたいのかな?と思ったけど…どうまとめるつもりなのか気になります。

  2. 魔王にゃー大佐Mk3 より:

    人間も、東南アジアだったか、アフリカだったか、アメリカが銃持って戦った時、原住民が薬(興奮作用のある草木)で撃たれたところが麻痺してて、突っ込んできた歴史があるからね。
    それで、より強化された銃が作られたんだけどさ。。。

  3. ちまちまちまちま より:

    コミック勢?です。まず会議中飛び出す所。2話の原則を憶えていないのが残念です。
    ”第四、標的とその向こう側に何が存在しているか常に把握して置くこと。
    流れ弾はあってはならない”です。会議中では 通常の射線では 後方に人垣があります。
    無いのは、入ってきた扉と公爵だけ。ミツハは迎撃を想定する以上、飛び出すのが一番のポジショニングです。
    隊長が一度断るアニオリ展開ですが、傭兵団のビジネスとしては妥当と思います。
    理由は作戦の不透明性。自分達の火器で十分なのか、弾薬使用量とか、不明すぎるのです。
    原作では、親しくなってある程度予想していた展開だった様子で、即答でしがが。
    傭兵団の神器を持ち出す所が 本来唐突だったのです。その意味を含めての改変かと。

  4. ウサギの香草焼き より:

    なんでこんなに無理やりなアニオリ展開ぶっこんでいるのかよくわかりません。尺を伸ばすにしても勝手なストーリーを雑な作画と脚本でつっこんでひどい内容でした。なんだ、この中だるみの意味の分からない展開は?原作のスピード感と緊張をだいなしにしてしまって悲しくなりました。

  5. だるま大使 より:

    10話までは面白半分で観てたけどちょっと雑な展開にワイ困惑

  6. F M より:

    今回はこれまでにも増してツッコミどころ満載だったが、それよりもアニオリ改変が酷すぎた。
    特に車で隊長を追い回すシーン。前がみえてえないのかよといいつつドアあけたら十分見える位置だし、あのシーンいれる意味まったくわからん。
    あれがなければまあ多少はねと飲み込んだと思うけど、大事なシーン(無敵の軍勢召喚宣言)をを丸ごとカットしてたりひどすぎ。
    そういえば第2話もおかしな尺稼ぎ、展開があったけど同じ脚本家なんだよな。
    残り2話に期待する。

  7. シナモン より:

    なんか戦国自衛隊状態でワロタw

  8. もん吉 より:

    原作小説ではミツハの行動原理がしっかりと心の中の考えなどで説明されているのにアニメではそこら辺がカットされまくりでサイコパスにしか見えない。
    今回のジープの所とかのアニオリ展開は特に酷いな。

  9. ころねねぎなぎ より:

    そもそもミツハに関しては、どっかの国のお偉いさん的な立場みたいな感じで振舞ってるし、自分たちの出身地の言葉で喋ってくれるから結構人気だったはず
    そもそもエルフの姫とかの噂もあったから、謎が解けた感じで打診受けた時点でOK出して物理的に来れなかった人員除いた全員が参加する男前な人達なのになんか残念だった

  10. レアメタル総轄局 より:

    ミツハ役は長江里加さんではなく今村彩香さん

  11. レアメタル総轄局 より:

    大垣 水まんじゅう

  12. カツトン より:

    エンジンをかけてる 8:16 は作画ミス
    前が見えるやん

  13. かど4127 より:

    コミック勢ですが確かにアニメは改変されてはいるけど、個人的には漫画のほうも戦争編は色々と唐突で雑だったしどっちも酷いっていう評価です
    特に漫画の方は傭兵の人達が異世界に驚いたりとか一切しないで淡々と戦ってたのが気になったんでアニメはその辺補完したかったんでしょう

  14. 明 菊地 より:

    傭兵の使用してるハンビーが奇麗すぎて違和感w
    軍用車両なら足回りは汚してほしかった。
    しかし、原作とは後半(Bパート)全然展開が違う。多分残り和数との兼ね合いでオリジナルをぶっこんだな。