ご視聴ありがとうございます!
この説面白そうで好きです!
モチベーションになるので是非チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします!
〇引用
芥見下々 (著)/集英社 発行『呪術廻戦』
芥見下々 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
MAPPA
#宿儺
#最新213話
#ネタバレ
#呪術廻戦
#反応集
#jujutsukaisen
ご視聴ありがとうございます!
この説面白そうで好きです!
モチベーションになるので是非チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします!
〇引用
芥見下々 (著)/集英社 発行『呪術廻戦』
芥見下々 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
MAPPA
#宿儺
#最新213話
#ネタバレ
#呪術廻戦
#反応集
#jujutsukaisen
コメント
【クイズの答え】
頭は猿、体は狸、虎の手足、蛇の尾を持つ化物
※クイズに手足が抜けてました。申し訳ないです。。。
禅院が宿儺復活の鍵なら真希ちゃんがぶっ壊したし問題ないんじゃ?
まぁ伏黒は乗っ取られてるけどさw
宿儺さんが伏黒に受肉とかいう今まで温めに温めて若干溶けかけてるくらいの神展開、俺が芥見なら脳汁ドバドバで死んでまうわ
虎杖=千年に一人の逸材
これ何?
鵺は蛇鷹猿だっけ、虎とか入ってた気がするけど
みんな深読みしすぎじゃね
宿儺復活に禅院必要なら虎杖は禅院家の家系にするはず
伏黒の術式知らなかった時点で禅院家はなんも関係無さそう
恵が成長して器になれるまで待ってたんやろ
これ天使が虎杖に受肉して
天使虎杖vs宿儺伏黒になったら熱い
宿儺の術式は『両面』宿儺としての2人分の2つの術式と乗っ取り先の術式の3つだと思うな
五条の先祖と伏黒の先祖がやり合って同士討ちしたって話あったけど、宿儺憑依の伏黒って五条より強いんじゃね?
五条先生脱出できても勝てないんじゃねこれ?クソやばいじゃん
連載中の漫画の特権だよな
あれやこれやと今までの情報から考察や妄想をする。
みんなの話を聞くのが面白すぎる。
【クイズの答え】
頭は猿、体は狸、虎の手足、蛇の尾をもつ化物
※クイズに手足抜けてました。申し訳ないです、、あと答え投稿したのに消えてました、、、
めちゃ話変わるけど、甘井凛くんの出番はこれ以降あるんですかね…
初期メン虎杖以外死ぬルートありえる
日本から呪力が漏れない様にしていた天元様の結界も宿儺の為?
宿儺パンチの威力、リカちゃんより強そうだよね
伏黒も五条もまさかこんな形で追いつくし追いつかれるとは思わんかったやろ……
日本神話ベースの十種影法術に神将の摩虎羅がいるのがそもそも謎や
円盤と剣は外付け部品で式神本体はすり替わってるように感じるぜ
宿儺の術式が刻み込まれる事で虎杖+伏黒vs宿儺の同術式バトルが始まるの期待してる
皆恵がパパ黒の血引いてるから肉体の強度が高い言ってるけど、それやったら一般人が呪力ゼロになったらパパ黒みたいに強くなれるのかって言われたらそうではないやろ
実際、真希は一般人程度の呪力で一般人を凌駕するフィジカルを備え、そこから完全にゼロにすることで最強の肉体強度になったんだろ?
だったら、パパ黒の血を引いてるから肉体の強度が高いからではなく、他の要因を考えた方がええやろと僕は思う
因みに僕が思うに、禪院家の祖先が日本三大怨霊の一人・平清盛の弟である平時忠で、恵は隔世遺伝で平清盛の力を継いだから強度が高いと思う
禪院家の祖先が平家であると考えた理由としては、西宮が言ってた「禪院家非ずんば~」が平時忠の発言と似てるから、五条家は菅原道真の子孫であり、崇徳天皇の「血の宮」が脹相の特異体質と似ており、加茂家は血を扱う術式だから、御三家は三大呪霊の子孫である可能性が高いから
恵が隔世遺伝ってのは裏設定としてしか出ないかもだけど、そう考えた理由としては、平清盛の人柄は現実的で優しいとも言われてるから
目下の問題の羂索いるのに。これ以上厄介こどが増えるなんて…
スクナは術式コレクターだし、禅院家も術式(才能)大好きだから関係性はあると思う。
最後の裏切り者って裏梅か?
なぁにわかなんやけどさ、ごくもんきょうに宿儺の指
封印させといたら良かったんちゃうの??むりなん?
上層部→伏黒に宿儺食べさせて操れるか試したかった念の為五条に万が一を任せて→虎杖呪肉成功→五条め黙っていたな虎杖殺して初めからやろう
伏黒の意識を戻すしかないよな。それが出来そうなのは脳に干渉できる五条の領域くらいだろうな。ただ1v2では勝てないだろうから虎杖が覚醒で反転やら色々使える様になって2v2だろうな。
確かに指の現場に虎杖が駆けつけたのは自分の意志だしそこは仕組まれてないよな
反応集(一人芝居)