皆さんの考察・反応をぜひコメントから教えてくださいm(__)m
◆引用した作品
【逢沢大介(『陰の実力者になりたくて!』/KADOKAWA 刊)】
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの
著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
#陰の実力者になりたくて #ライトノベル #ラノベ #ゆっくり解説 #アニメ化 #影の実力者 #陰の実力者
皆さんの考察・反応をぜひコメントから教えてくださいm(__)m
◆引用した作品
【逢沢大介(『陰の実力者になりたくて!』/KADOKAWA 刊)】
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの
著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
#陰の実力者になりたくて #ライトノベル #ラノベ #ゆっくり解説 #アニメ化 #影の実力者 #陰の実力者
コメント
正体分かってるんじゃないかと勘違いしてる人いたりするから、ホント厨二仮面を排除した製作者理解不能だわ
シャドウガーデンの面々が仮面をつけていないのは、ある意味アニメの演出の手法だと思います。
仮面をつけたままだと、個々の印象が薄められたままの戦闘シーンとなってしまいますからね。
まぁ正体がばれないのもセーラームーンから連綿と続く作法という事で(笑)
ここで重要なのは『シェリーは“何も知らない”』ということ。ルスランに駆け寄った時の発狂具合からして『シェリーはシャドウとルスランのやり取りを聴いておらず“事実を知らない”。そしてシェリーが合流したのはルスラン殺害直後。そしてただ何も言わず去ってくシャドウ』ラストの様子からすでにシェリーはシャドウの正体を“当然”知っている模様。つまりシェリーにとって『両親を』殺害した敵に見えている。シェリーがラストに言った『ヒミツ』とは恐らくーーそういうことではないだろうか。そして片思いだった『“シド”との決別』。あんなのほほんとした始まり方をして、そのラストは。。切なすぎる。
仮面付けてないとただのごっこ遊びみたいな感じを受ける、まあごっこなんだけど
秘密って言ったのは、シャドウへの復讐すること?かな?
仮面は無くても、顔が別人みたいにイケメンになってるから… いいんじゃないかな?
シドを好きなローズくらいは、気づいて欲しいですね
シドって魔力なしでも相当強かったりするんか?
自分を助けてくれた友達で初恋の人と自分の養父を(真実を知らないとはいえ)殺した男が同一人物であり気付かぬまま復讐を望んでるとすればかなり切ないですね。
実は仮面はつけてるんだけど、あえて付けてないように演出してるか、スライムスーツの機能か、気配遮断の応用で認識しくくなってるか。
仮面つけてないのは個人的には良判断だと思う。仮面つけてたらキャラクターの表情とかがわかりにくくなるしね。
フード深く被ってるしバレてないでしょ。声もシドの声とは違うし、アニメだとちゃんとフードの影が鼻元まで描かれてるしね。
マント側に隠蔽系の効果あるんじゃね?
そもそも目の色が違うし仮面があってもなくてもあれだが多分仮面なしにしたのは予算の都合だろうなきっと
まぁどう考えてもルスランがシェリーが来たのを察して瞳を見せてるよねあれ
確か、魔法かスーツの力で認識阻害されてるんじゃなかったかな?