こんな変わってたの!?アニメワンピースの酷すぎる規制を見たネットの反応集

閉じてスタート ×

▼引用

尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『ONE PIECE』
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
東映アニメーション

#ワンピースの反応集毎日投稿中

【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
Twitterからご連絡を頂きますと、速やかに確認・対応可能です。

▼連絡用Twitter

コメント

  1. えむしーぜっとわい「私はひまじんを愛しています」 より:

    いち

  2. 太郎 海 より:

    海外だとエースが消されているからサンジが一人で何かやっているシュールな絵になるから笑えるよな

  3. EMIRUえみる より:

    2:11 アニメで銃を規制してるのに現実では規制しないのはちょっと筋が通らないと思うな。

  4. 原ノ園マッハ より:

    ミス・メリークリスマスまで規制してて、これで欲情すると思ってる人がいる事実に震える

  5. モルモッサ より:

    ミスメリークリスマスのサムネはずるい

  6. りーぬ どっと より:

    修正してでもワンピースを放送しようという気持ちとこれは自分の国では悪影響だからという国民への気持ちの矛盾で編集がバグる

  7. 片桐おでん より:

    ワンピ、ポケモン、遊戯王とかをあっちでライセンス放映してた会社(のちのち金銭関係で遊戯王とポケモンから訴えられた)がこの手の描写にかなり厳しくてとことん取り払う傾向にあった。それでもなおアメリカの保守系団体からは批判があったってウィキで見た

  8. 改心雅弘 より:

    アニメが影響で子供の心に悪影響を与え、乱暴な人間に育つデータはあるから、規制は当然といえる。
    規制が嫌ならば、アニメを全て深夜に移行すべきであると考えられる。

  9. 。。 より:

    4:45 取り消されたよは草

  10. 紫禁城 より:

    実はルフィの口は英語版で言語が変わったことにともなう口の動きの変更で閉じただけで規制ではない

  11. 老山龍ラオシャンロン より:

    やるんなら徹底的にだ!!!!!

  12. tt t より:

    今はそうでもないけど、昔は「俺たちが直してやった方が面白くなる」みたいな人が居たりしましてね、海外。
    ゲームなんかも絵柄むっちゃ変えてきたりしたし。

  13. 今日のポピー より:

    泥の塊が泥が着いたクッキーに…

  14. ゴリラゴリラ より:

    んなこと言い出したら海賊が好き買ってやるアニメなんて放送できんけん

  15. 蛸壺遊戯亭 より:

    別に銃を見ても「格好いい!!俺も撃とう!!」と思う人もいるだろうし「銃を使うなんて格好悪い!!俺はこんな風に銃を使わないぞ!!」っていい意味で教育される子もいると思うんだけどなぁ

  16. いぬ より:

    あのシーンでエース出禁はもう内容意味わからんやろ

  17. プリンニシテヤルノ より:

    なんかこういう画像ばっか話題になってるけど
    海外だと何もかもこんなんってわけじゃあないんよね

  18. 鞠瑠璃 より:

    現実世界では銃も薬も入れ墨も当然みたいな社会なのにアニメでは規制するのほんま草

  19. きりん副会長 より:

    エースの存在抹消は無条件で笑える

  20. 可哀想なのは抜けない より:

    ルフィの口のシーンは確か開いたまま喋ってるのが変だったからパクパクしてたはず

  21. 朝梅 より:

    ミスメリクリの胸修正もあたおかだけど、クリスマスカラーのネクタイも修正はなんでや、お前らの文化ちゃうんかい

  22. フォウフォウ より:

    今日Z見て思い出したのが小学生の頃ロビンが歳戻る時ので興奮しまくってたなぁって

  23. YUKU98kurz より:

    ルフィ殴る
    クロコ「お前…まさか……!?」
    ルフィ、血出てない
    クロコ「解せぬ」

  24. ぬこしか より:

    日本人で良かった。

  25. 手に取ったら買え より:

    日本だと
    名探偵コナンも、血の色を赤から黒に変えてたよね

  26. やまだたろう より:

    そもそもアニメのアラバスタ編ってエースがかなり長い間、帯同してくるんだけどその間ずっと消えてるんか?

  27. うんこ太郎 より:

    エース出禁って、せめて上着着せてやるとかさ

  28. ゴアちゃんねる より:

    3:28 このシーンのどこが問題になった?

  29. カピバラライダー より:

    これだけ規制して子供に目隠してるのに、おうちの外に出れば銃持ってて刺青して暴力的なおっさんがそこら辺にいる社会って滑稽だな。

  30. おかきあられ より:

    こんな不自由な世界なら、ヨルエカと青雉呼んで地ならし発動させようか。

  31. BUNGISAN より:

    アニメの銃を規制するくらいなら現実の銃を規制すりゃあ良いのにね

  32. yutaka Vava より:

    1:19 コビーのお仕置にウラヌス使ってるみたい

  33. Officialあーだこーだ より:

    ずっとエースは自分の生まれた意味について悩んでたのに海外版で存在消されてて鬼畜すぎる。

  34. 坂本大喜 より:

    自由な国のアメリカよりも日本の方がある意味自由よね
    日本は現実と漫画は別物だって理解してる人が多いけど向こうはそれに触発される人いたりするから….まぁ、日本にも現実と創作を区別出来ないバカが増えつつあるけど

  35. のにい より:

    刺青を「ししゅう」と読ませてるの少し前までの自分みたいで恥ずかしい

  36. koi koi より:

    1:32
    ししゅう…

  37. 井上大輔 より:

    頭おかしいよね。

  38. Saku-咲 より:

    幼い子達が鬼滅の刃にハマるのって海外からしたら発狂ものかもしれんね笑

  39. スパミパスタ より:

    クロコダイルの両耳ピアスの画像ただ単に反転して繋げただけだね…

  40. なえ より:

    海外ってなんでこういうのは厳しいんだ

  41. 1年前 より:

    海外は銃社会で麻薬も凄い出回ってる国なのにアニメに対する規制はやっべぇ
    だけどネットで観てる海外の人も多そうだから規制入ってないの観てるだろうけど

  42. クラクラ より:

    ミス・ダブルフィンガーのえちえちシーン改変するの許せん

  43. hiro kubota より:

    そんな規制して面白い所を消すなら、放送するなよなぁぁぁあぁぁ!!

  44. jao Kobayashi より:

    アメリカ版(なのかな?)ではベックマンやヤソップはどうやって闘ってるのかなとふと疑問になったよ。