©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.
© 1994, SHOGAKUKAN Inc.
Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
✨ボイス・グッズ販売中 ! 🔍[ ニュイ ] で検索!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
💞公式FC
公式ファンクラブ限定コンテンツ(絵日記やブログ)、
会員限定チャットができます!(私も現れるよ!)
→会員登録ページ
→にじさんじファンクラブアプリDLリンク
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
🔔メンバーシップ🔔 (¥490/月)
メンバーになるとオリジナルスタンプ使用可能!
月数回のメンバー限定配信もあり〼
↴登録はこちらから❣
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
Hello! My name is Nui Sociere!
Thank you always for watching.
Don’t forget to like the video.
Subscribe to my channel!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
🎃配信タグ→#にゅらいぶ
このタグで呟いてくれたら後で見に行きます!
🎃マシュマロ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
コメント
2:33スタート
ありがとう、愛してる ニュイ・ソシエール <3 <3 <3
ニュイが楽しそうにゲームしてるの見るのが好きです、今後も元気な配信期待しています。
1:37:05 記念撮影
3:32:59
みんなここが見たいんやろ?
おつニュイでした!
プレイされると伺ってから、この編を堪能して頂ける日を待っておりました。
むちゃくちゃ楽しませて頂きました。ありがとうございます!
【個人的燃えたシーンメモ】
03:04:34
無法松の咆哮
03:21:46
アキラの咆哮
03:32:35
全員燃え上がる、例のシーン
ブリキ大王周りの演出パワーアップしてほんんんんま激熱
近未来編最高だぁ…;;
近未来編クリアお疲れさまでした!
LALの中でも屈指の熱さのシナリオにのめり込んでくれて楽しかったです!
ちょっとしたトリビアでブリキ大王の歌詞の二番、三番の歌詞を一般公募したらキャラデザの島本先生が送って来て、それが見事採用された事があるそうです。
チートバグでしか知らなかったけど、まさかこんなに重く熱い話だったとは・・・
何はともあれお疲れさまでした!
巨像とインコと2000人と記念撮影してニッコニコしてたの笑っちゃったw
現代西部近未来とcvが原作通りすぎる…
マジ熱すぎるなこのゲームのシナリオ…
2000人で60000リッターてことは平均30kgだから捧げられたのほぼ子供って説がある
ライブアライブも熱いけどニュイさんが実況してくれるとさらに熱くなれました!そうだろ、おニュイ!!
3:05:47 やたら気合の入ったこの声は…?
ボーカルに反応してミュートする速度素晴らしくて草
アキラはマジンガーZのパイロットを演じた赤羽根さん
無法松はゲッターロボのパイロットを演じた石川さん
主題歌はドラゴンボールZやスパロボ関連に携わった影山さん
そして実況にソシえもん
近未来編のロボット大戦は声が付いたことで更に熱くなりましたね。本編の熱量に負けない熱い配信お疲れ様でした。
超能力×ロボット×アニキ
これで熱くならないなんて無理な話だったぜ……そうだろ、おニュイッ!
マザーイメージという技名で、スーパークリークが脳裏に浮かんだ私はもうダメかもしれない
改めて見てるとアキラって最初から大王動かせる位の能力はあったけど覚悟が足りなくて力にセーブかけてたのかなぁって感じたわ
3:33:04 そうだろ、松ッ!!
熱いロボットものはこうでなくっちゃね
SFCの頃と比べて演出凄くパワーアップしてるなぁ、近未来編最高や・・・!
パンツのほうがマシだったわw
子供のために貯めてたへそくりを取るのはこっちの心が痛いわw
液体人間の侵食のシーンいいね。飲み込んでやるっていう意志があって動いてる感じでゾッとした
ニュイさんもエンディングで話してましたが、劇中で負の描写の強い液体人間の製造技術も、死にかけていたカメのタロキチをタロイモというアンドロイドに生まれ変わらせて、タロイモはそれをカオリに感謝していましたし、アキラにも恩返しをしたかったのか、命懸けの戦いにも逃げる事無くずっと一緒についてきてくれました。
技術や道具というのは結局使う人間の善悪を映す鏡でしかなく、技術や道具そのものに善悪の概念がある訳では無いと思います。この辺りは近未来編のブリキ大王の元ネタになっている鉄人28号やマジンガーZの頃から続いている普遍的な認識でもあります。
俺はエヴァあんまり詳しくないけど補完計画って
あの液体人間みたいなかんじじゃなかったっけ?
必勝デートマニュアル(マルゼンスキー監修)
ライブアライブの配信禁止区間を聞いてたので、一番盛り上がる一番の名台詞のとこでみんなで一緒にコメント打てないのかよってスクウェアに失望してたんだが、
やっぱ色々名台詞に声つくと熱いなぁ・・・。配信できなかったとしても最後までやってほしい。
ハロゲンレーザーはおもいっきりブレストファイヤーだな
ワッカ構文が刺さってたりインコ像で記念撮影したり面白かった。
しっかし、声優詳しくない自分でもわかるような人たちがごろごろいるのヤバイ。
元々SFCドットでも十分表現できてたけどさらにパワーアップしててすげぇやリメイク…
タイムスタンプ途中
2:32 おニュイさん入り
5:21 近未来編セレクト
6:05 近未来編スタート
┣6:20 あんた…今幸せか?
┣6:29 回答
┣6:32 悪意がある
┗6:49 なんやねん、コイツ
7:16 も少しオレの話に付き合ってくれ…
11:08 不思議な力を使えるようになった…
┣11:27 Y
┣11:30 Yってなんだ?
┗11:40 あんまほしくない
12:11「流動」
┣12:45 気安く話しかけんなよ
┗12:48 心読んじゃおう~
1:36:43 御出居寺
┗1:37:18 記念写真
3:31:04 近未来編ボス
┗3:33:07 そうだろ、松ッ!!
いやぁたのしかった。やっぱ自分でやるのとまた違う味わいがあるのがいいねぇ。次も楽しみにしております。
3:26:42 Kabuto Koji would be proud
近未来編は短いシナリオにこれだけ熱い展開をいい具合に詰め込んでいてホントに最高なんよ
幕末編は難易度が高いので最後をお勧めします
11:45 ここ兜甲司
液体人間とか色々伏線張りつつも、カオリにそれをさせず自身のケジメをつけて、アキラの背中を押した松の兄貴。
液体人間に頼りきった敵側に対し、人の思いで勝ったのは本当にアツイ。
昭和の男に不可能はない!!!!
ちょーむかつくー
いつの間にか近未来が一昔前になっていた…
無法松アルベド疑惑w 近未来編やっぱり良いですね
このゲームがリメイクされる理由はわかる
現代編・西部編も良かったけど近未来編はより良かったなぁ
おニュイのリアクションも相まって楽しめた
今後も楽しみ
ライブアライブが少し前に話題になって今回HD2Dリメイク出たのって
勇者ああああでのペンギンズのノブオさんのプレゼンが完璧すぎた影響ほんとあるからなあ。
タロイモの声やるとは思わなかったけどw
俺も一緒に「そうだろ!松ッ!」したかった
近未来編ほんとに好き、初めてやった時泣いたしリメイクやって泣いた。ほいで配信アーカイブ見ながら最後泣いてた。
それはそれとしてエグい設定の池の水の前でウッキウキで記念撮影してんの初見やなぁってニッチャリした