なんとなく、自然呪霊は破格の強さのイメージがあるので、それを凌駕する存在である甚爾さんと同じ領域の真希さんに、元一級術師とはいえ普通の呪霊が匹敵することあるのか?と思ってしまいます。
呪術強さ議論やりたい
【Twitter】
【twitch(サブチャン)】
【質問箱(マシュマロ)】
【欲しいものリスト】
なんとなく、自然呪霊は破格の強さのイメージがあるので、それを凌駕する存在である甚爾さんと同じ領域の真希さんに、元一級術師とはいえ普通の呪霊が匹敵することあるのか?と思ってしまいます。
呪術強さ議論やりたい
【Twitter】
【twitch(サブチャン)】
【質問箱(マシュマロ)】
【欲しいものリスト】
コメント
トウジが陀艮ボコボコにできたのは伏黒が領域の必中消してたからっていうのもあると思うんで、陀艮<トウジとしてそのまま結論づけるのは早計かと。
赤血操術でお兄ちゃんにボコボコにされて赤血操術嫌いになってる直哉おもろすぎ笑多分2段階目の変態は蛹な気がするな〜。あと空浮いてんのは多分直哉の術式で固定してんのかもしれんな。
ここで決着つかずに、成虫になって終盤まで邪魔してくるクソ強呪霊になってほしい願望。
マキが、母親が直哉を殺していたことに驚いていたことが意外だったな。
読者が自分で理由を考えなきゃいけない部分だと思っていたから、言及されそうな雰囲気になったのが意外だった。
巻末コメントを見た感じ鼻高直哉くんは遊戯王カードの「ハナハナ」がモチーフかもしれませんね。高橋和希先生への追悼も込めて……
渋谷事変まで特級呪霊がほぼ人型だったので、死滅回游編以降は呪霊はほぼ本編に絡んでこないと思っていたので、黒沐死にしろ直哉くんにしろ、呪霊の登場が嬉しいです
直也の顔が所々ニケ?(進撃)を捕まえた無垢の巨人みたいに見えてわらった