ワンピースもう一人の主人公、その名も『パンダマン』。25〜70巻までの裏表紙に、密かに描かれた“パンダマンの冒険”を見れば“最終章”の展開が丸わかりに!?【ワンピース ネタバレ】【ワンピース 考察】
⬇︎ナイツ塙の自由時間⬇︎
⬇︎もっちー先生 メインチャンネル⬇︎
⬇︎全動画イッキ見⬇︎
–
⬇︎高評価1位⬇︎
【“黒ひげ”タコの半魚人説】
⬇︎再生数1位⬇︎
【“悪魔の実”は2つ食べても死なない説】
⬇︎コメント数1位⬇︎
【“11人目の仲間”ビッグマム説】
⬇︎自己評価1位⬇︎
【“象主(ズニーシャ)”双子説】
⬇︎チャンネル登録はこちら⬇︎
⬇︎Twitter⬇︎
⬇︎Instagram⬇︎
⬇︎TikTok⬇︎
⬇︎常時チェック!オススメチャンネル⬇︎
ONE PIECE公式YouTubeチャンネル
ユデロンさん
コヤッキーチャンネルさん
モンスタージョンさん
ユイの研究室さん
オネガイシマス海賊団さん
おDんさん
やまちゃん。さん
ドロピザさん
⬇︎オススメ動画⬇︎
【特別配信】TVアニメ「ワンピース」ワノ国編第1話(892話)
TVアニメ『ONE PIECE』ワノ国編第三幕 15秒PV
ONE PIECE 第967話予告「生涯をかけて!ロジャーの冒険」
ONE PIECE 第965話予告「交える刃!ロジャーと白ひげ!」
ONE PIECE 第964話予告「白ひげの弟!おでんの大冒険!」
【ワンピースネタバレ】マジで分かっちゃいました。21
【神回】最終決戦は”ゴッドバレー事件”の再来!ルフィ&コビーがイム様を守るために黒ひげを倒す!!※ネタバレ注意【ONE PIECE】
尾田先生が単行本コメントで最終章のネタバレ!?過去SBSで明かされた重要ポイントを徹底考察!【 ワンピース 最新 考察 】
————————————————
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
フォームからご連絡を頂きますと、速やかに確認・対応可能です。
【動画内の引用作品】
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『ONE PIECE』
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
————————————————
ワンピースもう一人の主人公、その名も『パンダマン』。25〜70巻までの裏表紙に、密かに描かれた“パンダマンの冒険”を見れば“最終章”の展開が丸わかりに!?【ワンピース ネタバレ】【ワンピース 考察】
#ワンピース#ワンピース1054#ナイツ塙
コメント
当たるか当たらんか別にしてめっちゃ納得しとったわ
テレビにガンガン出てM1の審査員やるようなガチの芸人さんなのに考察系YouTuberよりガチ考察もってくんの凄すぎん?
もうここまできたら、ワンピースの正体…
『黄金のパンダマン像』で良くない⁈
個人的にはこれ過去の話じゃないかと思う。
世界があの形になるまでの冒険。
ジャンプコミックスのマークは海賊なので、かつて空から来て戦った誰かの思いは海賊に受け継がれているという表現なのではと。
ガチ考察案件やん
マジの新考察やんけ
あちぃでございます。
考察の内容もさることながら、話し方はやっぱプロの芸人さんだわ
何処からかやって来て青海へ降り立った人物の、巨大な王国が出来るまでの様々な過程を表しているようにも見えました
もしくは70巻から逆に遡って見て、巨大な王国が生まれてから空白の100年に起こった出来事を表しているのか
パンダマン=ジョイボーイか月の民?
私個人的には、パンダマンの冒険は、「Dの一族の物語」なのかなと思いました。
Dの一族の代わりに、パンダマンが裏表紙で冒険したんじゃないかなぁ…。
太陽と融合したのは初代ジョイボーイなんじゃないかなぁ…?
ラブーンとラフテル
前半と後半の表裏一体
双子岬
アイランドクジラ
ラブーンのお腹の中に島があったように
ラフテルも鯨の中に?!?!
ラフテルて鯨の名前とかだったら
ラブーンとラフテルで双子感あるな
パンダマン考察おもしれーー
そもそも冷静に考えるとM-1の審査員してるような塙さんがもっちー先生とコラボしてくれるのがあちぃでございますだし、内容がガチ考察案件なのもあちぃ。
そして、そんな人を熱狂させるONE PIECEが1番のあちぃでございます。
当たる当たらんに関わらず、塙さんの考察、誰もした事ない(私の中では)し、スゲェの一言!!
もっちー先生大好きですが、YouTube見続けて誰にもコメントした事ないですが、初コメです!!
楽しめました!!
塙さんが語り出すと『新三大○○』を思い出す
コレ、凄い関連ありそうな考察だなぁ。
しかも25巻〜70巻、25巻含めると56(ゴム)冊になるし。
ユデロンが過去に云々のスパチャをスルーし続けるもっちー先生は流石だった
この考察はマジで凄い!
パンダマンの伏線回収は絶対あると思うので、この考察を推します!
はじめまして
少し気になってたんですけど
第一話で出てきた賞金首で
ヒグマは嘘八百、56人(ゴム)など
色々考察がありましたが
MIKIOは今後物語に関係するのか
考察はありますか?
ワノ国を出たあとの航路はビンクスの酒がヒントになってると思ってて
ワノ国の次はハチノス島(蹴立てるドクロ)
で黒ひげとバトル
その後嵐(ノックアップストリーム)で千里の空に打ち上げ
手を振る影にもう会えない、で黄泉の国(地下)つまり海底にいく
と予想しました。
なので、塙さんのいうパンダマンの航路とも少し当てはまるのかなと思いました。
エルバフがどこに入るのかは謎です
パンダマン裏表紙に書かれてたのって常識?全然知らなかったからびっくりしたw確かにいきなり扉絵にパンダマン出てきて違和感あった記憶あるわwすごく面白かったです!
25巻から70巻、46巻分となると、ワンピースは、全150巻で終わるのかな?
さすが、はなわさん
すげぇなぁ
ナイツの野球選手のネタが好き
これは神考察、あちぃ
この考察が合っていて38巻が裏表紙から表紙にパンダマンが登場するのがひっくり返るってことの示唆だとしたら面白いと思う
ドリーさんとブロギーさんが
「我らに突き通せぬは血に染るヘビのみ」
って言ってたからレッドラインをプルトンで
崩壊させるのはめちゃくちゃアリ。
その時にオールブルーも誕生しそう。
なんか当たらずとも遠からずって感じするな。同中の解釈に多少の違いはあれど、少なくとも今後の展開を示してるってのは間違いなさそう。
ガチの考察だけど、ちゃっかりネタバレ部分話してるのは草
これは熱ぃですね・・・
扉絵の宇宙海賊がどこかで出てくるんじゃないかと思ってたけどどうなんだろうか
REDの最後もサニー号に何か含みをもたした終わり方だったしなぁ…
今後サニーは重要になってきそう
これすご!笑笑
素直にすげー
当たって無くても尊敬だわ
あちぃでございます!!
ジャンプってまさかワンピースの為に作られた?
ボケるかと思ったら最後までガチだったw
凄い
スタンピードにもいたくね?
飛ぶときにもっちーの考察してた、ロジャーの船の卵が孵化して鳥になって飛んたらアツくない?
これは凄いわ。
今本編があちぃからそっちに目が行きがちだけど、こういう一見関係無さそうなところに目を付けて考察するのは流石に凄すぎるわ
正解だ!
最後の締め方がガチ考察
56巻裏表紙のストロングワールドのデッサン画についてですが
パンダマンがどーも君に捕獲されンーケ君に攻撃されていて、その左横に巨大な足という図になっているので
天竜人との交戦中に巨人族が助けにくるという熱い展開を予想します
尾田先生のここからがワンピースって言葉も頷ける考察
クジラのくだりは、ピノキオしか浮かばん
この人達って1054話どこで見られたのですか?
物語の最後に一度だけ現れる眼帯の海賊ってのも表現してるのかな?
え、普通に凄くない?
リアタイで見てたけどまじで興奮した!
塙さんの友達凄すぎる笑
ナイツ塙みたいな声だなと思ったらナイツ塙だった
これは凄いな
史上最大の戦いって巨人たちの戦いって事だったり?
この考察はすごすぎる…
「数百年分の歴史を全て背負って戦いを挑む者が現れる」とか、「その宝を誰かが見つけた時、世界はひっくり返るのさ」とか、やっぱりラフテルに行って終わりじゃなくてラフテルに行って歴史知ってONE PIECE手に入れてから巨大な戦いっていう流れだよなって思ってたからこの考察個人的に信憑性高い
あの考察兄妹に匹敵しますねぇ
これ前にユデロンがやってたよな〜
ここでパンダに着目点置くのはすごい
おだっちがやりそうだわ
これ70巻にも何か隠されてる可能性あるか?
めっちゃガチ
これ、パンダマン関係ないじゃん笑
考察としてめっちゃ雑笑
バンダマンの内容イコールに全然ならんくて草
ヤホヤホの実覚醒してます!
マジで鳥肌たった…笑
この考察。考察界隈ふるえてるだろ
さすがに話し方上手すぎる、めっちゃ聞きやすい
単行本が手元にないからうろ覚えで申し訳ないんだけど、塙さんがイム様って考察してた細長い生物って確かゴムみたいな挙動してたよね?どなたかが考察してたイム様=本物のゴムゴムの実の能力者っていう説の信憑性が高まった気がする
それにしてもパンダマンから考察する発想力凄いよなぁ。尾田っちの遊び心としか考えたことなかったもん
これはすごいなぁ!
やば
怒り新党を思い出した
流石に喋るのがうまいですねぇ。パンダ漫画が根拠になってなくても展開の想像として面白く聞ける。
パンダマンがプルトン、巨大な蛇がレッドライン
中から出てくるのがウラヌスでは?
たしか、ユデロンさんもパンダマンやってましたよね
細かい話になるけど、ワンピースの読者って表紙と裏表紙の使い分けが完璧すぎて、本当に好きなんだなーと感じる。
東リべとかは考察者ですら本体表紙を裏表紙って言ってる人ばかりだし、それだけで説得力が薄れるんだよね。
太陽ってサボだよな…
ちなみに、表表紙がパンダマンの巻は15巻と19巻と38巻と52巻。
ラフテルがぐしらの中はユデロンさんの考察に当てはまるからまじでありそう
バルトロメとシャンクスって、接点ありましたっけ?
まじでこれベースにいろんな人が肉付けして考察していってほしい
はじめ弟の落書きかと思ってた
巨大な蛇がレッドラインを表してるん
じゃないですかね?
結局、ルフィはどうなるんだろ?イム様の背景には何があるんだろ?麦わらの一味は、それぞれの目的を果たし、散り散りになるんだろうか?黒ひげは?まだまだまだ明かされていない事が、怒涛の如く語られて行くんだろうฅ•ω•ฅニャー
そういえばバルトロメオがシャンクスの旗を燃やしてたよな
シャンクスにとってはそれは許されないことなんじゃないか
この動画を見た後に70巻以降の裏表紙も見てみたら、100,101巻に直筆のコメントある事に今きづいた
シャンクスの腕について考察、これは間違いなく連載当初の強さのバランス的に、後付けの伏線回収になってしまうネタでしょうが。
カイドウの言葉や、ロジャーのクルーだった事を考えると、悪魔の実能力者よりも覇気使いの方が強くなると考えられる。
シャンクスは、仲間のために水をかけられるシーン、黒髭につけられた顔面の傷、ルフィを庇って腕を失う。
仲間のために、己を犠牲にしてるシーンが目を引きます。
ルフィニカは、笑うほどに強くなる設定ぽいので、シャンクスは大切な人を庇うほど強くなる。
仲間のために、己を犠牲にすると覇気が高まる
そんな特性から、ひたすら、我が身を犠牲にして強くなっていくのがシャンクスと考察。
ナイツ塙さんめっちゃ好きだから個人的に最高のコラボ
塙さんのワンピ好きが思ったよりも深くて嬉しい笑
『四皇になったあと』を
表紙から裏表紙にすることは
将棋で言う『成る』を意味していて
『四皇(表紙)に成った後』やとしたら
めっちゃキレイ!!
ラフテルはラブーンの体内ですよ
この考察凄いなぁ。
ラフテルついてからかなり長いのは個人的に冷めてしまうかもな。
25巻が四皇の伏線ということで考えると、25巻から70巻まで続いてる裏表紙に関しては、バギーが四皇になってからの物語って考えると、バギーが四皇になった巻から45巻で終わるのかなと思えてきた。
割と早めにワンピースを見つけて、そこからは30巻近く続くことになるのか。もしくは、世界がひっくり返ってからが長いのか、、
今ある考察で120巻1200話で終わりそうというのもありますが、これだとそれは越えてきますね。一つだけ
言えるのはパンダマンが表に出てきた39巻がワンピースを見つけたってことだとしたらバギーが四皇になってから14巻後の出来事だから、早すぎると思うのと、そこから31巻くらい続くと思えないんだよなぁ。(そもそも45巻分続くかわからないけども)
でも、ロジャーがワンピースの正体を見たときに笑っていたという所から逆算すると、温泉説とこの考察が一気に信憑性増すんだよな。
それか、自分は望まないけど思い出だったりとか物ではない何かしか思い浮かばない。
まだ早かったかみたいな事ロジャーが言ってたのを加味すると、ギャグ漫画がワンピースで物語の途中らへんでついた、もしくは、違う展開でありその言葉が出たというのがしっくりくるかもと思いました。
ワンピースについてコメントしてるとき、無限に言葉が浮かんできてコメントが長くなる笑
共感する人がいたら嬉しいです。
凄すぎる
いやあ非常に興味深あああいおもしろい!
マジでやばい
考察の中身に驚きすぎて誰もナイツ塙さんに言及してないのワロタ
ガッチガチの考察で草
この考察聞いたことないしマジでビビった…
考察ガチすぎて鳥肌やばかったもん
どう考えてもあと2年で終わらなくて草
『空を飛ぶ描写』に関してだけど、
ロジャーの船にあった巨大な卵から生まれたドラゴン、あるいは巨大な鳥の力を借りて飛ぶという可能性もあるよね
うーん、これはキチッと挿絵を入れて、内容と相互になるように説明していかないと
なんか凄そう。ってくらいしかわからないなぁ