▼重要
※1053話までのネタバレを含みますのでご注意下さい
※1053話まで見てない方は動画を速やかに閉じて下さい
▼引用
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
▼イラスト提供
※イラストは事前にDMやメールで許可を頂いたものになります
【動画内】
銀之丞 様
Alejandro Favela 様
Andrés Silva G 様
anecan 様
AR-UA 様
Arine 様
artofide様
babill1695 様
BARBARVSAH 様
BatmAndrew.art 様
Blackmoon 様
chiyo 様
Conto 様
d4nartss 様
DaisyFlauriossa様
Darlin様
Deyo Narendra 様
Deyvid Endo様
ĐNLN 様
Duto 様
ElPipe3000 様
Elyas 様
FongneticComics 様
Futaba 様
goldenhans 様
hicham 様
I5様
inkartluis様
JARX 様
jasonzart様
Jen Senpai 様
K164 様
katsutake様
kiri 様
Leaf19 様
Living様
Louie Henson様
luffy1m様
Mavis Hdz 様
mc_dumb様
Mimi Draw様
mygiorni様
newgate-arts 様
ohako様
ombobon 様
RAIN WZQ様
Ray様
Rujein様
S.D.様
samanta95 様
SantiagoMg_art 様
Suzu 様
WAFALO 様
xavi 様
Y 様
yangpuppy様
Zitszy様
zunou様
アスカ様
オックン様
おにぎり 様
カーナ 様
かぁびぃ様
かたてわざ 様
かまきり様
かみや 様
きらら 様
くろみつ様
こまき 様
サングラ 様
しのもと様
しら須 様
そらこ 様
つぁん様
バッチゴーヤ様
はらら様
ふくちゃん様
ままん 様
マリンフォード様
ヤエヤマ 様
ゆうさん様
ようかん 様
阿幺様
雨アラレ様
外戸彩識 様
三瀬ちゃん様
七鉢様
瞬く様
小さなシラ様
天生様
東雲 様
藤田 チョビ 様
毒药无形poison 様
如月様
佩罗纳的巨咪咪様
楮楓様
冯巩斯坦森 様
감자곰様
※上記イラストの許可なき転載はお辞め下さい
【アイコン】
クロアルパカ(冬) 様
▼著作権者(著者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍で得た知識を元に、考察動画を制作しております。
弁護士の指導の元で、書籍の考察をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
【Twitter】
【メール】sabudesuyo002@gmail.com
※連絡はTwitterのDMの方が素早く確認できます
#やまちゃん #考察 #ワンピース
コメント
第1053話の感想&考察を教えて下さいmm
ルフィーが30億、他の船員の賞金額も気になりますね、ゾロ、サンジ、ナミは上がるかな、ウソップはビミョー
新聞販売のカモメの頭(社長)が良い味出してた
四皇の発音が気になってしゃーない
プルトンの在り処がアラバスタではなくワノ国にあることは1053話で確定したわけですが、そもそもワノ国は800年前に光月家が巨大な力から守る為に鎖国してました。巨大な力というのは世界政府だと思われますが、古代兵器ポセイドンが800年前から存在していたということからプルトンやウラヌスも800年前から存在すると予想できます。これらのことを踏まえると1つの疑問が浮かびます。それは38年前にロジャーとガープが手を組みロックス海賊団を打ち破ったゴッドバレー事件です。センゴクの口から“ゴッドバレーという島は現在地図にも記されていない、そして実際にゴッドバレーは跡形もなく消えているんだ”と言ってます。地図にも記されておらず島も跡形もなく消えているという点からほぼ間違いなくプルトンが使用されたと思われますよね?バスターコールを使用したなら地図からは名前は消えますが、島は残るはずですよね。実際、オハラは壊滅しただけで跡形もなく消えてないですよね?エニエスロビーもスパンダムが誤ってバスターコールをかけて壊滅しましたよね。地図から名前は消えたかは定かではないですが、、、。
800年前に光月家がワノ国を巨大な力から守る為に鎖国したのは世界政府からプルトンの悪用されるのを守る為に鎖国したとも解釈できます。800年前からプルトンはワノ国に存在していて光月家が鎖国して守っていたという点から38年前にゴッドバレーをどのようにして跡形もなく消したんでしょう?それが今回の1053話で個人的に気になりました。
プルトンがゾウゾウの実みたいなのを食べたのがズニーシャってのが自分の考察です!
ルフィが処刑される時、雷が落ちてきてたのは伏線に繋がるのでしょうか…?
もう紹介していたらすいません
ワンチャン、バギーのバラバラの実が覚醒したとかw
プルトン空に浮いてたりしないかなw
何処かに隠されてるんじゃなくてテイルズオブレジェンディアみたいに島のような船じゃないですかね。つまりワノ国自体がプルトン説
バギーはホント凄いな、最終的に表向きの海賊王になりそう裏というか真の海賊王がルフィで
個人的にだけど、バギーは弱いままでいてほしい。
もちろん強くなってても嬉しいけどね
あと、海賊王という称号はちゃんと表向き的にもルフィがとってほしいなw バギーとかではなくて
プルトンはワノ国全部何じゃねぇの?
城がプルトンやったらおもろい
わの国にあるぷるとんほしい
緑牛のキャラデザにがっかり
島自体が古代兵器プルトン説あるんじゃないの?
緑牛に追われてワノ国を出るなら、海軍がワノ国に残って侍達と争いにならないかな?
百獣海賊団をしょっぴくだけで満足するのか?
あと、亡くなった能力者が多いので、それぞれの悪魔の実の後継者がどうなるか気になる。オロチ、カン十郎、ホーキンスの物があるけど、既出の非能力者が継承する線で考えると…
ヘビヘビ八岐大蛇→リッチー
フデフデ→カバジ
ワラワラ→モージ
とかバギー海賊団のパワーアップに繋がったら面白そう
懸賞金はニカを世界に広めない為に一律にした気がします。
四皇の発音が気になって内容が頭に入らない
俺が知ってるバギーはミニサイズになって時なのに、今では四皇w時の流れって不思議w
懸賞金おかしいでしょ。キッドとローが22億ベリーの時のティーチに勝てるわけないし。そもそもビッグ・マムを一人で倒してもないし。
緑牛はツタツタの実だと思う
ルフィがモモにワノ国の国民にルフィがカイドウを倒したことを伝えてなくて
国民はジョイボーイが倒したと思っていて
ジョイボーイはもうワノ国にいないってことになってる
国民からそれを聞いた緑牛がルフィがもうワノ国にいないって勘違い
手配書の写真と普段のルフィのみためも違うから勘違いした緑牛となにも知らないルフィの邂逅とか?
ルフィ達の出世よりバギーの出世が嬉しいw
ワノ国編ではいまいち活躍できなかったウソップ。
緑牛との戦いをサポートして緑牛からみんなを守るのでは?と思ってしまう。
ポップグリーンは、ボーイン列島にしかない珍しい植物。緑牛が栄養を奪う能力なら、ウソップは栄養を与える植物を使って対抗する。エネルにとってのルフィみたいに緑牛にはウソップが天敵だったりしてw
それで新技とかあみだしたりしてくれたら最高ですね。
世界政府との戦いは、
ルフィ VS赤犬
ゾロVS藤虎
サンジVS黄猿
ウソップVS緑牛
となるのではないでしょうか。
黒ひげとの対決ではヴァン・オーガーなのは確実なので。
普通に船員多いバギーって世界的には脅威だよね
個人的な強さはないけど、幅の利かせ方が凄い的な?
海賊が海賊倒してるのに懸賞金とか意味あんの?
ふじやまがプルトンじゃない?船やから横に保管されているというのは完全に固定観念で縦に保管されていると思う。
開国したらふじやまが横になってプルトンになるんじゃない?
ルフィに四皇とか七武海の称号はなんか似合わないなぁ…
ラフテルに行くためにはプルトンがいるとかだったらアツい
ヒョウじぃ仲間説とかはないですかね?
4皇のイントネーション違くね笑
なんで考察動画が1日で100万再生してるんだ、、、
俺もバギーの4皇入りはエドワード・ウィーブル絡みはある気がする。
見ててワクワクする考察助かります。
ワノクニ全体で見るとルーキー3人で四皇2人を倒した。カイドウ46.11億+ビッグマム43.88億=89.99億。3人合わせてそれを超える90億として均等割りしたら30億になるんじゃないっすかね?
再生数エグすぎ
それだけ今ワンピースが注目されてるって事だよね、すごい
ワノ国を横から見た地形って船を割ったみたい。あの地形を解体してつなげたら1個の船になりそう。
まさか、バギーが四皇になるとはw
彼を色物キャラで終わらせないのは、連載を始める前に、ルフィが食べる実を「ゴムorバラバラ」にするかで迷った、尾田先生の思い入れもあるでしょうか?
今後もかなり活躍するでしょう
緑牛から抜かれたの能力説
残念ながら船ではないですよ。
島も動きません。ワノ国を上まで囲っている海水を抜くとプルトンが現れるのです、すなわちそれが【開国】です。
実物の半分はもうワノ国編で散々皆さんが目にしています、あれですよ❗️気づいていますか⁉️
海水を抜くにはゾウの鼻で海水を吸って抜き取ってもらうのですよ。ゾウはそれしようとしたから来たんです。
何故ゾウが帰ったかこれでお分かりですよね!開国しないから(海水を抜かないから)
プルトンを発射するには鬼ヶ島に刺さっているあのデカイ刀です。
何故カイドウは花の都に鬼ヶ島を移動させようとしたのでしょう、カイドウはプルトンがワノ国にあるのを知っているから離れなかったんです。(ヤマトとカイドウの戦いの中のセリフにもヒントがあります)
プルトンの存在を知っているカイドウがプルトン発動の為に鬼ヶ島を移動させたんですよ、鬼ヶ島は発射のためのスイッチだったのです。だから花の都の上に落とそうとした。これが【新鬼ヶ島計画】の全貌です。
ちなみに、プルトン自体が海楼石で出来ています。
バギーみたいなへっぽこキャラって物語の終盤で笑いなしの強キャラになるから楽しみ
毎秒体に気をつけて単行本出して欲しい
う〜ん、プルトンのだしかた
ズニーシャが水浴びみたいに湖の水を吸出
すんじゃないかなぁって可能性も、
あるんじゃなあかな
緑牛の能力って
能力者から悪魔の実搾り取って能力奪えるんじゃないかな
マムとカイドウが先にプルトンにたどり着くやん
急上昇1位!!すごい!
赤犬 あかいぬ
黄猿 きざる
青雉 あおきじ
藤虎 ふじとら
今までの大将は
みんな訓訓読みなのに
緑牛だけ りょくぎゅう
の音音読み
なのは尾田っちの伏線です!
とか言い出す人いそう笑
再生数と登録者数を見ても
やまちゃんこそ
1番の考察系YouTuberだわ。
他の考察系でこんな数字出せてる人いない。
no entiendo nada :3 pero parece interesante!!!
アラマキ他の大将に比べてだいぶ若く見えるからこいつ倒した時しわっしわになんじゃね?人から栄養をら吸い取って生きてた的な。
プルトンが仮定が弱いし違うかなーと
カイドウ、ビックマムがそれぞれ負けた際に地中に沈められて、大きなエネルギーにぶつかってたからあれがプルトンやとおもう。
サニー号の真の姿がプルトン。
大物を従える所を見るとバギーはキャプテン ロックスの息子 なんやないかな…
よ⤴︎んこ⤵︎うの発音に謎が隠されている
最終章ならエルバフには行かないのかな?
バギー、黒ひげ、ルフィは笑ってるのにシャンクスは笑ってないからバギーもDの一族なんじゃないかな
鬼ヶ島が実はプルトンだったりして。それほど大きいのなら隠せるし、昔違う名前だったんですよね。
ワノ国=プルトン説
再生数えぐくね
ルフィ、シャンクス、バギーの3皇で海賊同盟
なんか四皇の定義変わってない?
世間が勝手に呼んでるだけみたいな感じだったと思うけど、、、
昇格とか条件とかズレてる気がする
話が進んでちゃんとした公的な
称号になってるのだとしたら
すみません
緑牛の能力モサモサの実の上位互換かな?
海軍がワノ国に人員を送れないのはアラバスタ王国絡みなんじゃない?ガープがネプチューンに「ワシらが出航した直後にその事件が起き海軍が全力で解決に務めていくがどうか地上を人間たちを恐れんでくれんか、アラバスタ王国に関する事件じゃ」と言ってたから。まぁそこにサボも絡むかもしれないけど!
乞うご期待下さい だと ご期待ください下さい になってる
あと四皇の発音変じゃね?
元海賊王のクルー、元シャンクスの兄弟分、インペルダウン脱獄&凶悪な囚人を従える、ルフィを処刑台に送ったことがある
まさに四皇
やまちゃんの考察が当たってる当たってないに限らず納得しちゃう笑
赤犬と黄猿 大戦犯すぎるw
頂上決戦で2人とも逃がしたの面目の丸つぶれじゃけw
覇王色使えないのに30億のローさん…
手配書の写真がギア5状態のだから、普段のルフィに会っても気づかずスルーしたりして。
そげキングを見てもウソップと気づかなかったり、サンジの似顔絵手配書でデュバルが海軍に追い回されたりしてるから。
種もありそう
天狗山はポーネグリフの文字の読み書きをモモの助に教える為に残ったのかなー
プルトンが海底にあるのは分かるかもしれん。
ワノ国は人口悪魔の実が流行してて潜れたり海に入ることができる人がほぼいないと思うからありそう笑
バギーがワンピースの主人公でいいだろw
白ひげ倒した黒ひげが22億4760万で意外と低かったよね
ワノ国が日本を参考にしてるのは言うまでもない、かつて黄金の国と「言われていた」っていうのは昔マルコ・ポーロが東方見聞録で日本のことを「黄金の国ジパング」と言ったのに重ねてると思う、実際に黄金があったわけではなく不明確であったってこと
ルフィー+ロー+キッドの総合的な懸賞金がカイドウ+ビッグマムの懸賞金をギリ上回っているので、ルフィー個人ではなく同盟Vs同盟の観点から懸賞金が振られているのかもですね。
なんでこういう考察系の人って滑舌悪いの
モモの助がプルトンでルフィの助太刀に来るな
プルトン=ラプテル
9:34
「根をー」のクセww
懸賞金発表の上のコマにサボが写ってたのが鳥肌たった
25巻の表紙の伏線→バギーのバラバラの実が覚醒している
その能力として「地面に足をついていないといけない」謎の縛りがあったので、実は「誰も覚醒させたことのない」地の神の悪魔の実で、コブコブの上位互換、全体の指揮に関する能力だと考察、現在七武海が海軍に攻撃されたとこまで判明しているので、元々のカリスマ性に初の悪魔の実覚醒が四皇たる理由かと。
モージとカバジがキングやクイーン、カタクリ辺りと同格に扱われるようになるって考えるとやばいな
やまちゃんさんの「乞うご期待」はめちゃくちゃ頼もしい
今回サボがこそっと描かれていましたが、そこには触れていない。気になっています。
プルトンが陸の兵器だと考察しているなら、ズニーシャがプルトンだという説はないのだろうか?
ズニーシャ(水浴び&空島リンゴ)やモモの助(人造悪魔の実)が空に共通しているという考察はあまりにも無理があると思うし、象=陸で簡潔な説明にならないのだろうか。江戸時代(ワノ国の引用ネタ)で陸を治めたのが将軍=モモと紐づけることもできるし、プルトンが巨大戦艦なら国を背負うほどの巨大戦艦がズニーシャだったというオチもあり得る。モモは鍵で、ワノ国にプルトン(の鍵)が存在するという意味だと考えた。沿岸って広い意味でワノ国周辺の海域にズニーシャが歩き続けているって過去の考察で出してたのにも関連付けることができると思います。
あと、ポセイドンのときの話では、公言されていなくても話の中ですでに古代兵器としてしらほし姫も海王類も登場していて、後から「これが実はポセイドンの正体だ!」というような展開だったので、同じように既にプルトンが作中に描かれている可能性も高いのではないかなと思いました。いきなり知らない兵器がプルトンです!ってなっても読者はいまいち実感湧かないかなと(実感云々は後付けですが、、)
もしそれらの考察が当てはまるなら、ポセイドンやプルトンの発動条件?の鍵であるモモの助やしらほし姫はルフィが関わっていることや国の危機を救った(または救う潜在能力を備えている)という共通点が浮かび上がるのではないでしょうか。しらほし姫は最終的にノアを海王類の力で救っている描写があり、モモの助もズニーシャを操って国を救う描写がある orあったのでは?と思いました。
文章めちゃくちゃですみませんーーーー
または、ズニーシャがめちゃくちゃ深い海を歩いていると考えるなら、脚はとてつもなく長いわけで、その脚にプルトンがくっつけられているというのもあるのかなって思いました。(ズニーシャはワダツミやクラーケンと同じ船を引っ張る役目と考える)
間違えてるところや、理にかなっていないところもあるかと思いますが以上ですーーーーーーmm
プルトン=ズニーシャ希望
ワノ国自体がプルトンだったら面白い
声優が一緒でばれるのは草
冷静に考えたら白髭を倒した黒髭の懸賞金を考えたら、今回のルフィは妥当なのか。
山ちゃんの考察見てるとどんどんワンピースを好きになる
これで最大の神回はワンピースにも失礼