漫画「進撃の巨人」のアニメだけに隠された伏線7選を解説!
原作の最終回139話と比較してアニメは結末がオリジナルに変わる可能性まで紹介していきます。
最新話までのネタバレ注意の上、皆さんの意見や考察もコメントでお待ちしてます。
<参考資料&引用>
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいております。
<音楽/効果音>
NoCopyrightSounds
DOVA-SYNDROME
甘茶の音楽工房
魔王魂
DEAF KEV – Invincible [NCS Release]
#進撃の巨人
コメント
諫山先生はこれを最初から考えてたとか凄すぎでしょ
自由の翼OPじゃね?
EDはグレートエスケープやったと思うねんけど
うぽつです!!
自由の翼はEDではなくOPですよ!!
悪魔の大地??
アニメ制作陣が行ってらっしゃいエレンっていうセリフの意図を理解出来ず諫山先生の思惑を無視してカットしただけでは…?
ないか
「自由の翼」は1期のop2では?
違ってたらすいません
アニメ1期Part2のendの「great escape」もなかなか震えた
フルで聞くと最後のサビに入る前に「俺はお前だ」って言ってるんすよ
最初から考えてたのも凄いけど、それを本当に実際描けるのも凄い
だって相当に練って考えた物でもどっかでズレて来るのにそれを都度修正しつつ実際に形にするってとんでもない話じゃないか?
1期2話の駆逐してやるのセリフのところにも似たような男おるで
SEKAI NO OWARI の実写主題歌「ANTIーHERO」を聞いて欲しい
5年前にリリースされた曲にされたに関わらず和訳歌詞が完全に地ならしの時のエレン
ファルコのセリフ初めて聞いた時、?!ってなってすぐ漫画確認しにいったよね
ファルコってワンチャンモーゼスの生まれ変わりだったりして、
ないか(。-∀-)
個人的にはアニメ66話のパンツァー隊のアニメオリジナルが好きです。パンツァー隊が車力の巨人の上で戦う際、金属ガードの中にピークとパンツァー隊の集合写真や女性の写真などが飾ってありました。敵にしろ味方にしろ誰しも大切な人、好きな人がいて、それでも争いにより奪われるという残酷さをよりリアルに表現していて、この世界は正解も不正解もない世界なんだと改めて感じた。
訂正:3:27 「自由の翼」はSeason1の第2クールOPになります。失礼いたしました。
コメントのご指摘ありがとうございます!
自由の翼は1期後期OPなんだが
そういやストヘス区でアニと戦った時のエレンの覚醒したみたいな巨人はなんだったんだ?
当時友達と「炎の巨人だ!」とか言って盛り上がってた覚えあるんだけど
俺が知らんだけかな?知ってる人おったら教えてくんろ
大地の悪魔じゃね。
原作の最高半部の「いってらっしゃい、エレン」のシーンがアニメでは削除される
かも知れないとの予測ですが、もし実際にカットされるのだとしたら残念ですね。
「夕暮れの鳥」は最初の絵の右端に「マフラーをくわえてる鳥」と「マフラーをしてる人のようなもの」が写っていてそれが最終話のあのシーンを表してると言われてたり、何もない破壊されたような大地から人か起き上がり鳥が飛び立つとか完結してからもまた伏線のようなものが発覚するから本当に凄い…
アニメオリジナルの終わり方なんてありえるのかな
シーズン4の最初のファルコに発言聞いてファルコがエレン食うのかと思ってたから
いい意味でアニメと漫画の内容が違う作品になって欲しい…
完結したのにまだ楽しみがあるのたまらんな!
あんな凄い伏線回収した漫画なだけにあんまりアニメで結末変えて欲しくないなー
と言うか原作通りやって欲しい
諫山先生がオリジナルの結末を考えているのならそれをやってほしい、アニメ陣が考えているのならやめて欲しい
エヴァみたいに違った展開で映画化して欲しい
アニメの1話に関しては、WITがやらかしちゃっただけだけだと思う。
というか1話が制作された時には原作者からアニメ制作に細かい指示や要望をする体制になってなかったのかも。。
1期の後半の方にはいろいろ指示してたみたいだけど。アニが正体を明かすシーンの演出とか。
WIT時代のアニメオリジナルシーンは総じて改悪だったり陳腐な演出が多かった。
ミカサの入れ墨の設定が刺繍に帰られていたのも、入れ墨は表現上あまりよろしくないなとWITが勝手に判断したっぽいし。
ピクシスを囲ってたわけわからん貴族とか、エレン巨人が炎をまとって覚醒しちゃったりとか、当時はやめてくれよって思った。
WITの改変で良かったなと思ったのは、グリシャの回想シーンにクサヴァーさんを登場させたことぐらいか?
ファルコのセリフは原作読んでた当時の俺らの気持ちの代弁だと思ってたw
進撃の巨人、全て面白い
進撃の巨人のアニメは総集編しか見てないんだけどエレンのアニオリ設定である嘘をつくと耳が赤くなるって癖を最終章のどこかで入れて欲しいな
ちょうど今日アニメ一話見て、「あれ?原作と台詞違うくね?」って思ってたwww
ファイナルシーズンは3期とは雰囲気が一変したから、原作未読のアニメ組がスラバ要塞の戦いを見て「あれ?立体機動で巨人と戦う話じゃなかったっけ?」と思うのをファルコが代弁したって考察をどっかで読んでなるほどと思った。
あと制作を引き継いだMAPPAからWITに対するリスペクトって考察もあったなぁ
坑夫が地下からウォールシーナの内側に行こうとした話だけど、壁の中の巨人が見つかった時も、地ならしの為に壁が崩れた時も、巨人は内側を向いていたから、シーナの外側から内側に行こうとして巨人の足の甲にぶつかるのは辻褄が合わないんじゃないかと思う。
ミカサのヒイズルの紋章がアニメ1期では刺繍になってたけど4期では何事も無かったかのように刺青に戻ってたりするから行ってらっしゃいエレンもわんちゃん普通に出て来そう
アニオリの結末は賛否分かれそう。
でも見てみたい
7:56
先走って未来の記憶を見るとかパワーワードすぎて草
アニメで違う展開になるのは普通ダメと思われるかもしれないけど、進撃の巨人の場合違う世界線が観れるって割り切れるだろうしすごく観てみたい 泣いてる理由、ファルコのセリフ、エレンの1人ツアーとかが回収される違う世界線
でもでもエレンとジークってグリシャの記憶辿ってたはずだからグリシャもうグリシャがちんでる2話に出ないはず
6:36 大地の悪魔が悪魔の大地になってますよー
アルミンのナレーションはそういうことだったのか、鳥肌たった
今後の展開を予想させないために
行ってらっしゃいエレン
にミカサの声を当てるのがまずかった説
「いってらっしゃい、エレン」がないのは声優さんで誰の声かわかっちゃうからじゃない?
やっと原作の最終回を受け止めれたのにアニメで違う最終回だったらどうしよう、、、、受け止め切れるかな、
アニメもクオリティ高いし
素晴らしいよな
進巨
まだ進撃の巨人は終わってない!
避難民になってしまい食料庫に泊まってるシーンでエレンっぽい影を初めて見つけた時は本当に鳥肌立ちました笑
個人的にリーブス会長の遺言がミカサの冗談に変わってたのは残念だった笑
原作が通常の世界でアニメがIF世界とかだったらマジで怖い
流石に無いと思うけど
全然違う結末見てみたいな、、
巨大樹の森って結局なんなんだ…?とはおもう
アニメ最終話を先程見終わった者です。
推しであるアニ、サシャが亡くなった(正確にはアニは亡くなってない?)ので、あと1人の推しであるハンジさんが死なないことを確かめるために見に来ました。
泣きました
心臓を捧げよ!の曲には空を飛んでいる魚やワニなどの獣が映っています←これネタバレやん
オープニングにも獣の巨人の
伏線あってマジでびっくりした
アニメの結末がどうなっていくかは、
進み続けた者にしかわからない。
1期OPのエレンミカサアルミンが順に出て来た後に怪我してる手が出てきたとこ
ファイナルシーズンのエレンがライナーと喋ってる時に手を見ながらその時のこと考えてたっていう(語彙力)考察見て痺れた
1話でエレンが帰還してきた調査兵団を見るシーンにも大人エレンっぽい人いますよ〜
モーゼスの母が現れる直前のシーンです!
ファルコに関しては進撃の巨人が関係してると思う
結局はファルコもエレンが導かなければ全員助からないわけだし
10:05 諫山先生「実際に原作がどう転がっていくのかわからないけど(大嘘)」
アニメオリジナルの終わり方がいいとか言ってる人とは解釈不一致
原作通りやってくれないとか有り得んよ
あれだけ完成されつくした作品は、そのままが美しい
主題歌関係については、双方が影響し合ってるだけだと思うけどなあ。
最初壁の近くを飛んでた鳥も、最後ミカサにマフラーを巻いてあげた鳥も一貫してトウゾクカモメなんですよね
トウゾクカモメのドイツ語訳はイェーガー。進撃の巨人において描かれる鳥の正体(名称)を調べ、ドイツ語訳を調べた時に震撼しました
ファイナルシーズンなのにいったん休止するのへんじゃない?
自由の翼はEDではなくOPではないでしょうか?
諫山さんは進撃を描き始めた時から,こうやって終わらそうと決めていた…とか言ってませんでしたっけ?
アニオリエンディングとか寒いからやめてね〜^^
ナレーションの声がアルミンじゃなくてハンジだと思ってた
ちなみに1話の調査兵団が帰って来たシーンと船に乗ってるシーンにも大人エレンは描かれています
ん?1:42始祖なの進撃じゃない?
アルミンがせっかくナレーターに選ばれた伏線は繋げたいだろうから、結末は大きく変わることはないんじゃないって思ってしまう。
ただ、漫画の終わり方は海外の方達から不満だという意見が多いらしいので、エレンが過去にみんなと話をしていたシーンの追加や、演出の改変くらいはあるかもしれないと思ってる。
ファルコの発言、あれアニメ勢の心を代弁した面白要素かと思ってた
今「great escape」聴くとマジでネタバレの宝庫だったwww
ミカサとファルコの誕生日が同じだから 原作バージョン(ミカサ)とアニメバージョン(ファルコ)とで何かキーになってるのかも、、
原作もアニメもパラレルワールド、実写版が正史という結論で異論あるまいな?
アニメ4話でエレン、アニ、ライナーが対人訓練中にライナーがアニに対して
「お前は戦士にとことん向かんようだな」って発言が当時は?だったけど今となっては面白い
行ってらっしゃいエレンがアニメになくても普通に138話のぐだりはやると思うぞ。ただ伏線じゃなかっただけで
未だに気になってるのがエレンが牢屋にいてそこからハンジさんの胸ぐらを掴むシーンで目元に巨人化の跡が描かれてたとこが気になってます、解決しましたっけ?
私は信じたい。アニメの結末はエレンは死なないということに…(無理か)
壁の巨人は元々人なの?