【バキ】愚地独歩の兄貴⁉︎最強空手家・松尾象山を徹底解説【ゆっくり解説】

閉じてスタート ×

#バキ#スカーフェイス#餓狼伝
多分独歩より強い。

🌟毎日あなたの暇つぶしなる漫画情報を投稿しているので。お慈悲のチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!🌟
もう、ボタン押してくれるだけで喜びます(笑)

📚こちらで刃牙シリーズが読めます❗️
【グラップラー刃牙完全版!】 
【バキ 新装版!】 
【範馬刃牙 新装版!】 
【刃牙道】→
【バキ道】→

✨刃牙のプレイリストはこちら↓

【引用】©板垣恵介(秋田書店)/範馬刃牙製作委員会
©板垣恵介/秋田書店/グラップラー刃牙、バキ、範馬刃牙、バキ道

※内容について自分の分析コメントや感想を記載しており、引用を明記しており、自動プログラムなどで生成されたものではありません

コメント

  1. みっきり より:

    髪型が範海王×克巳

  2. tsuu art より:

    独歩は周りが強すぎたからな。松尾象山はラスボスポジションだろうしね

  3. 藤井 崇之 より:

    コルクを食べていたり、今だに筋肉が成長している館長 (笑)
    プロレスラーの長田が道場を訪れて空手家二人をボコッた時の、
    「君は空手家二人に勝った、としか言えない。」
    「じゃあ誰に勝ったら北辰館空手に勝ったと言えるんだ?」
    「この俺さ。」
    というやり取りがあったのですが震えました。

    ちなみに。
    竹宮流虎王はそもそも藤巻とかその師匠の流派の技で、バギの技を藤巻が使った、は逆なんです。

    バキ外伝漫画にも久我さんは出てきますから、「ゆうえんち」で松尾VS独歩は今後あり得るかも、です。

  4. ヴェトライザー より:

    松尾象山好きだわ本当この人強い

  5. ぺっけ21700 より:

    巽と戦ってほしかったなー・・・

  6. Prrr より:

    強さ的には死刑囚くらい?

  7. 哲学者kanto より:

    ずいぶん前ですが、バキと餓狼伝のミックス解説本が有ってその中で双方のキャラを戦わせてましたよ。

  8. 黒魔神闇皇帝 より:

    強さ=ワガママを押し通す力ってのは象山(2005年)、勇次郎(2012年)より先にドリアン倒した時の烈が2001年に言ってる

  9. G.M.O より:

    蹴速…ああ…蹴速…

  10. 雨流霧流 より:

    独歩の13風ドットなんてあったのか

  11. おおおかみ より:

    現役から退いたのに、未だに成長期って所が勇次郎に通ずるところだよな。畳を握力でむしり取ったり、ジュラルミンの盾を正拳突きで凹ませたりと餓狼伝の中でも常軌を逸してるよなw 全力の松尾象山なら、グラップラー刃牙で愚地独歩に少し苦戦してた時代の勇次郎なら倒せる気がする。

  12. 弱リコ より:

    本当、打ち切りが勿体ない餓狼伝。主人公の丹波文七が空気になるほど濃いキャラが多くて勿体なさすぎる。まあ刃牙も似たようなもんだけど…象山vs巽の頂上決戦は叶わないのか。

  13. おおおかみ より:

    バキも好きだけど、それ以上に餓狼伝の方が好きだわ。バキって作品が続くにつれて武道や格闘技ってよりは、パワーでごり押すような戦法が増してくような気がするけど、餓狼伝は純粋に存在する格闘技の特徴を捉えて戦闘するシーンが多くて、格闘技好きからしたら見てて面白い。あと、ゴキブリダッシュとかみたいにギャグ漫画かな?て技と違って、虎王とか地被とかできそうで出来ないオリジナルの技とかを使ってるのがまた餓狼伝の面白いところ。餓狼伝くらいが丁度いい現実離れ感があるわ。だからバキ道よりも餓狼伝の続きを頼む…

  14. Ω より:

    大山くん小牛ボコってたらしい

  15. 哀@戦士 より:

    北辰館も層が厚くて神心会の半分ぐらいの門下生数なのに末堂加藤クラスなら倒せそうなのがゴロゴロいるんだよね

  16. 英才教育III より:

    可愛さでは圧倒的に独歩ちゃんの勝利だな。無駄の無いフォルムが好き

  17. 友永和弘 より:

    松尾館長といえば個人的には藤巻と立ち会う前の立ちションするシーンとそれに続く、藤巻に対して放った「私は女のように股まで濡らして待ってたんだ❤️」
    のセリフしか印象に残ってないw

  18. ナルルナ より:

    刃牙の影響で食事変えたり、ジム行ったりし始めたから、刃牙風のイラスト見るだけで筋トレしたくなってきた…

  19. 西洋お人形 より:

    本家より外伝の方がおもろい

  20. イノセ777 より:

    返す返すも打ち切りが惜しい

    姫川との強制組手で「ベストまでは7割」との発言からまだ真の意味では復活していないにも関わらずあの強さ

    象山「姫川よ…現役復帰したぜ」
    姫川「誰ですかその相手をつとめた世界一の不幸者は」

    ここのシーン好き

  21. Zくまねこ より:

    独歩も象山も50代過ぎだけど象山はまだ肉体が成長してるってのがバケモンですな。
    独歩は本人曰く55歳でピークを維持できるギリギリだし。

  22. 全身セイカンタイダー より:

    刃牙の世界に放り込んだら間違いなく勇次郎より弱いのは世界観上分かる。
    でも、個人的にどうやってこの松尾象山が勇次郎に負けるのかが全く想像出来ない(作者がどうやって負け試合を描くのか予測出来ない)んだわ。

  23. 雪見だいふく より:

    しょうざんって読むのか ぞうざんって読んでた
    強さの定義はドリアンの質問に答える烈海王も言ってた

  24. Scrap River より:

    松尾象山は出せば勝手に話が進むって原作者の方が言ってるしなぁ
    戦いのスタイルは現実だと菊野先生に似てる感じする、競技と実戦の違いを体現してるところが特に

  25. 天然侍 より:

    グラップラー刃牙の何巻か忘れたけど、4コマで勇次郎と丹波文七が対峙するの描いてて、見てー‼️てなった

  26. ブローノ・ブチャラティ より:

    顔面ボコボコにパンチ食らって

    胸のランプが点滅すると

    あと3分で力尽き果てる

  27. GreenBlue より:

    久我しげあきは草

  28. 重箱の隅をつつく より:

    続編についての唯一の懸念があるとすると…今の板垣に描けるのかな?ってとこ。

  29. METANAITOU米田内藤 より:

    餓狼伝だったら片岡7段が1番好きやな
    丹波戦は納得いかないが…

  30. アカラサマー より:

    飢狼伝で闘ったら松尾松山
    刃牙で闘ったら引き分け
    ゆうえんちで愚地独歩が勝ち

    根拠は無いですがそんなイメージです( ̄▽ ̄;)
    個人的には独歩が好きなので、こちらを推します

    むしろ、このチャンネル見ている人でアンケートとったらどっちが上なんだろう?

  31. ことなり より:

    でっかいトラを倒すのが当たり前みたいに語られて違和感ないのすげーよなぁーこの世界の強者たち

  32. Mustang Bukky より:

    松尾象山は他にも小指二本で逆立ちしてたから
    指の力は鎬昂昇より狂暴の恐れあり
    ジャックにとってはヨダレものだろうなw

  33. 赤井キツネ より:

    K-1に出場した空手家は軒並みキックボクサーのカモになってたけど、餓狼伝の空手家は途轍もない人材が揃っておりますねぇ

  34. 高屋敷景太郎 より:

    確かに松尾先生の言うとおりか…。
    女を抱きたければ力づくで抱けばいい。
    しかし腕力の無い者は、
    金を出して風俗に行くしかない…。
    やっぱ腕力と拳でワガママを通してこそ男だろ?

  35. ホロライブ大好き より:

    やっぱ刃牙はおもろいキャラが多いっすねぇ
    因みにこの動画の最初に流れてる曲?の音源てなんすか?

  36. うちはテウチ より:

    松尾はグラップラー時代の刃牙ワールドの限界点て感じだな。でもこの人なら刃牙ワールドに適応して更に戦闘力上がりそう

  37. イタクラユウイチ より:

    顎を鍛えるためにコルクをスープになるまで噛む←わかる
    そのまま飲み込む←わからない

  38. Nekoさん より:

    餓狼伝の作画すき

  39. カリコウ より:

    膝…だったと思う。

  40. watanabe yuma より:

    ワインのコルク食って顎を鍛えてぇんだよの画像があったのは嬉しかった!
    ていうかコルク食うなよって話だけど。

  41. Right S. より:

    バキとは違う泥臭さ、男臭さの強い世界観が良いよね。
    松尾象山という人物も非現実であるのは勿論、だけどこの人なら或いは!と納得させてくれるそんなキャラクター性を感じる。
    それこそ読者に対しワガママを貫く力を見せつけられた証拠か。
    00:00→この立ち姿、カッコ良すぎる。

  42. H ON-Dジーヒリ より:

    汗をかいた✨

  43. 当たっかー より:

    グレート巽との戦い見たかったんだけど

  44. 大雑把な性格 より:

    象山は独歩より確実に強いよ。負けるところが想像できない。バキワールドより餓狼伝ワールドがリアルに振っているからそうみえるだけ。

  45. 陣一 より:

    板垣版の力王山の扱いは散々だけど、原作だと象山と力王山が互角の熱い戦いしてて面白いんよなぁ
    漫画版の続編が見たいなぁ……

  46. カーガー より:

    夢枕先生は、漫画餓狼伝でこの象山がいれば大丈夫というぐらい褒めていたが餓狼伝でも最高傑作だと思う。板垣先生と夢枕先生のコラボは、お互いがお互いのいいとこを取り合って、自分達のメインの作品にも取り入れてより良い作品にしているのが本当に凄い!そんな漫画と小説のコラボ他にあったか!?

  47. Fate より:

    松尾象山のコルクをスープにするところ好き

  48. 草薙京 より:

    0:51
    Kof13のタクマだよね?

  49. 大将藤虎 より:

    オリバとどっちが強いかな
    尊厳があった頃のオリバ

  50. Mr.カブキ より:

    松尾象山って独歩ちゃんと猪狩のミックスした感じがする。方面からだとアゴの猪狩感が半端ないっす。

  51. Rozeta 398 より:

    餓狼伝まで扱ってくれるの嬉しい

  52. 花と太陽と雨と より:

    前に原作者の夢枕獏さんが対談で松尾象山について語った際に
    物凄く高級なレストランで食事をするのも似合うし、そこらの飲み屋で適当につまみと酒を引っ掛けてるのも似合う
    高給なスーツで身を飾るのも似合うし、そこらで買った適当なシャツとハーフパンツというラフな格好でも似合う
    魅力的なキャラクターとはそういうもので松尾象山はそうだと思っている、みたいな事を語っていたのが印象的でした

  53. ああああ より:

    独歩噛ませ犬化イヤだマジ

  54. pantalon pantalone より:

    虎王って漫画と小説で違うんでしたっけ。ゲームで両方出たけど。

  55. 棒まずい より:

    この頃の板垣先生はマジで凄いと思う虎応一つとってもプロレスラーの長田は完全に殴られてからのカウンター姫川は蹴り技の延長線文七はカウンター専門で使い慣れてる藤巻は作中唯一先制攻撃として使えるみたいな同じ技でもかなり個性が出てて凄かった

  56. 猫王【←登場】 より:

    ←上司がオロチとそっくりです(*`・ω・)ゞ

  57. 226 YAMMADA より:

    グレート巽を普通に殴れよ
    今でもモヤッとする

  58. Yeitz J・T・ より:

    技の独歩、力の象山
    …仮面ライダーみたい

  59. 一くまぷー より:

    これ、ほんとに連載再開してほしいです
    バキよりもこっちが好き

  60. より:

    板垣が描く作中最強位置のキャラってマジでどうやったら負けんのか全く見えないんだよな
    なんならドラゴンボールの世界に放り込んでもすぐ適応しそうなくらいやし

  61. mzsing より:

    勇次郎に引っ張られて終盤バキワールドに入っちゃったのは残念だった

  62. 白星 より:

    また使われてる…投稿者はもしかしてMUGEN好きなんだろうか?

  63. リキト より:

    ドリアンみたいなキャラやな

  64. Rock Steady 72 より:

    松尾象山の真似して、コルク噛んで顎鍛えるのチャレンジした中学生時代

  65. おっさん より:

    松尾象山と巽ってどうなったん

  66. ERO Z より:

    餓狼伝のゲームで松尾と勇次郎が激突出来る餓狼伝のゲームは神ゲー

  67. 7jdf8 ja より:

    寝技の対応で
    空手では対応できないと困ったシーンあったな

  68. aoiko より:

    藤巻の顔はどっちかというと烈さんっぽい気がする。
    若い頃は髪型含め完全に勇次郎だったけどw

  69. ハーリーレイス より:

    全てが太い男松尾象山‼️

  70. kattun より:

    なんで連載途中でやめたんだろ。

  71. ☆john-☆ より:

    愚地独歩 松尾象山 のお兄ちゃんが大東徹源だと思いますッッ!!

  72. 佐藤 より:

    松尾象山は刃牙の世界で普通に生きていけそう。

    なんなら独歩より強いんじゃね?と思ってしまう。

  73. 佐藤 より:

    久我重明って「シゲアキ」やったんか。
    「ジュウメイ」って読んでたわ。
    と思って調べたら「ジュウメイ」で合ってたわ。

    ゆっくり特有の読み間違いか。

  74. 南無三 より:

    対になっているグレート巽はサクラとかにボッコボコにされているからまだ負ける描写を想像できるけどこの人の負けは本当に想像できないわ

  75. どんこしいたけ より:

    バキも一度は一度は負けるけど最終的に勝つキャラ(勇次郎除く)
    文七もそれに近いけど明かにステージの違う格上キャラがいる(姫川や巽)
    この辺がバキと餓狼伝の違いかな

  76. 畳山親父の助 より:

    板垣先生もう餓狼伝書いてくれんのやろうか

  77. Angelica Siren より:

    虎王は餓狼伝が先やで…

  78. hibiki todoroki より:

    原作小説は食事シーン(というか飲酒シーン)がとても秀逸で何か食べたくなるので寝る前に読まない事をおすすめします。

  79. axiz より:

    虎王は餓狼伝の技やで
    板垣先生が気に入って刃牙でも使わせてくれって許可取って使ってる

  80. 先走魔羅男 より:

    数少ない刃牙ワールドでも通用するキャラだと思う
    刃牙ワールドより「やや」リアル寄りの作品だと見てるので、そう見たら象山とサクラは異質だと思うわ

  81. おおさとりき より:

    聞いていて…ありえない過ぎて
    笑いが止まりませんww

  82. ライスチキン より:

    餓狼伝の格闘家達は人間を超えたレベルの格闘家達、刃牙の格闘家達はほぼ怪物超人レベル。

  83. エスアイ より:

    サムネにある独歩の兄貴とかいう話はどこいった?

  84. herekazze tonkazze より:

    “ゆうえんち”で独歩が「松尾さんとこの…」って言ってたから、一応お互い知ってはいそうな感じ?

  85. 妄想☆daydream_歌ってみたっスch! より:

    マッチョ象さん

  86. si- ha- より:

    バキ外伝ゆうえんちの世界だと餓狼伝とバキの世界が繋がってるし出会ったりしないかな

  87. カルパッチョ より:

    なつかしぃなぁ丹波とあの殴るの早い奴の戦い大好き

  88. BO SS より:

    知らないキャラキタァ

  89. Jun Miyama より:

    工藤パイセンまた見たいなぁ

  90. 重曹貞夫 より:

    グレート巽や久我さんと闘ってほしいな、てか石井慧みたいなのが出てきたぐらいで見るのやめたが結局どうなったんだ?

  91. ヘタレ.カワモト より:

    動画を全て見る前に敢えてコメント

    (読んだのは約20年位前で)餓狼伝のガイドブックで刃牙達とコラボしたよ
    それと独歩は大山では無いでしょう

    ガイドブックでは独歩は松尾の弟子の堤(だっけ?巽だっけ?)と
    刃牙は丹波と
    松尾は勇次郎とやり合った
    独歩は堤に勝利し
    刃牙と丹波は勝負の途中
    勇次郎と松尾は、勇次郎が背中に鬼を出すと松尾は背中に自分自身を出す笑
    ただ、このガイドブックはもう古いのがネック

    Amazonでまだ売ってるかも?

  92. ヘタレ.カワモト より:

    勇次郎と松尾はもう出会ってるよ笑
    決着ついていないけど
    ただこれは昔なので今やったら勇次郎か
    いや真の力を開放した松尾か?

  93. なおなお より:

    強さはわがままを通す力って現実の格闘家だとレイセフォーが似たようなこと言ってたね。
    「我慢することが強さだというが、強ければなにも我慢する必要はない」だったかな

  94. デレステの民 より:

    解説ありがとうございます

  95. hanzou yoshiga より:

    虎王くらいかけて冷や汗かいてたので、バキや勇次郎よりはタフネスさにかけるんじゃないかというイメージ

  96. naurmin より:

    松尾象山大好き
    作中最強ポジとして勇次郎より魅力的だと思う

  97. 金時 坂田 より:

    スーパースト2Xを30年間やり続けているユウベガってのが分野は違えど最強な気がする。

    日々の鍛練を15歳から30年

    今が一番仕上がっているらしい。
    ((( ;゚Д゚)))