今回は「黒ひげ」ことマーシャル・D・ティーチが食べた自然系の悪魔の実「ヤミヤミの実」の本当の正体を示した伏線と思われる描写をまとめ、考察していきます。
ワンピース最新話1048話までのネタバレ注意の内容なので未読の方は先に少年ジャンプ+などでお読みください。1049話も楽しみですね。
皆様の感想や考察もコメント欄でお待ちしてます!
[イラスト提供者様]
BatmAndrew.art様 @BatmAndrewArt
Pipe様 @Elpipe3000
Andrés Silva Guzmán様 @AndresSilva006
Living様 Pixiv@5031111
goldenhans様 Pixiv@10244042
[参考資料&引用]
ワンピース(©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション)
※動画内で使用している画像は上記の作品からの引用させていただいてます。
[BGM]
音楽提供:NoCopyrightSounds
DOVA-SYNDROME
OtoLogic
甘茶の音楽工房
魔王魂
ニコニ・コモンズ
Razihel – Love U
Elek Tronomia – Elektronomia – Sky High
※本動画は自ら厳選して選んだ漫画・アニメ作品を題材に、独自でテーマを考え、「自分」の意見や考察を盛り込んだうえで制作しているチャンネル独自のオリジナルコンテンツです。
※視聴者に作品に関する新たな気づきを与え、楽しみながら知識を深めてもらうことを目的とした教育的かつエンターテイメントコンテンツです。
#ワンピース
コメント
黒ひげのバンダナには何か意味があるのでしょうか
この考察を踏まえると、ルフィと黒ひげの対比関係、完全にナルトとサスケじゃん
あいつら、ってゾロとルフィが言ったのも何となく阿修羅しっくりくるね。
でも、尾田先生が特定の国が信仰してる神を悪者にしないと思うから、ヒトヒトの実モデルゼハ派かな
黒ひげはケルベロスだとしか思えんなー
ロックスが闇の前任者濃厚だと思う。カイドウの 覇気だけが全てを凌駕する ってセリフが最強のヤミヤミの能力者だったロックスが無能力者のロジャーやガープに敗れたその場にいたからのセリフだと思うな。
3:21 思ったんだけどぐるぐるの向きお互い逆だね
髪型?
サッチを殺しヤミヤミの実を奪って逃走なんだから白髭の船員はヤミヤミの実を食べた後のティーチを見たのは頂上戦争の時なんじゃない?
だからティーチはヤミヤミの実を食べる前から異形だったのでは?
野心もヤミヤミの実を食べる前にサッチを殺してるのでずっと隠してたんだと思うよ
大地の神って白髭のってことだと思うと鳥肌立った
太陽の神がいるなら月の神もいそうだよなぁ
つまりヤミヤミの実が実はイヌイヌの実幻獣種モデルケルベロスだったって事?
黒ひげ海賊団がメラメラの実を狙ってたのもメラメラ=太陽の神と思って奪おうとしたからって考えられるな
実際は太陽の神が宿ってるのはゴムゴミの実だったけど政府が隠蔽してるせいで情報回らなかって訳で
ヒトヒトの実たべたケルベロスだろ
ゴム(5.6).ヤミ(3.8).ヒト(1.10)でどれも足したら11になる
エンジェルナンバーでの11は始まりと創造
何か関係があるんじゃね?って友人が
言ってたんですけどどうなんですかね
そもそも、ヤミヤミの実ってなんでロギアの能力ないのにロギアって言われてるんだ??
麦わら一味に人人被りがあるから黒ひげも犬犬被りあるんじゃない
ティーチがロン毛で帽子被ってるのはもう一つ顔あるのを隠してるんじゃないでしょうか。1つの身体に2人みたいな。後頭部に顔がある都市伝説の海賊エドワード・モードレイクって調べたら出てきたからそれがモデルかなー。片方がヤミヤミの実を食べて、もう1つの顔がグラグラの実を食べてて寝るのと起きるのを交代すれば、ずっと寝ないで起きてる噂も合点がいくなー。
ルフィが「あいつじゃなくてあいつらだ」って言ってたのもそーゆー事かなー
グラグラが実はグラグラって名前じゃない説あるよね
黒ひげはイム様?
ヒトヒトの実 幻獣種 モデルイム 説
ゴムゴムの実とヤミヤミの実
似てるけどグルグルの向きが反対なのも関係が……ないか
ゾオン系には意思が宿るってのは、前任者の意思が宿るってなら「ロックスの意思を受け継いだ黒ひげ」というラスボスの貫禄のある黒ひげの誕生になるね
ふと思っただけ
黒髭は元々ケルベロスの能力者
ヤミヤミの実の能力者になったサッチを殺し吸収
グラグラの実能力者 白髭も殺し吸収
今は3つの能力を保持してる
とか?
漫画だからベッツに何でもええよ 楽しく読めよ
黒ひげがタフなのは覚醒してる前提が必要な気がする。あと、マルコのセリフのとこはヤミヤミをまだ食べてない状態の黒ひげの身体の構造だと思う。
チョッパーは実は人間でシカシカの実モデルトナカイの能力者という説を推したい
ナルト、サスケになってもうたな~
阿修羅かシヴァ説?
悪魔の実の起源的な話が出てきたらまじでありえる
イヌイヌの実 モデル オルトロス
????????????????
ヤミヤミ = ケルベロス やろ。
阿修羅って確かゾロの技にあったし。
阿修羅はないやろだったらゾロが阿修羅使わないって
ギリシャ神話繋がりで言うならルフィがゼウスであり天空の神、黒ひげがハデスで地上を含む冥界の神で門番であるケルベロスとの繋がりもある、身体が異形も例えば脳ミソを体内に複数持つ等のケルベロスを象徴する部分があったり、それにより多重人格であり脳ミソが交代で覚醒と睡眠を取っているので周囲から見れば眠らない人間になる。
ヤミヤミの実関係なしにティーチが異形なんだとすると、考えられるのは
・元々そういう種族
・因子操作の結果
・生まれながらにして、何らかの悪魔の実の影響を受けていた(親によるものか、もしくは自身か宿していたのか)
…ぐらいでしょうか。ちょっと無理ある気もしますが…
ヤミヤミの実が実は動物系幻獣種モデルニカ(荒魂)とかで完璧にルフィとの対比があったりして
悪魔の身なのに神の名を冠するってすごい矛盾だよなぁ……だから逆に黒ヒゲはモデル神じゃなくて、神と対になるモデル悪魔説を推す
14:13 私は、黒髭が既にケルベロスを食べていたと思ってます。
1、ケルベロス食べる
(異形の体、寝ない)
2、ヤミヤミ食べる
(ケルベロスで、複数食べれた)
3、グラグラ食べる
(複数食べれた理由は分かってなかった)
あとは、黒髭がサイボーグで複数食べられる。
色々と考えちゃいますよね。
興福寺宝物殿の解説では、「阿修羅」はインドヒンドゥーの『太陽神』もしくは『火の神』と表記している。らしい
黒ひげの笑い方からヤミヤミの実の真の名前を予想する話に、少し違和感を感じて調べて来ました
もし黒ひげの笑い方が「ゼハハハ」だから「モデル:ゼハ」になるのなら、ルフィの場合は「ニシシ」と笑うから「モデル:ニシ」になってしまうなと
最初に気付いたのはルフィの笑いが「ニシ」、そして黒ひげの笑い方が「ゼハ(ゼファー)」な事で、ゼファーって神様、いたよなー?と思って更に調べると「ゼファー=西風の神」ってことで、黒ひげも「ニシ」に関係してたんです
そしてもうひとつ、西風に関係する言葉で「涅槃西風」と言う言葉があります
涅槃=仏のタヒ=イム様
私は個人的にニカ本体が何らかの形でまだ生きている説を推してるんですが、もしヤミヤミの実の正体がイム様の力だとしたら、かなりワクワクしますね
余談ですが、西風の類語にはハリケーンや竜巻などがあります、黒ひげの技を見ると、まるで渦を巻いているようではありませんか
実を奪う前に殺してるが
黒ひげがタコと人間のハーフっていう考察が個人的に1番しっくりくる
ティーチはもしかして人間ではなく悪魔の実の意思が宿った物体(人形?)なんじゃないか??
大地の神はグラグラの実かも
最初黒ひげが本名になってて草
マーシャル・D・ティーチこと通称黒ひげ
イヌイヌの実 幻獣種 モデル
ケルベロスを元々食べてて、
別の首がヤミヤミ食べて、
ヤミヤミの能力で最後の首にグラグラの実を取り込んだ説を推したい
ルフィが覚醒したのはワノ国でそれまでの回復力は違うやろ
神はエネルやろ
1度も寝たことがないは阿修羅でもケルベロスでも矛盾になるような
ヤミヤミの実が阿修羅をモチーフにした神だとしたら四皇のモチーフは仏教の四悪趣になるのかな?
ルフィが強くなり過ぎて黒ひげを応援したくなる。
ふーん、で?ゾロとウソップのタフさを簡潔に説明しなさい。
イヌイヌの実 幻獣種ケルベロス(3つの人格)
↓
ヤミヤミの実
↓
グラグラの実
ってのが現実的と思う
生まれてすぐに3人分の許容量があったらいろいろ説明つく気がする
意志のある悪魔の実を2つ食べると木っ端微塵になるんじゃね
ヤミヤミの実も神の実なんですかね?
ルフィと黒ひげは正反対の設定じゃない?笑い方一つでもAであっひゃひゃとZでゼハハだし、かなり前にどっかで見たけど、ルフィの髪白くなるんじゃないかって考察してた人がいて、ほんとに覚醒して白くなったし、なんでも描ける白紙と、なんでも無くす黒ぬりの紙に、とかなんとか言ってたかな?ワンピースは漫画か絵の何かって考察やったと思う
黒ひげはそもそもケルベロス食べてて、2つの頭でヤミヤミの実とグラグラの実食べたんじゃない?
実はもう3つ食ってる
ゾロが阿修羅って技使うから阿修羅説はないと思うんだが…それとニカってワンピース上の神だからあえて現実の神を出すのも個人的に凄く気持ち悪く感じるものがある
ヒトヒトの実、随分とバリエーションが豊富じゃない?
ワンピースをそこまで追いかけてない素人がこの考察動画をみて思ったことなんだけど、黒ひげは生まれてから寝てないって描写から白ひげの船で盗んだのはケルベロスの実の可能性が低いって言葉
もしかしてケルベロスの実は元々赤ちゃんの時に食べていたって考えるとすんなり受け入れられるなーって思えた
もしケルベロスの実の能力の3つの頭というのがスロットが3個あるって解釈だとしたら白ひげの船で奪った実とグラグラの実をセットしても喧嘩しないって事にも出来ると思う
どうですか?
阿修羅ってゾロの技にありませんでしたっけ?
被せてこないような気はするんですけどね、
と思ったけど、ニカは被ってるからなあ…
ヒトヒトの実”モデル転生者”。
コロコロ(5656)の実=記憶そのままで転生可能。
考察楽しく見させていただいてます!
私はただ物語の展開を楽しむだけで考察云々は全く考えたことなくまた想像すらつかないのですが、今回のヤミヤミの実の正体についてとは違うのですが純粋に質問が…
12:57~の「ヤミヤミの実の正体ケルベロス説」についてなのですが、(マリンフォード頃にでた考察だった気がするのでだいぶ前でしょうか?)ほかの方の考察で
「イヌイヌの実(モデル幻獣種)を食べた」心臓が3つになったので複数悪魔の実を食べれるようになった
↓
「狙っていたヤミヤミの実を食べた」←(今回の考察で名前が違う説)
↓
「白髭からグラグラの実を奪った」
=合計能力「イヌイヌ」「ヤミヤミ」「グラグラ」の3つ
という考察があったのですがその線はなさそう?…って感じでしょうか?
私の頭だけでは情報過多でパンクしてしまいましたので、もしよろしければその辺を少しかじっていただけると嬉しいです
ティーチはなんとなく悪魔の実 の 悪魔 の伏線を回収しそうだなぁ。
俺はヒトヒトの実モデルロックス説を推したいぞ
黒ひげがヤミヤミの実を奪ってる時点で選ばれてはないと思うんだが、どうなんでしょう…選ばれたんなら奪う必要なく、ルフィみたいにたべられたんじゃないの?
黒ひげはもともとケルベロスの能力者で、頭(魂)が3つあるから、ヤミヤミの実とグラグラの実を食べれた説を推してる。
正直なところヒトヒトの実モデルニカって分かった時からティーチめっちゃ応援してる。
神の力ですら勝てない貪欲な人間の闇の部分として立ちはだかって欲しい。
大地の神=グラクラの実だったとすると
すでに一つは手に入れてることになるのか
誕生日も8月3日(ヤミ)ですが夜神(ヤガミ)とも読めるような・・・?夜の神つまり闇の神
人間にウラヌスとか兵器みたいな名前つけてるのって元々悪魔の実は人間が特別な人間が持ってた力で、ヤミヤミの実で果物にその力を封印出来たとか、、、
阿修羅は可能性は低そー。
ゾロの技で阿修羅出てきてるし
まじで動画関係ないけど、ふとルフィがゴムゴムの実食べた時赤髪海賊団がそれがゴムゴムの実だって知ってたのか気になった
でもおもったけど確かに黒髭が他自然系みたいに体が闇になったりした事ないよね
宇宙の神と闇について連想するとなると
アザトースってのを連想してしまう
そういえば気づいたんだけど、ゴッドバレー事件(ロックスの命日)とティーチが生まれた年が38年前って同じなんだよなー…なんか気になる。
ティーチは一度も眠ったことないって言ってるけど、もしかしてティーチにロックスの魂が乗り移ったのか…?
タコ(心臓3つ)→ダゴン(クトゥルフ神話)なーんてのは?結構いい線じゃないかな
尾田先生が一番最初からゾオン系にしようと思ってたんやったら、バラバラも実はやばいやつかもしれんな
インドラとアシュラはもうナルトなんよ
少なくとも政府の護送船に無いからあまり危険視はされてなさそう。
脅威があったら四番隊長がすんなり手に入ってるのも謎だしな
イヌイヌの実幻獣種ケルベロス説はあるとおもう、
ヤミヤミの実、グラグラの実、???の3つ能力は持つことになる
でも、カイドウが言ってることが事実なら黒髭はストーリーでもラスボスポジションにしては微妙だな
ナルトのマダラとかそこら辺で終わりそうだな。
大穴でヒトヒトの実 幻獣種 モデル「ロックス」とかないですかね…
ヒトヒトの実,幻獣種モデル,ユダ…。
又は,ゴヤ…。
青キジがやってたように手馴れのロギアであれば覇気などのロギア能力で受け流せない攻撃は予め自分の体を攻撃の着弾位置だけ無くすことで避けたりもしてるので黒ひげがそれできないとも思えないのでロギアじゃない説はあると思います。
悪魔の実に意思があるなら人格の乗っ取りとかあったりするのかな?
普通に神 ハーデスとかやろ
逆に「全部当たり」にしたら面白くない?
黒ひげは野心がなく難病を抱えていて複数の人格を保有している可能性もありますね!
作中にもキャベンティッシュのようにするのも伏線だろ!また自然系には意思が宿らないけど環境に適した生物を選ぶじゃない?もっとも野心がない人間の黒ひげにヤミヤミの実が引き寄せられた!
またヤミヤミの実には複数の能力を所有する能力はないんじゃないかな?
黒ひげが能力者の悪魔の実の悪魔だけを引き出した後に寝る事で別人格になりその悪魔を夢の住人が取り込むじゃないかな?自然系なのにダメージを負うのは常に非能力者じゃないと能力を使えないからだと思いますよ?
もしダメージを受けないのであれば能力で相手の攻撃を吸収すればいいし避ける必要性もない。それができないのは自然系だけど能力を使うために一部を自然系にして戦闘を実行してるんじゃないかな?
自然系 ヒトヒトの実 幻獣種モデルカニ
ルフィが一つの実で覇気によって三種の悪魔の覚醒要素が加わるのに対して黒髭は三つの悪魔の実を食して対比にするとかありそうですよね。
闇闇…または以前に食べていた実が動物系であるならグラグラの超人系で2か3種類になりますし、そうなれば悪魔の実の能力者としても異質かつルフィとの対比にもなりそうですし
インドラとアシュラにしたらナルトと被るからジャンプインド神話大好きすぎて笑える
黒髭ってイヌイヌの実モデルケロベロス説よりルナーリア族のような特殊な種族だから複数食べることができた説を押したい
こういう簡潔に箇条書きしてるサムネで釣ってるのにそれが流れてこないの地味にダルいから最初にでも流して欲しいわ
神の可能性あるなら地獄のハデスかな、海賊旗と体の異形は種族なのか先祖がケルベロスに関係するのか、悪魔の実が黒ひげを選んだのはそういうことかな
一応黒ひげの笑い声“ゼハハハ”は数字で“0888”と表せれるからありそうな話ではあるなぁ
13:20 225話です!
無いとは思うけど、実に宿る悪魔(阿修羅orケルベロス)が何らかのイレギュラーで直接黒ひげの魂に宿ったとしたら「生まれてこの方一度も眠ったことがねぇ」ってセリフにも納得いきそうだけどな。
「三つの頭=三つの能力=三種の能力」て考えた場合、「超人(グラグラ)、自然(ヤミヤミ)、動物(何か)」になるかもだからヤミヤミはそのままがいいなと思う。
ティーチが寝たことがない異形とか謎が多いよね
基本悪魔の実と能力は一人一つしか持つことはできないのに…
ゴムゴムとヤミヤミの実の渦巻きの向きが逆なのも対比にしてるのかな
太陽の対比は闇?それとも月?
月なら黒ヒゲ勝ちそうだな。
でも黒ひげって悪魔の実図鑑でヤミヤミの実に目をつけたんだろ?
ルフィの反対の悪魔の実なら世界政府がこの情報を隠さないのはおかしい