【ネタバレ注意】石流龍のことが心の底から好きな人たちの反応集【呪術廻戦】 呪術廻戦 ネタバレ 2022.05.072022.05.08 閉じてスタート × 次は解説動画なんで許してください… ★漫画・アニメの考察やキャラ紹介等の動画を投稿しています。 少しでも面白いと思ったら『チャンネル登録』お願いします!! ★ツイッターはこちらから ★その他【呪術廻戦】の動画はこちらから %VideoCaptions%
コメント
呪術師というよりは頭改造系のビックリ人間がちょいちょいいるよね
やっぱかっけーよな、石流。
名前もかっこいいもん
全然イラスト遊んでなくて草
石流もそうだけど、日車とかレジィとか魅力のある死滅回遊プレイヤーキャラが多すぎる
禅院直哉くんにはぜひ見習ってほしい程のアツい系人格者である
ハンターハンター好きすぎだろ作者
最初大砲なんて言われてるぐらいだから1発とんでもないのを撃って終わりかと思ったからその後もバリバリ撃ってくるしなんなら近接も鬼強いしコイツ強すぎだろ。得点的にはドルゥヴが仙台4すくみで1番強いんだろうけど描写だけならコイツだけ強さがレベチ。
サムネがフランクリンみたいで好き。
富士山の極の番は過大評価されすぎだよな。どんだけ火力あってもあんだけスクナに待てされたパンダ達があの状況から回避できるんじゃね
平安時代の人がグラニテブラストなんて言うか?
完全顕現してない状態で虎杖を押さえつけてたリカちゃんの完全体をぶん殴って吹っ飛ばしてるの凄い
銃の呪霊に取り憑かれてもいいようにデザインされてる
石流めちゃ好きだわ
領域展開見たかったな
結界が崩壊した後に平気な感じで一服してるの渋かったわ笑
正直こいつに関しては体術普通だけど大砲だけはマジで一撃必殺クラスの超ロマン砲が良かったわ
大砲は直撃してもあの状態の黒目女殺せないくらいでもはや体術がメインだった
術式の相性的にタイマンなら伏黒勝てそう。
石流の戦いを食事に例える言い回しが好きですね〜w
烏帽子の考察すき
髪型をリーゼントに固定する縛りつけてそう
俺の両手は機関銃
領域展開見たかったなぁ
ハンターハンターの俺の両手は機関銃みたいな、なーまえーやな
初登場の時の気怠い感じめっちゃ強者感出してたけど異名の大砲そこにしちゃうかぁ…
最近こういう形式の動画多いなぁ
「死滅回遊の性質上モブキャラの術師いっぱいでてくるんだろうなぁ」って思ったけど石流とか日車とか良キャラだらけでだまらん
呪術廻戦で石流が一番好き
ワンピースならこんなのザラに居るから違和感無い
仙台コロニーは終わり方も爽やかで、ほぼ完璧に感じた
みんなの領域がわからなかったのと、戦闘描写なく退場させられて、術式をコピられたやつがいるのが気になるくらい
能力名が完全に
フランクリン
空条仗助にしろナックルにしろ石流にしろ熱血リーゼントはかっこいい!
エネルやってほしいなー
呪術廻戦だけでなくリーゼントキャラは強キャラが多いよな。関係ないけど職業殺し屋って漫画に出てくる神野一ってキャラクターが同じくリーゼントからレーザーぶっ放してた。こちらはリーゼント内にレーザー砲仕込んでたけど。
出力が高いからそりゃ近接も強いわな…ちな俺は400年前はちょんまげからビームを出していたと予想
割と最近になってから呪術廻戦読み始めたんだけど、少なくともこの仙台コロニーのバトルを最初からリアタイで読めなかったことが心底悔やまれる。
トリプル領域展開する所からしか読めてないからまるで状況が意味わかんなかったし。
まぁそれでも展開が熱すぎたからおもろかったけどね。
早く単行本出てや。
レジィ様がどうなったのか気になりすぎて夜しか眠れん。
石流このあとも出てきて欲しい
正直言って今、1番の推し
『″彼女″の全てが曝け出る。』
『魂ぶつかる領域展開三重奏!!』
『さあ、デザートで人生の口直しを。』
『悔いなき完食!!』
最後らへんの編集の煽りキレっキレで好き
リーゼントは千年前の術師の中でそこそこって程度の強さなんだろうな
火山が宿儺から千年前の中でもマシみたいなこと言われてたし、ほんとに雑草なら倒せそう
まぁ昔はモヒカンからブーメラン投げてた先輩もいたので……
シンプル解説待ってます、、、、
いかにも結界術に向いてなさそうな術式なのに、超ハイテンションで領域展開しだすからびっくりした
完全体リカちゃんも吹っ飛ばせて怯ませるとかバケモンすぎる
今後も助っ人として出てきて領域展開を見せてくれると思うと胸熱
ダブルマシンガンみたいな当て字で草
次はあの弁護士かな??
術式の威力がそもそも必殺級だから必中だけで良いのやばすぎて草
フランクリンの”俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)”みたいでいいな
リーゼントから放出するって縛りで威力底上げしてんじゃね?
凄みがある髪型してる
ドルヴラグダワラだっけ?あいつ結局なんやったん?
石流はバフかかってさらに高威力グラニテが必中とかいうクソ領域だろうけどタカちゃんはどうやろ。ぐにゃぐにゃ薄氷必中領域とかかな。1番予想つかんのは乙骨
ボーボボの軍艦の弟、ゴイスーがモデルだと思うんだよね。
とりあえず死ななくて安心
うろと石流のふたりは結構すきだったからまた再登場して欲しいわ。生きててすごい安心した
今後活躍して欲しいキャラの1人
放出系は強化系を80%使える
グラニテブラストもヤバいけど呪力ガードしてる乙骨をぶっ飛ばしたりリカを20m以上殴り飛ばすゴリラっぷりがヤバすぎる
中学生のハンドボール投げじゃねぇんだぞ
過去の呪術師なのにリーゼントでタバコ吸ってるんだよね?毎週読んでるけどそのあたりの理由分からないから作中で説明あったら有識者教えてほしい。
仗助+クロロ好きすぎる笑笑笑笑
サムネの俺の頭は超大砲、俺の両手は機関銃感あってすき
乙骨とマブダチみたいな雰囲気でバトル終わっててこの漫画にあるまじき後味の良さが怖い
まじで死滅回遊システムの割にモブ出なさすぎて読みにくさ全然ない
そもそものルールが難しかった分単眼猫も反省してグダらないようにトントンやってくれてるのまじでありがたい
日車殺したら一生恨むけど
白と赤の縦じまで某餅つき芸人を一瞬で連想させるの天才すぎやろ
400年前はちょんまげブラストやったんかね?
仙台コロニークソゲーすぎやろ
虎杖伏黒ペアがいってたらバラバラじゃ負けてるやろ
グラニテブラストはやっぱオサレの片鱗を感じるよな
領ォ域展開!!!
がかっこよ過ぎて惚れたね
レジィといい死滅編のキャラ良すぎるわ石流呪術で2番目に好きなキャラになった
ちな1位は東堂
再登場が楽しみ、呪術の再登場は東堂ので相当期待値高いからな
実は最強説
領域展開も使えるし呪力放出最強
ドゥルグ•ラグダワラが噛ませだったのは悲しかったけどなあの老人
ほんますき
ダブルマシンガンと同じネーミング草
烏鷺は石流には勝てない領域展開して術式回復する前にグラニテブラスト打てば即戦闘不能
金色のガッシュベル!!に出てくるヴィンセント・バリー の攻撃思い出したわwww
アニメの声優は小西克幸 間違いない
多分最初は石流さんは死ぬ予定だったんだろうなと思いました。初登場時の人物紹介の適当さからそう感じました。
めちゃくちゃ強いのに乙骨が相手なせいで物差しバグってて草
術式反転使ったら出力下がって、むしろ弱体化しちゃうのがいい味出してる
「マジでsweetだぜ…!!」
ZZガンダムって印象