コメント返信動画はこちらです。
******************************
hide サブチャンネル
番外編の動画はこちらにアップいたします。
よろしくお願いします。
******************************
インスタ
『hide』さんの映画レビュー | Filmarks
プロフィール
*****************************
#ドラマ#ミステリと言う勿れ#菅田将暉
コメント返信動画はこちらです。
******************************
hide サブチャンネル
番外編の動画はこちらにアップいたします。
よろしくお願いします。
******************************
インスタ
『hide』さんの映画レビュー | Filmarks
プロフィール
*****************************
#ドラマ#ミステリと言う勿れ#菅田将暉
コメント
ヒデさん、こんにちは。
第7話、いろいろ考えさせられました。
どんな養育をされようと、親という存在に対する複雑な思いは消せない。
それは生き物のなかで、人間だけにある思いなのかも知れません。
もし親子の関係に苦しんでいる人がこのドラマを観たならば、親は親、自分は自分と切り離せる感覚を一時でも持てたらいいなと思いました。
立ち止まる、視点を変えてみる、そんなきっかけをもしも誰か一人にでも届けられていたら…。
小説やドラマ、映画の役割は、けっこう大きいと。
ヒデさん、感想 ありがとうございます。
「ミステリーという勿れ」の、漫画を買いたいくらい、面白かったのですが、6話、7話は、「もう いいや!」と、思ってしまいました。残念でガッカリでした。
でも、視聴率が良かったんですね。
虐待をされている 子どもたちが多い中 違う方法で、子どもたちを助けて あげて、ほしいでした。
子どもの面倒をみない親でも、その子どもにとっての親は、その親だけですもね。
どんな事をされても、幼い子どもは、その親しか、頼れないのですから。難しい、重たいテーマでした。
2話だったか、いじめの話で整くん、良い事言ってました。今回は、整くんの良さ、本当になかったです。
楽しみにしていたドラマでしたが、多分もう見ないドラマです。