呪術廻戦×約束のネバーランドの考察を主にUPしている考察系YouTuberです!
面白い作品をさらに面白く、狭く深く追求して伏線や今後の展開をみんなで一緒に楽しんでいます!
(※最新話約ネバネタバレも含まれますのでジャンプ派ではない方はご注意を)
芥見先生へのお祝い募集中
乙骨憂太の術式「リカ」の真相考察
天使が第2→第1へ結界移動できた理由
日本三大怨霊について
【素敵なイラストを描いてくれた絵師様】
まろん”maron.jp”さん
00:00 挨拶、楽園放浪
00:25 前回第175話振り返り
00:52 乙骨憂太VS烏鷺享子
04:12 史実の藤原氏と菅原(道真)
05:44 垣間見える藤原氏と烏鷺の関係
05:52 石流龍参戦、石流の術式
07:01 地の利を生かす乙骨の戦法
07:56 仙台結界、今後の展開
#呪術廻戦 #呪術廻戦考察 #呪術本誌
#呪術廻戦本誌 #wj13 #週刊少年ジャンプ
ジャンプ作品好きの方々 一緒に盛り上がりましょう!
メインチャンネル
「クロ/考察美容師」
サブチャンネル
「クロ/考察美容師 2nd」
ゲーム実況チャンネル
「クロ Games」
美容師チャンネル
「クロ/メガネ美容師」
詳しくは下記のSNSをチェックして下さい←
■TikTok
お仕事のご依頼、ご連絡はコチラまでお願いします。
96pon0515@gmail.com
コメント
芥見先生へのお祝い募集中
乙骨憂太の術式「リカ」の真相考察
天使が第2→第1へ結界移動できた理由
日本三大怨霊について
バンガーロールが出てきたんやと思ったぜ…
私は大砲よ
烏鷺さんが乙骨くんを藤原と言ったのが間違いでないとしたら何パターンか考えられるかなと思います。
1.烏鷺さんが恵まれない生まれで、その中で仕えてきた藤原氏を恵まれてる者代表として捉えている。自分以外自分を大切にしてくれる奴がいない人の気持ちなんてお前ら恵まれた奴らには分かんないだろ、的な
2.藤原氏自体は非常に利己的な一族だが、その中でも珍しく利他的の極みみたいな人がいて、その人のことを烏鷺さんも大切に思っていたけどその人が利他的な行動を取った結果その人自身が死ぬことになって彼女は置いていかれる形になった。その人を乙骨くんに投影して置いていかれた恨みのようなものを吐き出している
3.藤原氏自身は特に何か行動を起こすわけではないが、他人のために頑張るのは素晴らしいことだ、という綺麗事を口実に彼女にとって大切な仲間たちが無茶な任務に放り込まれて死ぬハメになり、そのことで藤原氏を憎んでいる。乙骨くん自身が藤原氏かどうかは別として、藤原氏と同じことを言い出した彼に怒りを抑えきれなかった
こんな感じで、実際の乙骨くんの血筋は菅原家ですが、彼の行動や発言を過去に藤原氏に言われたこと、されたことに重ね合わせてキレてたのかなと思ってます。
藤原と菅原の混血だったら激アツ
憂太に質問されて藤原の人間って判断したから勘違いかなとも思ったりした。烏鷺は過去の術師が受肉した術師で受肉前に藤原の人間に同じようなことを言われたから勝手にそう判断したのかな?
菅原藤原問題は誤植かなとも思いますが、結構Twitterを賑わしてるのに公式から何もアナウンスないなら藤原は間違いじゃないということ?
乙骨君は戦闘中は色気あるのに、普通に喋ると幼さが見えますね。ギャップが好きです。
楽しみにしてました!
やっぱゴキブリの刀効いてたのはあの時ゴキブリに呪力吸われて呪力ガードが0、もしくは薄くなってたのかな? じゃなきゃ石流の攻撃は素で耐えてんのが不自然すぎるし
「Sweet!!」という発言も相まって、石流の頭がコロネに見えてきた今日この頃……
烏鷺さんは単純に乙骨くんの血筋に関して勘違いしていると思います。例えば、藤原氏という”他人”の命により、”自分の意思”を捨てて大切な人を暗殺してしまったみたいな。そのことと乙骨くんの台詞が変にリンクしてしまったがために、ああいった逆上を起こしてしまったのだと考えています。
烏鷺の黄泉返りの目的は現代でも叶えられるのかな。
羂索の野望や、漏瑚の「100年後の荒野で笑うのは儂である必要はない。呪いが人として立っていればそれでいい」とは違って個人的なものっぽい。
奪われた若人の青春だったら憎めないな。
プレイヤー1の呪力出力を持つ大砲って比喩じゃなくてそのままだったんだな
追尾ビームから穴に入ったデフォルメ乙骨が可愛すぎた
藤原の暗殺部隊なのに藤原に恨みがあるのは裏切りがあったからか?乙骨が石流の大砲余裕で耐えてるのに石流も余裕あるのが気になる。これ以上に大技があるのか。
この因果応報で成り立ってるような漫画で恋人とか友達とかいないんですかとか聞いちゃう乙骨くんよ‥。恋人死んでるのに友人は勘弁してくれよ‥。
それはそうとタカコのデフォ絵と石流くんのスウィートが好きww
やっぱり石流は髪型、口調共にジョジョ味が強いw特に「sweetだぜ」には某サザエさんみたいな髪型の紫リーゼントの「グレートだぜ」が自然と連想されたw
乙骨くん石流のリーゼント砲正面から受けて平気なのヤバすぎ
勘違いだろうなあと思ってる
宿儺が道真かなって思ってるんだけど鹿紫雲くんが雷使うからあれれー?ってなった。こっちが道真?みたいな。
乙骨の術式は、再取得したと言われていますが、里香が取り憑いていた事で、里香が術式として乙骨に刻まれたのではないでしょうか。以前五条が虎杖に対して宿儺の術式が刻まれると断言できたのは、後天的な術式の取得に乙骨と言う前例があったからと考える事はできないでしょうか。
うろさん仲間になりそうな雰囲気あるの俺だけ??
さすがに菅原と藤原、どちらも血を引いてるってパターンはないの?
ニワカすぎて不可能なのかもわからない。
乙骨は藤原家と菅原家のハイブリッドって事にしておこう(力技)
推し棘くんどうかな?
烏鷺享子ってなんで服着てないんだろう
呪力切れ起こしたらとんでもないことになるのに
あと黒縄持ちのミゲルともし戦ってたら少年誌ではアウトな絵面になってたよね
烏鷺が扇とか降霊後の甚爾とかと同じように黒目なのってなにか理由あるのかな?
悪意のない煽りをする乙骨憂太が大好きです
石流のリーゼント砲を見てONE PIECEのフランキーのリーゼントを思い出しました。笑
まだ明らかになってないけど過去の術師達はケンジャクと何かしら契約してるのかな?って感じがしました
上手くいけばちゃんと蘇れる的な?
烏鷺の術式を見たとき、「グラグラの実!?」と思ってしまいました。しかし、読み進めるとそこまででは無さそうです。石流がGと相性最悪なのは、仰るとおり近接が苦手だからかもしれませんね。
虎杖のルール追加まで結構あるけど乙骨がルールを追加前に二人を殺したらプレイヤーがいないからコロニーからでられなくなるよね。追加ルールの100点にはとどかないし。仙台のコロニーはほとんどプレイヤーがいないはずだから乙骨は仙台で放置され続けて羂じゃくのプランの一部になりそう。
乙骨先輩はやっぱり悟の血縁なんだなって思いましたww
最近の話本当に付いていくのが大変…「スタジアムの人たちはリカが守っている」ってやたらと言っている気がするのは気のせいですかね?
スタジアムの方はとか簡略して言ってもいいんじゃとか思ったんですが、何かの伏線というかだったりは考えすぎですかねw
次の乙骨先輩の誕生日にどうなるのか楽しみです!
ミスリードの可能性もあるけど、乙骨くんは藤原と菅原両方の血をひいている説もあるのかな
扉絵めちゃくちゃ好きなデザインで烏鷺好きなキャラになりました!
単行本の表紙にならないかなーって思ってます
乙骨血筋といい才能といいつくづく呪術師に適正あるな
けど自分のことをもっと大切にして欲しい
烏鷺は藤氏直属暗殺部隊なのに乙骨に「オマエ藤原の人間か!!お前らのような血族に何が分かる」とイラついてる感じ?
乙骨を菅原ではなく藤原の人間と思ってるのはなんでか分からないけど烏鷺は藤氏を恨んでいて、逆に藤氏に近づき暗殺する機会を窺っていたんじゃないかなと思いました。だから藤原を悪く言う感じのことを言ったんじゃないかなと思いました。で烏鷺亨子が言っていたように一度目の人生に悔いのないやつは羂索の誘いに乗らないいと言っていたから、烏鷺は藤氏を暗殺できず悔いがあり二度目の人生を選んだんじゃないかなと思いました。
もし石流が過去の術師だった場合、空腹関連発言は宿儺に近い人物だったんだ可能性があるかなと思います!
石流龍が領域展開したら、建物を吹っ飛ばすリーゼントビームが必中になるからかなり強そう。仙台結界編は領域展開のバーゲンセールになると思ってたけどそれは無さそう。
色んな解説聞いてる中でクロさんが1番分かりやすくて好きです_:( _ ́ཫ`):_
空を操れても結局は体術なんだよなぁ〜ゴリラ廻戦たのしくなってきた
鳥鷺さん、術式で体隠せるとは言え服着てない辺り露出癖あり?
おっと………。
乙骨は菅原と藤原の混血なのかなって思った。
血筋辿っていったら色んな呪術的有名人出てきて最強の血筋だった的な展開とかも面白そう
石流の攻撃で、指から出る念弾を強化するためにすべての指先を切り落としている幻影旅団のフランクリンを思い出しました。あの髪型も一種の縛りなのかも….
烏鷺享子エロすぎ
石流 大砲っていうくらいだからビーム撃つんだろうなって思ってたけど、俺の頭の片隅にあったあのリーゼントで撃つんじゃね?ってのがまさかホントにリーゼントから撃つとは
反転術式とリカに注目させてるけど、乙骨さんまだ術式コピーも隠し持ってますからね
大砲
グラニティブラストは機動戦艦ナデシコのナデシコの必殺兵器のグラヴィティブラストかな?エヴァの後番組だから芥見先生見ててもおかしくない
藤原の暗殺部隊として所属していて、なおかつ想い人が藤原の血族。尽くしてきたのに裏切られたという過去ありと予想。
藤原か!?と乙骨に言ったのは、乙骨から感じる「高貴な血族」を匂わす何か(トラウマに触れたとか)に逆上して、裏切られた藤原家の血族と
重ねたのではと思いました。その後、僕は菅原だよなんてあっけらかんと告白して、烏鷺に気に入られたらマジで無自覚の女たらしだ(笑)
ナチュラルに敵を煽る乙骨好きw
たしかに、乙骨は菅原の子孫なのにどうゆうことなんだろう
石流さん、あそこからビーム出るってことは産まれた時からリーゼントなのかな?
まさかリーゼントからは出ないだろって思ってたら普通に出てた
憂太 「もう少しコンパクトに戦ってください」
純愛ビーム 「…」
烏鷺って囲碁の別名のことで菅原道真は囲碁好きで囲碁にまつわる漢詩も詠んでたみたいなので 実は菅原家にとってポジティブな存在で烏鷺さん味方になってくれたらいいなと思います
道真の死後の資料に誤植?なのか分かりませんが実在のしない藤原道真とあやまって記録されていたとかなんとか聞いたことがあります。
古代の公家を総称として藤原と一括りにしていたという説もあるみたいです。
そろそろイチャイチャに嫉妬してリカちゃん出てくるかな!
烏鷺さんが乙骨君に対して藤原の人間かと言った時の誰かの後ろ姿が映っているコマに梅の家紋らしきものがあったので、誤植かと思ってました
19巻の芥見先生の書き下ろし楽しみです
烏鷺さんちょっと会話しただけで家系までなんとなく掴んでしまうところに怖さを感じました。
乙骨、ゴキブリ呪霊の術式コピーしてちっちゃい乙骨いっぱい出してみてほしい(?)
はよ獄門教・裏を天使に投げつけろ
今回、大砲のビームが追尾付きだってのが一番驚いたwww
悲報 呪術廻戦最新話の乙骨さん、ひろゆきみたいになってしまう
「あなた友達とか恋人とかいないんですかw」「あなた殺されてもいい人ですよねw」「もうちょっとコンパクトに戦えないんすかw」
煽リスト乙骨最高です笑
めちゃくちゃ笑ってしまいました!
体術が結構面白い。乙骨の最後の攻撃、八極拳の頂肘だよね。前にも虎杖が躰道の卍蹴り使ってたし、芥見先生武術好きですよね。
リーゼントから出るんかい!と大爆笑しました。
グラニテって氷菓子という意味もあって、やたらSWEET、腹一杯、主菜と言う言葉も出てくるので、そんな美味しそうな術式だったりするんでしょうかw
呪術最近テンポ早いよね
2:28
このシーンがアニメ化された時、このセリフが緒方さんの声で聞こえてくるとなるとさすがにおもろいかも
藤原は誤植であり、菅原だと思います。過去に鳥鷲は藤原から菅原を暗殺するように名を受けて管原の元に行ったが乙骨と同じような発言を菅原の血筋に言われて諭され暗殺に失敗した過去があるのではないのでしょうか?それが原因で鳥鷲は酷い仕打ちを受け、そこを羂索に今の人生に悔いはないのか?と聞かれて呪物となったのではないのでしょうか?
このチャンネル観るのルーティンになってるw
ちょっと別の漫画の話でカルラ舞うと言う奴が有るんですがその漫画では藤原家も呪術使ってたんですよ面白いんで読んでみて下さい
2人倒したあと、「久しいね乙骨憂太くん。」って言いながら羅索登場。風になびかれる憂太。最後に目がアップされて、仙台コロニー完だと思う。
ウロタカコの術式判明か…
最初の衝撃は、空間を限界まで曲げてそれが元に戻ろうとする時に発生する衝撃波を利用した攻撃かな?バーソロミュークマのウルズショックと似た感じだね。空間を面で掴む描写は幽遊白書の樹っぽくて良いですね。
一見、藤原と菅原ちがいに見えます。
けれど、鹿を神使とする藤原氏の鹿皮かぶる「不空“羂索”観音」。
羂索が悠仁に仕掛けた「大鯰(なまず)」や「ムカデ」つながり。
有名な寺社を調べると藤原ー菅原ー羂索がきれいにつながります。
とりあえず、菅原道真と習合した有名な神仏名「マコラ(大威徳明王)」は情報がてんこ盛りです。マコラを乙骨憂太と五条悟のご先祖さま(を模した式神)と意識し、神仏名や印相つながりを調べると誰も彼もつながります。それでも宿儺は遠いのでグッドラック!
菅原道真と藤原道真は同一人物かも
ボボボーボ・ボーボボに出てくるリーゼント(軍艦)には弟(ゴイスー)もいるんですが、ゴイスーはリーゼントから色々ぶっぱなすバズーカ真拳使いで、そっちの方が石流っぽいですよw
系譜調べたら後鳥羽天皇に繋がっていくみたいなので、藤原氏に繋がってはいくようです
菅原家って公家としてはそこまで強くなくて、天皇の周りは藤原家が圧倒的に幅きかせてたので、烏鷺ちゃんが菅原家を嫌う理由も特にないと思うんですけどね。。
藤原家が多すぎるからせいぜい菅原道真が右大臣に置かれたくらいで、そんな道真も結局ボコられたし。
最終決戦前あたりに平安編来るかな?口答だけでなく回想見ないとまだ分からないことがいっぱい。
クロさん編集お疲れ様です。
烏鷺の術式が判明した訳ですがクロさんが言うように描くのが大変ですねあれは。空間系統の能力は想像と表現次第で無限に増えますから他の使い方も気になりますね。
石流の術式もあの髪型自体だけでなく大砲としての場所も指定しているならばただでさえ凄まじい大砲の威力も底上げしてそうですし、何よりまだ余力は取っているでしょうから最高火力の一撃がどれほどなのか気になります。乙骨くんの様なキャラの純粋ナチュラル煽り疑問でキレるのは女傑キャラと相場が決まっていると個人的に思っているのでいいものが見れました。ありがとうございました。
羂索とかレジィみたいな過去の術師だけじゃなくて高羽や日車もかなり体術いけるクチだったから石流も近接強そうだな
歴史的観点から。
菅原道真は在原業平と仲が良く、学問はもちろん雅な遊びもしていたのですが、在原業平と関白藤原基経とは因縁の仲で、清和天皇の女御になった藤原高子(基経の妹)と在原業平は恋仲だったのを引き裂かれたとも言われています。菅原道真の年の離れた親友(在原業平)と朝廷内で勢いを加速している最中の藤原氏は大変仲が悪かったようです。
また、道長の時代に活躍した安倍晴明は映画やドラマの飄々としたイメージが強いですが、藤原氏の子飼いとも言える存在です。
烏鷺享子も藤原氏の子飼い達がのさばる陰陽師のような存在で、ましてや陰陽師自体は身分は高くない上に女性なので、ただの手駒扱いされて個人の楽しみが無く、何なら藤原氏の圧力で呪詛をしていてもおかしくないですね。
あと、他の方も烏鷺は囲碁の別名と仰ってましたが、囲碁好きな菅原道真の血を引いたが為に、藤原氏の手下にさせられた可能性も有り得ます(イメージには無いですが、菅原道真も結構な女好きで、側室や愛人はたくさんいた方です。子孫もたくさんいますしね。呪詛返しの方法を子どもたちに伝えていなかった事を道真はたいそう悔やんだそうです)。
どのタイミングで日車のルール追加来るのかが楽しみだな
これがあると裏切りとか寝返りとかの要素も加わるから面白くなる。
読んだ時、一瞬どこから砲撃してるのかわからなくてめっちゃ読み返しました笑
菅原道真の娘(名前不明)と、藤原佐世が結婚して息子がいるので、乙骨がそこの子孫なら藤原氏の血脈でも間違いではなさそうです。(佐世の息子の父親か
1:26
今週のあやかしトライアングルでも「ぐにぃ」がありました。
ボーボボのリーゼントキャラといえば軍艦ですね!笑
ボーボボ知ってるんですね笑笑
憂太、前回やばそうな感じだったけど今回の話見てると結構余裕で安心した
リカ→菅原の子孫
乙骨→藤原の子孫
乙骨は菅原と藤原、2つの術式を持っていて、それぞれの術式を反転させて使うこともできるのでは?
烏鷺との会話を見ると、今後仲間になってくれる可能性がゼロではないかと思います。この大規模のデスゲームを高専の人間だけで解決するのは難しいと思うので、結界内で仲間を増やして、戦っていく展開になるのではないか。東京第1結界で日車の今後が気になりますし、仙台結界も一人くらい仲間候補が欲しいですね。