⭐【アニメOP】「The Rumbling」映像を考察
⭐【アニメED】「悪魔の子」映像を考察
⭐進撃アニメ解説の再生リスト
—————————————-
😇 今日の一言
歯磨き上手かな→仕上げはお母さん
——————————–
📙 目次
00:00 進撃の巨人アニメ83話考察
00:10 ①ハンジ・リヴァイ
└00:31 ハンジの順番・涙
└01:11 アニメの変更点
└01:24 ハンジの行動・過去発言
02:32 ②コニー・アルミン
└02:42 コニーの歯磨き顔
└02:54 コニー母の「目」(アニメ追加)
└03:34 ラガコ村新情報(アニメ追加)
└03:48 コニーの心情
04:04 ③ミカサ・ルイーゼ
└04:48 ルイーゼの物語における意味
05:49 ④アニもぐもぐ
└06:10 フード理論でアニを読み解く
07:24 ⑤フロック・ジャン
└07:34 フロックの演説のアニメ変更点
└08:10 オニャンコポンまわり
└08:47 骨の燃えカス
└09:13 笑ってしまうところ
09:44 コニー「世界を救いに」
—————————————-
⭐進撃の巨人アニメ解説 Final Season part2
①【アニメ76話】戦争の残酷さを改めて描く
②【アニメOP】気づくと面白い神演出
③【アニメED】「悪魔の子」映像を考察
④【アニメ77話】鳥籠演出とファルコの告白
⑤【アニメ77話】イェレナの表情
⑥【アニメ78話】記憶の断片全解説
⑦【アニメ78話】3組の「兄と弟」解説
⑧【アニメ78話】このアニオリがスゴい
⑨【アニメ79話】10年越しの伏線回収回
⑩【アニメ79話】アニオリ演出全解説
⑪【アニメ79話】ジークの心境を考察
⑫【アニメ80話】2000年前の君のアニオリ全解説
⑬【アニメ80話】ユミル・絵本などの考察
⑭【アニメ81話】アニオリ演出10選考察
⑮【アニメ81話】リフレイン・トロッコ問題を考察
⑯【アニメ81話】小ネタ13選
⑰【アニメ82話】マンガとアニメの違いを考察
⑱【アニメ82話】アニ・フロックの心情を深堀り考察
⑲【アニメ83話】原作とアニメの違いを考察
—————————————-
🌠 再生リスト
①進撃の巨人 全巻解説シリーズ
②進撃の巨人 最新話解説シリーズ
③進撃の巨人 アニメ解説シリーズ
—————————————-
🧑💻 タキチャンネル関連メディア
①タキチャンネル(原作ネタバレありの考察Youtube)
②タキアニメch(ネタバレ無しのアニメ解説Youtube)
③Twitter
④ブログ(進撃の巨人をテキストで解説)
⑤Twitch(アニメをウォッチパーティーで見る)
⑥note(日記代わり)
⑦タキラジオ(Podcast)
⑧タキトーク(雑談Youtube)
⑨タキゲームズ(ゲーム実況Youtube)
—————————–
#タキチャンネル #進撃の巨人 #AttackonTitan #AOT #shingeki
引用:『進撃の巨人』(諫山創、講談社)
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
連絡先:takichannelcontact+takich@gmail.com
コメント
フロック「まだ撃たない」
俺「うぉおぉぉ、、おおおお!!!!」
結局タキはライナーがどう蹴られるかが重要なんだ笑
フロックさん順調にネタ動画の素材を量産していらっしゃる(¬ ͜ ¬)
パイ貪るアニちゃん見れて良かった
ジャンの吐くシーンで思い出したけど一期にクリスタ見てゲボ吐いた兵士がいたなぁ
ちなみに87話(4月4日)までは決まってるぽいです
ハンジさんの性癖にツッコミを入れてくれる役目を、モブリットに代わってピークちゃんが担当してくれるのが楽しいですねw
マーライオン!(笑)
んんんんが楽しみすぎる
ジャンがミカサと暮らす妄想シーン省かれたな
ところで地ならしのマグニチュードはいくつだろうか
コニー母の目のカットの話で比喩なしにめちゃ鳥肌立った
んんんん
が楽しみで朝も眠れない
コニー、エンドカード絶対に来るだろうと思ってたら来たので歓喜(笑)
アニメの最後の方で窓から見ている人がいましたよね。あれは誰ですか?
アニの食べ方が想像の20倍は汚くて良かったです
コニーのお母さんの「瞳」のアップを挟んだのは、素晴らしい表現だと思いました。わたしはコニーを含め見ている側に、「母に見られている」ことを意識させ、「母に恥じない行動とはなにか」を考えさせる効果があると感じました。
わたしは医療従事者なので、寝たきりの方を診させていただく機会が多いです。言葉にならない声に耳を傾け「どうして欲しいだろうか」と考えています。フトそんなことを考えました。
ある意味、ジャンも同じかもしれません。いるはずのないマルコという存在を意識し、常に「マルコ(自分のなかのマルコであり、実はジャン自身)に恥ずかしくない様に…」と決意と覚悟をします。そこが人間くさくて好きです。
ちなみにルイーゼとミカサですが。ミカサとリヴァイの2大アッカーマンの対比もある様に思いました。リヴァイは、自分の背中を追いかけ、調査兵団になった一兵卒がまさに死にゆくとき。かたく手を握り声をかけました。「主観」「罪悪感」のすべてを引き受け、それでも死にゆく兵士がかけて欲しい言葉を彼は確実に語りました。一方でミカサは一見ドライに見える対応をしました。ルイーゼに自分を重ねてみたとき、「よく頑張った」「ありがとう」「あとは任せて」どんな言葉も相応しくないと思っていたのかもしれません。ミカサは自分を見るようだったからか、ルイーゼから常に距離を置いていた様に感じました。
次こそは、タキさんとお馴染みのみなさんと、生配信で御一緒したいです。タキさん動画、いつもありがとうございます。
ピークちゃんがイェレナのことまだ好きなのもポイント高い!
記憶を消してマーレが主人公側の視点でもう一度最初から見てみたい
パイ食うシーン、他にたくさん席空いてるのにわざわざアニの横に座るアルミンたちの神経がわからない笑
コニーのライナーに対して行くぞというセリフが、協力するんだけど、まだ憎しみが拭い去りきれてない感じがすごいでてて演技力に感動した。
まじでマッパの描くキャラの顔ブスすぎ
ミカサが一番ひどい
コニー母の「瞳」は圧力すごかったですね。母親としての観ているなのか、無垢の巨人としてなのかで捉え方が随分と変わりそうですよね。そういう細部のところも解説してくださりありがとうございます。
個人的にアルミンとコニーのシーンBGM違うなーと感じてしまった、あと島の悪魔はカットされちゃったのかな…
この一番大事な局面で巨人継承者管理しきれてない詰めの甘さがフロックなんだよな…
地ならし前後の神回続出で力出し切ったのか、今話の作画劣化目についた。
個人的に良かったのはアニとヒッチの関係性が見えるシーン。逃亡者のアニを連れ立っているのに何の警戒もなくぐっすり寝ているヒッチ。パイもぐもぐのシーンでも長時間アニを一人にしてその場を離れていましたが、本来二人の関係性からしたら襲撃や逃亡を警戒して常に目を離せないはずですが、二人の間に築かれた見えない絆が垣間見えるシーンだと感じました
バカ代表のコニーが恥ずかしげもなく「世界を救いに」と言えるのに対して、奇人であっても賢いハンジさんは「みんなで力を合わせよう、ってヤツを」とワンクッション入れる言い方をしているところにも違いが出ていて良いですよね
ルイーゼが舞台装置で退場したのがかわいそう
アニ普通に可愛かったwwww
寝ているルイーゼの身体があまりにも細くて、これが死を迎える前の人間かとゾッとしました。
コニーの歯磨き顔も原作とは違いがありましたが、原作同等の気持ち悪さでかなり良かったです。
タキさんいつも動画UPありがとうございます!
アニがパイ食べるシーンはコップがユミルの飼い葉おけ風に三角になっていましたね。
また、ストヘス区でアニの正体がバレる直前にサシャが「一人でもぐもぐ食べる。見かけによらず甘いおかずが好き」と言っていたのを思い出します。
アニメ派なので原作は見てないのですが、ジャン達とミカサとアルミン達の作戦をどのようにして作戦を伝え合ったのですか?
「まだ撃たない!」「おぉぉぉぉん…」がマジでおもろかった
んんんんんんんが早く見たいです笑笑
まじ可愛いかったなぁ
個人的に「いっそ二人で〜〜」のとこリヴァイがアニメではすっっごい優しい目をしてハンジさんを見ていた(ように見えた)のがやばかったです。。
MAPPAの目の表現好き
コニーの母の目。無垢の巨人になっても、コニーの善い行いを見てくれているような気分になった…。フード理論面白い。確かに食事という行為は人間らしさを表す時に使われるかも…。ミステリアスさを出したい時や冷徹なキャラ、非人間らしさを出したい時は食事のシーンを映さないのが定石。
くそーエンドカード絶対アニのもぐもぐ顔だと思ったのに歯磨きコニーのキモ顔だった
アニ&ピークがかわいい
兵長の声が弱々しくて、怪我の酷さが伝わってきました。ジークへの悔しさも含んでいたのかな…
9:01僕はジャンの背景が、サシャが死んだときの回想シーンで、「お肉持ってきました」のカット(MAPPAが描きなおしたやつ)と同じ背景かな~って思いました。もし、イェーガー派に属していればサシャがのしが無駄になる的な風に考えたりしたのかなと
ミカサのシオ対応…
ルイーゼのやつすごく「あぁ〜」ってなりました、面白いですねぇ
10:02 僕も次回楽しみ んんんん
女性のイェーガー派はルイーゼだけ?
コニーの巨人歯磨き、単なるギャグかと思いきや、ハンジさんのピークに対する質問で繋げてる。さす山。
アニの置き手紙本当好き
個人的にはサシャの『アニは見かけによらず甘いおかずが好き』っていう伏線回収されて沸いた
フロックの「まだ撃たない!」が盛り上げ上手のそれで笑っちゃった笑
コニー母「手足が極端に小さく」単純に奇形というわけでなく、理由があってワザワザこうしたとしか思えないんですよね。理由なく「手足が極端に小さく」なんて書かないと思うんです。
女性なので、おなかに赤ちゃんがいて、栄養をとられてしぼんでしまったのかなぁと。
赤ちゃんもユミルの民なので、臨月であれば巨人化してチビ巨人になれるのではないでしょうか。
赤ちゃんみたいな顔したチビ巨人いましたよね。目玉がおおきなチビ巨人。
ゲームにも3才くらいのコドモ巨人いるから、赤ちゃんも動けるのかなぁと。
やっぱり横たわるライナーにはアニの蹴りだな~と改めて思いました!来週の地獄のキャンプファイヤーが楽しみ過ぎます!!2千年前からずっと待っていました。
今週も考察動画ありがとうございます!
毎週の楽しみです!
それとタキさんって毎週月曜って有給取ってるんです?w
18時まで仕事してたらこの時間にアップ無理ですよね、、
「〇ね!売〇ァ!」で笑ってしまった
1番最後のシーンのライナーがコニーにどこにー?と言ったところ
コニーとかけているようにも聞こえたのでもし良かったら聞いてみてください笑
「やめなよコニー!四年ぶりのパイなんだから!」
アルミンのフォローが必死すぎる。
そしてコニーは本物のバカだった…
アニがパイ食べるシーンでコニーが笑ってるの、サシャと重ね合わせているから……。
いやー遂に来ましたね、アニのモグモグタイムwww
ヒッチといえば、巻き毛のイメージで、いつも「あれ誰?」ってなる。
イェレナを生きて渡すことが条件って言われてたけど、これって結局なんでだったっけ?
道で始祖ユミルが持っていたバケツが台形だったけど、今回の食事シーンのジョッキが台形で同じ形状でした。ユミルの民つながりかな?
皆んなを笑顔にできるアイテムってやっぱり美味しい料理ですよね!
女型のイメージをモグモグで打ち壊し、笑わせてくれたアニちゃん、ありがとう(>人<;)
原作でほぼ無いに等しいリヴァイ&ハンジ⇄アニライナーとの絡みなど、今後のアニオリで見れたら嬉しいなーと思います^ – ^
アニオリ展開でseason1のラストで硬質化したアニを叱責したのはジャンでしたよね
それ以来のアニとの再会となるジャンがアニに対してどういう反応を示すのか(アニオリ展開があるのか)?
個人的に注目してます
マンガの123話が半分ぐらい抜けてるんですがそれについて、過去の動画で話してたりします?
この回、原作の時も思ったけど
諫山さんも苦労したんだろうなどうやって皆が集めるか……………
かなりの力技で
136話の中で一番ダメな回ですね
アニの高速もぐもぐとエンドカードコニーはさすがに笑わずにはいられなかった
島の悪魔っていつやるんですかね?
エレンの分岐ポイントになる相当重要なシーンなのでカットはありえないし、ハンジとリヴァイの再登場を待ってたのかな?
今回も各シーンの考察有難うございます!アニはアニオリ追加でレオンハートさんに容赦なく蹴り攻撃を喰らわして(やり過ぎな位)たのにライナーへの蹴りは今回ソフトで物足りなく思ってました。タキさんの解説で次回のジャンの溜めかと思いました!
ハンジさんは左目を怪我していてリヴァイは右目を怪我しているのが対比?しているように感じたなー
コニーの歯磨き顔が次回予告後の1枚絵になってて笑ったわwww
02:54 コニー母の「目」(アニメ追加)
これはもしかしたら進撃の巨人の最終回の続きを、アニメではオリジナルで丁寧に映像化する伏線なのかもしれませんね。
たとえば船でアルミンたちが和平交渉の大使としてパラディ島に向かった後の話を描い、コニーと母親の再会を描くとか?
その時にお母さんはコニーがアルミンを助けたことを覚えているなんて伏線回収するのかな、なんて思いました。
アニ可愛いすぎた結婚したい
もはやエレンの『放送』ってワードに確定してるところがイイ
こんなに主人公(エレン)が出てこないアニメある!!
アニコニーは期待以上だったけど、アニライナー蹴りは若干物足りなかった
次回ジャンライナーに期待
漫画だとアルミン達の茶番に呆れたけど、アニメだとテンポ良くて最後集結した時にワクワクした
オニャンコポンの名言が今のロシアウクライナ情勢に刺さり過ぎて辛い…
赤面してなかったのが少し残念です!
いつか諫山先生に愛されるライナー(ボコられシーン)まとめて欲しいです
序盤終盤作画超良かったのに、中盤一気にクオリティ下がったところあってビビった。ミカサルイーゼとか特に。コレ絶対下請けサボっただろ!なぁ…!
やっぱりハンジさんって”悪魔”になり切れない人だよなぁ…
個人的に一番人間らしいんじゃないかと思ってる。
ジャンのキャラソンもしかしてこのシーンも意識して作られたんですかね???????
憲兵団じゃなくて調査兵団とかイェーガー派じゃなくて世界を救う側とか
力を合わせて世界を救う進撃104期アベンジャーズの急な少年漫画感まじですき
いつも楽しみに拝見させてもらってます
世界的にも需要があるのでは、と思うくらい
今回興味深いのはミカサとルイーゼの対比ですね
なぜわざわざルイーゼに冷たいミカサを描写したのか?
個人的にはミカサのルイーゼに対する嫉妬かなと思いましたが、確かにルイーゼに自分を投影してしまってつらくなってしまったのかもですね
なるほどなるほど
コニーのアニを笑うシーン、あの馬鹿笑いは“敵”に対しては絶対出来ない笑い方ですよね!
コニーはアニをそんなに恨んではなかったかもしれないけど、今は心を許せる“仲間”と認識してそうですよね!
馬鹿なりにシリアス気取っても、ちょっとした事で馬鹿が露見してしまうコニー。
あとは、ジャンがライナーを許すシーンでアニが「私は?」って言うシーンが見れればとりあえず今期は満足出来ると思います笑
コニーの母親の目のアップ。あのアニオリは個人的にすごく好き。
マフラーはルイーゼにとってはミカサで、ミカサにとってはエレンなんだろうね
ルイーゼのお父さんって壁に穴あけられたとき大砲で戦ってた駐屯兵団だから(ルイーゼ母のセリフから)、その後無事だったのかもわからないし、お母さんに猛反対されたかもしれないけど、幼いルイーゼにはそれらを凌ぐミカサのかっこよさだったんだろうなっていうのが「あなたに憧れて兵士を目指した」に込められていると妄想()
終末の夜はめっちゃ好きな回だから楽しみだなぁ。ハンジさんの「…誰か手伝ってくれないかなぁ?」が早く聞きたい!!笑
ミカサが自分を慕うマフ泥に対して嫌悪感を覚えたのだとしたら、自分が慕うエレンに嫌いだって言われた事に対して確信を持ってしまったのかなとか思ったり
やっぱりあれは本心なんじゃ…みたいな
コニーチームに人類最強格のミカサ、戦士候補生成績トップのガビ、頭脳派で超大型のアルミン、女型、顎、鎧がいるの頼もし過ぎる。
おいパイ食わねえか