ゼノブレイド3のニンテンドーダイレクトで公開された
新動画について、気になるポイントとその考察や感想を話します。
メリアとニアは登場しているのか?新しいモナドとは?瞳の日時計とはいったい・・・
今後も追加情報がありましたら、別途動画にしてまいります。
#ゼノブレイド3 #Xenoblade3 #考察
0:00 オープニング
0:29 「アイオニオン」の設定 キービジュアル
1:59 黒幕は各作品の負けヒロイン?!
4:27 モナド
5:11 メインキャラクターの種族
6:46 ロゴの「3」に刻まれたマークの意味
8:16 ゼノブレイド12の各地を匂わす風景
10:07 ゼノブレイドクロスとの関係性
11:28 その他小ネタ・エンディング
★生放送のアーカイブはメンバー限定となります
★本チャンネルでは、新作ゲームの攻略情報、
初心者向け解説動画をメインにアップしています。
わかりやすく、聞き取りやすい声での解説を目指します。
★生放送は、普段お世話になっている皆様との
コミュニケーションの場と考えています。
気楽に御覧ください❤
★PvP→苦手 PvE→ガチ
★尚、以下の発言は、私かモデさんの
蹄で踏み潰される(削除)ので、ご注意下さい
◯下品
◯暴言
◯視聴者さん同士の喧嘩
◯死体撃ち
◯煽り、悪口
◯ゲームに対するネガティブな発言
◯宣伝・他チャンネルへの誘導
◯ネタバレ
◯その他主が不快になる行為
___
twitter→
VC用Discord→
いのしし園、メンバー様募集中→
コメント
マクナ原生林じゃなくてエルト海じゃない?
5:08
この機械の胸のあたりをよく見ると黒い部分が時計の針のようにも見えるので、これも日時計かもしれません。実際、ミオがこの機械と同じものかは分かりませんが似たような白い機械と戦っているシーンで、日時計破壊しましょうと言っていたので可能性は高いと思います。
流石にユーニの羽根は明るさの関係で黒くなってるだけやと思いますね…
個人的にはマークの赤いところが全部黒くなると〇んでしまうという寿命みたいなものかなーと思っております!
それを火時計?が満たされることで増えたりするのかな?と
やっぱりゼノブレイド1買った方が良さそうだな…
ユーニの髪が茶髪だけど前作に登場した混血のハイエンターはみんな銀髪だったような気がするので、なにか意味があるのかも
クラウスが関係していることを知っちゃったので長文コメを送ったけどネタバレすぎるから消しちゃった(;゜∀゜)
1.2の世界がどうして3に繋がるのか…ほんと天才だと思う!!
日時計ですが、英語版だとflame clockだったそうなので火時計が正しいらしいですね。
日時計に比べて聞き馴染みが無い単語なので何を指すのか分かりませんが、今から楽しみですね!
10:00
ここで映っているのはエルト海ではなく、リベラリタスではないでしょうか?
丸い島に屋根がついたような見た目がそっくりです。
こんなんじゃまたクラウスお父様拗ねちまうよぉ…
ジークっぽい人(眼帯)いましたね
オッパイは出てこんのかな?
クロスした二本の作品はクロスへと導く…
1側?と言われるケヴェス側がエーテルの魔法技使わないと言われると妙でもあるかな
1でもメリアなんかは普通にエーテルの魔法攻撃してるしそもそもエーテルエネルギーがなきゃ機械すらろくに動かないだろうし
12:24 後ろにうつってる特徴的な形の岩(?)、グーラのお尻のほうで全く同じものを見たことがあります
麦谷さんはクロスで主人公の一部搭乗機デザインを担当
ゼノブレイドクロスの、忘却の渓谷の浮遊岩礁と、そっくりな景色が有ったが・・・関係性が有るのかな?他にも似たような所が有ったし
どこまで1の時点で構想してたかわかりませんが、今思うと12年越しの伏線回収なんだと気づきました
構想してなくともうまくつなげるところが高橋総監督すごすぎる
以下ネタバレ
アルヴィース
「新しく生まれる世界は 無限の広がりを持っている
そこには 君たちだけじゃない 様々な生命が芽吹くだろう
僕には見える その世界で 全ての生命が 共に手を取り合い 未来に向けて 歩んでいく姿が」
3のエンディングのハッピーエンドは保証されたようなものですが、途中がやっぱりゼノなんだろうなぁ
地形にでっかいロボットのいる場所の滝が夜光の森の奥に似てる
よくよく見ると、瞳の日時計の円のマーク縦半分光ってるけど、もう半分光ってない
主人公達の武器にもおんなじようなマークがある!
6月のE3でさらなる情報くるだろうから楽しみ
1~2は我様→老クラウスだったし3は悪テアさん登場で、メリアとニアを洗脳してコキ使ってたりして。
クロスっぽい所もあるし、白鯨とは別の移民船の行方が関わってたりしないかしら
ミオってグーラ人っぽいケモみみと白髪、マンイーターのクリスタルでニアに似てるけど瞳の色とか輪郭がニアよりレックス似なんですよね、何か関係あるんでしょうかね
それと途中出てきた2のヴァンダムさんっぽいおじさんいましたがあの人がジークなのでは?とも言われていますね、肌の色、眼帯などもそうですしコアを半分だけ取り込んだブレイドイーターなのでマンイーターよりかは短命でかなり歳をとった外見でも説明がつくので
あと、「アタシらの命をなんだと思ってる!」「彼らはもう仲間じゃない、ヤツの糧だ!」というやりとり、ヒトが糧として扱われているのが巨神界らしくて気になりました、アグニス側が「彼らは糧」と言っているのでケヴェス側のうちの誰かは何かの糧にされていると、巨神と何か関係があるのかなと
長文失礼しました
爪先 の奥の大地は、1巨神と 2のアルスと雲海がなくなったことによって、落ちてきて合体したのかななんて考えてます。m(__)m
ユー二は、杖を使っていたメリアと腰に巻いてあるベルト(つながる未来のシュルクの装備)から、シュルクとメリアのこども説を推したい
正直個人的に一番気になるのはアルヴィースとホムヒカの行方
もう楽しみすぎてどうしようもない!!
発狂しそうだ……..
ホムヒカ好きだから出てきて欲しい、、
眼帯が同じ左
ジークはブレイドイーター
出てもおかしくないけど声優が違うようにも聞こえる
胸を見せてもらえれば確定できるのになぁ
謎は深まるばかり
麦谷さんはCHOCOさんですよ
ゼノブレイド2だとミクマリとセオリのデザインした人です。ただ、麦谷表記だとメカデザイン担当の事が多いようです。ゼノサーガシリーズだったりゼノブレイドクロスのメカデザインもしてましたね
これみてニアのフィギュアが出るんやったと思い出した。
他のYouTuberが動画上げててもう予約開始してて、危うくホムラ、ヒカリの超品薄フィギュアと同じ運命をたどるところでした。
なんとか予約できた。
ゼノブレイド3はめちゃくちゃ嬉しいんだけど
ト モ コ レ
ポリコレクションになってもいいから来て
英語版だと、「ケヴェス」と「アグヌス」のほかに、メリアが出現するシーンに、「ウロボロス」っていう組織を発言しました。日本語版だと、「世界に仇なす存在」。
キャラクタたちの武器の円形のところを見ると、最初はみんな各国の色のエネルギーが光ってるよね(ケヴェスは青、アグヌスは緑)、しかも半円だけです。
みんなが集まった時、PTになった時は光ってる所紫になって、ちゃんと円の形にしてる。良く見ると、この円は「ウロボロス」の形してる。
「ウロボロス」は自分の尻尾を食ってる蛇の事です。
ですので、主人公は「ウロボロス」に関係あると思います。
ユーニが「火時計」が満タンと言ってたけど、多分この火時計と武器の円形関係あると思います。なぜなら、その時点で、ユーニの武器はすでに満円(満タン)になったのだ。
火時計=武器や機械のエネルギ(蛇の形してる円)、生命?
「ウロボロス」=「火時計満タン」?
火時計満タンじゃダメなのかしら?それなりにニアやメリアは理由あると思います。今のところはわからないですね。1と同じく、実際の敵はこの2人じゃないと思います。
後は、気になるところはユーニとタイオンの戦ってるシーンですね。
ユーニ「あたしらの命は何だったと思ってる?」
タイオン「彼らはもう仲間じゃない、やつの糧だ!」
これね、多分この二国はもともと平和か仲間だったよ、同じ「おくりびと」もいますし、文化は似てると思います。ポイントは「糧」、だれ?何の糧?火時計?何起こった?