___________
こんばんは
___________
【イラストについて】
動画内で使用しているイラストは全て絵師さんとのやりとりで許可を貰って使用しております。
サムネイルで使用しているイラスト↓
ネネ様
動画内で使用しているイラスト↓
SIBATO様
ネネ様
ごーすけ様
銀之助様
小路さこ様
___________
【SNS】
Twitter :
気軽にフォローお願いします!
___________
【引用元】
引用:芥見下々/呪術廻戦/集英社
引用:芥見下々/集英社・呪術廻戦制作委員会/MAPPA
※動画内で上記の画像を引用する場合がございます。
___________
コメント
乙骨無双がはじまってくれ!!
乙骨覚醒
だがうろの攻撃が…効かなぁーい
とんでもないクソ予告で笑ったww黒ちゃんには勝つと思ってるからいいけどそのあとのタカコだしてくるのはネタバレがすぎてて草
普通にうろが仲間になりそう
乙骨劣勢からの過去回想でリカちゃん居なくなった後のストーリーと努力場面流して、逆転勝利に1票
まあネタバレ言うてもだいたいわかってたよねこの展開は、、()
これ見て目次を三回読み直しました
乙骨「イテ、」
実際ルール追加できてないから怖い
味方で1番の戦力だと思うから無双して欲しいな
ゴキブリあんなに考察されてたのに瞬殺されるのか…
烏鷺の攻撃が…!
お話にならんくらい弱い。ならずっこけるわw
黒うるしは普通に領域展開して長引くと思ってた。
ゴキブリもう殺られんのか笑
烏鷺の攻撃が遠距離&広範囲だと仮定して一般人に攻撃があたって乙骨プチギレかな
乙骨が負けるのは想像がつかない
攻撃来ただけでやばくない!て言うのがいいけど、芥見先生の事だし、…
乙骨、「羂索は僕が倒す」とか言っておきながら死滅回遊で負けてたら流石に萎える
ジャンプの煽り文は次の話を 注目させる為に誇張するからぶっ殺した後ボンとか書かれたコマが挟まれて乙骨にはノーダメージで舌打ちでもしてるくらいでしょ
普通に乙骨反転術式使えるから攻撃食らっても対して問題なさそう
何があってもタヒぬことは絶対ないから大丈夫
現代の異能がそんな簡単に痛手を負うはずがないと信じている。
うろの術式わかったかも!前に羂じゃくが仙台のコロニーにいた時、空にプテラノドンがいたから飛ぶことができる式神を召還して攻撃する術式。これなら黒うるしと相性が悪いのも式神が食べられるからと説明できる。空中浮遊は小さな式神に持ち上げてもらっているからだと思う。
烏鷺が乙骨を攻撃するところで「なにしてるのぉ~」とかリカちゃん顕現範囲広すぎとかだったらホラーですよね
石流の術式は固体を液体にする術式な気がする
反転術式あるし呪力切れは心配ないから持久戦になっても余裕そう。
シンジ意識してるんなら最後まで生き残りそうやけどどうなんかな
少なくともここら辺で死ぬのはないと思うけど
バガーン‼️
烏鷺「ぽっと出の雑魚が」フラグ
乙骨の攻撃
烏鷺「グハァ!この俺がやられるだと!?」
的な展開に期待
圧倒して終わるだろ
頼むよぉ…乙骨推しだから乙骨は殺さないでくれぇ〜
せっかく対決楽しみにしてたのに、サムネに黒うるし撃破とか書かないで欲しいわ、、
現実にある場所が漫画に出てるから地元の人とかは嬉しいだろうね
自分は、この次回予告は集英社のミスで、黒漆死との対戦の結果はまだわからないということにした。
たぶん、ウロの攻撃が連れ添ってた人たちをやっちまって、ガチギレ状態とかになりそう笑
仙台県民の皆さん巻き込まれないように気をつけてくださいね( ‘灬’ )
正直反転術式もあるし大丈夫やろ
本来なら来週の呪術後の予告をミスって出しちゃった系ですかねこれ
攻撃が一般人に直撃!!
乙骨ブチギレからの殺さなきゃいけないんだ!!からの瞬殺で
次回 黒沐死死す
乙骨vsゴキブリ呪霊、どちらが勝つのか?!
次回、ゴキブリ死す!
呪力スタンバイ!
やっぱりゴキさん1話も保たなかったか…。
蝗Guyを虎杖が瞬殺したバトルのスケールアップって感じだったのかな?
主人公と零巻主人公の現時点での格の違いを読者に見せるために(必要あるかは置いといて)
今週休載である作品の次回予告を書くのもっと文章考えてくれw
ネタバレひでぇwww
1話で決着つくんかいゴキブリ
ま、問題ないですね
ぽっとでのキャラに重傷や、殺される事はないですね!
石流紙タバコ吸ってたってことは現代術氏な感じする~
次回の最初にゴキブリと戦いながららんしょう刀の説明もしつつ、ゴキブリ倒して、避難民と数コマ話した後にウロに攻撃されてその話が終わると思うから、攻撃が、、っていうのは攻撃して話が終わったってだけで、乙骨がピンチになるとこは無さそう
次回の次回予告「烏鷺を撃破した乙骨。だが石流の攻撃が…!」
大公式ネタバレでわらう
乙骨がこれで負けてたら五条悟との差が大きすぎる気がするから流石に負けないかと
石流「俺はまだ待ってりゃいいってことね?」
まぁ正直、圧勝だろうな
刀に正のエネルギー纏わせれば
クロウルシ消し飛ぶね
このネタバレは結構笑ってた
乙骨は宿儺レベルの技術なくても圧倒的呪力量で宿儺並の反転術式使える可能性高いから大抵のことじゃ死なないでしょ
この話、元々は劇場版公開と同時期の予定だったんだから、乙骨の強さとか魅力を前面に出したいはず
だからこの四人は全員かませ犬な気がするんだよね
こんなネタバレ予告あるのか?笑
編集部のミスじゃないかな笑
いくら呪力出力が高くてもどんだけ呪力を持ってるか分からないし、乙骨は1年の時点で夏油の遊雲の攻撃に耐えれてたから結局呪力総量が多い方が勝つと思う
うろの攻撃が一般人を襲う
ヤバそうな剣出してたのに一話で…
蝗GUYと同じで虫系は噛ませなのか?
ナックル似の方は仲間になりそうだな
黒沐死、予告で負けることがばらされてるな。
乙骨の危険が危ない!
関係ないけど今後真希とメロンパン戦って真希負けるだろうな〜
烏鷺の攻撃が…………雑魚、、!()
石流の術式や目的次第で色々な展開が考えられておもしろいですね!
鳥鷺と石流の術式相性によるどちらかが乙骨との共闘、一般人の生死にも関わりそう。
乙骨の呪力総量、石流のプレイヤー1の呪力出力で羂索の結界に穴開けるとか妄想しまくりです(笑)
満ち満ちた呪力でダメージ最小限になるからへーきへーき
そこまで乙骨を不安視することでもない気がする。
ウロの攻撃が…(来るも、サクッと防いで即反撃)
反転術式と底なしの呪力があるから消耗で負けることはないやろな、、
負けるってことはシンプルに乙骨より強い人やったってことやと思う
次回予告でGがまさかのナレタヒ
リカちゃんの完全顕現見たいですね
さすがにダメージは受けるかと思いますが乙骨はやられないと思います。
というか多分乙骨自身まったくまだ本気を出してはいないのではないかなと思いますし。
領域展開「極姫仏鈴骨畏骨畏(ゴキブリホイホイ)」
ゴキジェット憂太
ゴキブリまだ戦闘開始した段階のはずなのに死ぬこと決定しててオモロい
主人公死んだらアニメ終わるから死なないよ笑笑もう俺の中では主人公は虎杖じゃないからね
あと1年くらいで呪術廻戦終わりだからもうかなりの佳境なんだなぁ
ただでさえ五条先生復活してないのに
乙骨まで倒れたら終わりやな。
Googleマップわかりやすいー!
仙台が12日の12時前くらいだから、もうすぐ虎杖のルール追加が来て一人で背負いかけてる乙骨が仲間の存在を認識する展開かな?
乙骨くんはまじで死なんで
乙骨自作の退魔の剣で秒で消し飛ばす展開あり得る笑
そら特級術師だからな。特級は余裕で倒せるから特級術師って名前だしな。
パンダとか狗巻棘も気になる
ライフはまだ残ってる…
ここを耐えれば乙骨に勝てるんだから!
次回 クロウルシ…死す
デュエルスタンバイ
正直、石流は味方サイドになってくれそうな匂いを感じてる、烏鷺も撃破して乙骨には勝てないと判断して両手上げて敵意はねえ的なセリフが似合うキャラ
ここは乙骨に無双させて
読者に安心感を持たせたうえで
死滅回遊後の敵にあっさりやられた方が絶望感出てきてええんやない
次回 城之内死す
乙骨つえー展開の前座を丁寧にやってるように見えるし、サクサク倒していきそう
思いっきりスタジアムの近くに住んでるから、今の漫画の展開ガチで面白い
乙骨とリカが組めば最強
特級術師は神獣に対応してますよね。
乙骨=玄武、五条=白虎、夏油=青龍、九十九=麒麟
朱雀=高羽?(例外)
仙台コロニーのメンツも神獣に当て嵌められますが、玄武の相性が悪いのは青龍なので、石流 龍に苦戦しそうな気がします。
お前サムネ変えろ
ネタバレすんな
三つ巴の戦い
やっと情報が解禁されていく場面で負けるはあり得ないだろうから、乙骨の成長を見せるためのかませ軍団だろ
乙骨は反転術式をアウトプットできるから呪霊には負けない
摩虎羅の退魔の剣的な感じで瞬殺してほしい
ドルーヴの式神だけど、佐々木先輩が羂索と手を繋いで歩いてる時に出てきてるやつがそうだよね?
そんなネタバレあった?
そろっと真希さん観たいでーす!
乙骨が瀕死になったところ見たことないからちょっと観たい気持ちもあるけど反転術式あるし何よりもリカちゃんが。。