ワンピース ネタバレ ONE PIECE ルフィ油(脂)説 追加考察
これまでのルフィ油(脂)説はこちらです
❶
❷
❸ (最終結論)
❹
ユデロンです! ワンピース好きすぎて
趣味で12年考察 ONE PIECE の謎をゼンブ解きたいんです!
【最新 伏線 研究 ONE PIECE theory】
【目次】
00:00 ルフィ油(脂)説 ここまでのおさらい
01:56 「ニカ」と「SMILE」の表裏一体
04:44 カタクリの秘密から読み解く
05:30 104話のガープから読み解く
06:00 ゼリーのニトロから読み解く
06:45 Mr.3の「ロウ」から読み解く
07:39 ゴムゴムの実はなぜ、紫色なのか?
08:10 ルフィ太郎とサン五郎
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
【ユデロンのプロフィール】
10年前から趣味でワンピースの謎解きにハマってしまい
ワンピースを語り合う友達もいないのでYouTube開始!
その昔、ワンピース考察本に寄稿していました
会社や知り合いにバレないように
仮面YouTuber
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
よかったら、チャンネル登録者になって
一緒にワンピースの謎を解明してください〜🏴☠️
もちろん登録せずに見てくれるだけでもありがたいです!
╔═╦╗╔╦╗╔═╦═╦╦╦╦╗╔═╗ ╔═╗
║╚╣║║║╚╣╚╣╔╣╔╣║╚╣═╣ ║ ║
╠╗║╚╝║║╠╗║╚╣║║║║║═╣ ╠═╣
╚═╩══╩═╩═╩═╩╝╚╩═╩═╝ ╚═╝
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
📕 ワンピース100巻 考察再生リスト
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
📕 ワンピース101巻 考察再生リスト
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
👑 ひとつなぎの大秘宝とラフテルとDの考察再生リスト
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
⚜ イム様と聖地マリージョア考察再生リスト
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
♠︎ トランプの伏線考察シリーズの再生リスト
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
👥 キャラクター考察シリーズの再生リスト
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
#ワンピース#ワンピースネタバレ#ONEPIECE#theory#ワンピース考察#ワンピース100巻#ワンピース100巻考察#ONEPIECE#ONEPIECE考察#ワンピース伏線#ワンピース最新話#ワンピース1000#ワンピース1037#ONEPIECE1037#ワンピース1038#ONEPIECE1038#ワンピース1039#ワンピース1039#ワンピースアニメ#ルフィ#カイドウ#ヤマト#ジョイボーイ#Dの意志#イム様#ニカ#太陽の神ニカ#太陽の神#ゴムゴムの実#ニカニカの実
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
【話数の語呂合わせについて】
『ONE PIECE』では公式で
キャラクターの誕生日や
悪魔の実、懸賞金、作中などで
語呂合わせが見られますが
ここから話数でも
「やっているのではないか?」
という研究を趣味でしています
公式の語呂合わせはこんな感じです
■ストロンガーの誕生日4/16
中国語の4(スー)10(ト)6(ロンガー)
ここでのポイントは中国語の読みの採用と
そして2桁目の「1」を「10の位」として
捉えて「ト」と読んでいるようです、他にも
■ウーシーの誕生日5/4
中国語の5(ウー)4(シー)
■スーの誕生日9/24
92(狐)の4(スー)中国語
■霜月リューマの誕生日11/6
11(11月は霜月)中国語の6(リュー)マ
ここから語呂合わせの遊びを
「話数でもやっているだろう」
というのが研究対象です
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
過去には以下のように
「話数の語呂合わせ」から
先の展開を的中できた事も
🎯976話「9(旧)7(チー)6(ム)」
「旧チーム」でジンベエが
合流すると予想→的中
🎯985話「(百)9(鬼)8(夜)5(行)」
🎯986話「98(キャ)6(リー) ※運ぶ」
という2つの語呂合わせと
スリラーバークとの表裏一体から
「新鬼ヶ島計画」の真相は
「鬼ヶ島が移動する」と予想
→997話「9(こ)9(く)7(なん)」
「国難」で的中
鬼ヶ島が移動を開始
🎯990話「9(ぎょ)9(く)0(おん)」
「玉音」で「玉音放送」が
行われると予想→的中
🎯1000話「10(問)0(わ)0(れる)」
「問われる」記念すべき1000話で
ルフィが海賊王としての
資質を問われると予想→的中
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
■語呂合わせの基本形ルール
Wikipedia「語呂合わせ」より
* 0 : れい、れ、ぜろ、ない、
わ(字形から)、まる(字形から)、ま
お(アルファベットのOから)
* 1 : いち、い、ひとつ、ひと、ひ
あい(字形から)、ぼう(字形から)
* 2 : に、ふたつ、ふた、ふ、ぷ
つ(英語から)、じ(二乗のじ)
* 3 : さん、さ、みっつ、みつ、み
* 4 : よん、よ、よっつ、よつ、し
ふぉ(英語から)、ほ
* 5 : ご、こ、いつつ、いつ
* 6 : ろく、ろ、むっつ、むつ、む、りく
る(6を速く言うとそう聞こえることがある)
* 7 : しち、ななつ、なな、な
* 8 : はち、は、ぱあ、やっつ、やつ、や
* 9 : きゅう、きゅ、く、ここのつ、こ
* 10 : てん、と、ど
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
■ここにさらに中国語をプラス
* 0 : リン * 1 : イー * 2 : アル * 3 : サン
* 4 : スー * 5 : ウー * 6 : リゥ * 7 : チー
* 8 : バー * 9 : ジゥ * 10 : シー
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
■数字で表せない日本語の場合
* え : 8(英語のエイトから)
* か : 9(く・こと読む9を「か行」と捉えて代入)
* け : 9(く・こと読む9を「か行」と捉えて代入)
* せ : 3(さんと読む3を「さ行」と捉えて代入)
* せ : 7(セブンから)
* そ : 3(さんと読む3を「さ行」と捉えて代入)
* た : 10(テンやとうと読む10を「た行」と捉えて代入)
* ち : 1(いちから)
* ち : 9(麻雀の九蓮宝燈から)
* へ : 8(はと読む8を「は行」と捉えて代入)
* ぬ : 7(なと読む7を「な行」と捉えて代入)
* の : 0(NOのイメージから0)
* の : 2(にょの読みから2)
* め : 5(May(5月)から)
* め : 6(むと読む6を「ま行」と捉えて代入)
* も : 6(むと読む6を「ま行」と捉えて代入)
* ら : 6(ろと読む6を「ら行」と捉えて代入)
* ら : 0(れいと読む0を「ら行」と捉えて代入)
これらの「代入」や「中国語」は
ONE PIECE公式で採用されています
例えば、86巻SBS
ノジコの誕生日は7月25日です
「7(ノ)2(ジ)5(コ))
「7」が「の」なのは
「の」を表す数字がないので
こじつけて「7」が「な」なので
「7」を「な行」と捉え
「なにぬねの」全てを適用させてます
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
懸賞金の語呂合わせ
■ロジャー 55億6480万ベリー
「6(ロ)4(ジ)8(ャ)0(ー)」
■白ひげ 50億4600万ベリー
「4(し)6(ろ)00」
■カイドウ 46億1110万ベリー
「1110(ひゃくじゅう)」
■ビッグマム 43億8800万ベリー
「88(母)00」
■シャンクス 40億4890万ベリー
「4(シ)8(ャン)9(ク)00」
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
その他 僕の好きな語呂合わせ
111話(秘密)
→1(ひ)が3つで「秘密」
秘密結社バロックワークスの面々
300話(三和音)
→海賊、空の民、シャンディア
争っていた3つの勢力による和解の宴
325話(サニー号)
→タイトルは〝フランキー一家〟
後にフランキーがサニー号を造る
506話(ゴール)
→ロジャーの最期を語るレイリー
822話(万物)
→ズニーシャの声を聞いたモモの助とルフィ
908話(くれは)
→イム様が虚の玉座に座る回、僕はイム様は
=医務様だと考え、それはDr.くれはが
ヒントキャラになっていると
こちらの動画で考えました
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
【動画内の著作物の引用について】
投稿動画は引用要件に準拠して
ユデロン個人が製作しています
・公表された著作物のみ、研究目的で引用しています
・引用部分を明瞭にするためにコマ割りで区分(左中央)
・動画内や詳細欄に出典を明記しています
・質的・量的にも引用部分がサブで主従関係を保っています
具体的には引用部分は全体の画面面積の10%以下
・引用する必然性がある範囲だけを引用しています
・改変や加工、トリミングはしておりません
同一性を保持して引用しています
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
【動画内のおもな引用作品】
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行
『VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~』
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行
『ONE PIECE』
集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
みんなの漫画愛も聞かせて〜🤣💬
follow me
■YouTube
▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀
コメント
it is hard to keep up you talk so fast hehe
Can you make a video about how Sanji is opposite of Luffy and how is it connected to his future powers.✊
Mr.3の(だがね)、栃木県足利市辺りの方言でありましたよ、年配の人はまだ使うかも、語尾にだがね~、あ!ワンピースに関係なかった(笑)
なるほど、ニカ(N)とスマイル(S)は対極…てことか…
ゴムが油由来だから覚醒したら琥珀油っていうのは、少年マンガを読んでる人達(特に少年たち)にはちょっとパッとしない気がする。
それはやりすぎです
八卦です!鳥肌立ちました!
メダカのニカの帽子の色が紅白(琥珀)か~
なんかこじつけにしか見えねえんだよなあおダッチすげえわ
石川典行からきますた
元の名前が「ニカニカの実」であると言う事でしょうか?
ヨミヨミ。ハナハナ。ヒトヒト。ゴムゴム。ジキジキ。オペオペ。どれも可能性はあると思いますが、元祖の名前から今の能力に結びつかないというか、何故、元の名前を今の名前に変えたのかが しっくりこないトコロがありますね。変えた?変えざるえなかった?理由はなんだと思いますか?
覚醒のむらさき,むらさきといえば醤油(正に油)な訳ないか。
当たるも八卦当たらぬも雷鳴八卦……当たらなかった時死では
ユデロンさんの考察って当たる当たらないは置いといて(笑)夢があるよね。
ミスター3の口癖はたぶん、尾田先生が鳥山先生のドラゴンボールが大好きな、オマージュで、ニコちんゃん大王の口癖だと思われる、ニコちゃん大王の口癖の名古屋弁からきてるのでは、ミスター3も名古屋弁の口癖では、だがねは、名古屋弁の癖にだがねがあるので、ドクタースランプには鳥山先生の出身の名古屋がモチーフの物や方言を出すキャラや建物が出ているのが有名です
ゴムゴムの実が紫色ってのがオリーブが熟成してオイルの量が多くなるのが理由だとしたらルフィの老いるスピードがはやく(寿命が短く)なってるっことなんかな?
だとしたらロジャーの不治の病も関係してそう
色々つながってすげーって思ったけどゴムゴムがいきなり琥珀油って言われても??ってなるのが難点
ラファさんがヒカルの動画で、ユデ様のゴムゴムの実=油説の話題に触れてましたよっ!!
もっちー先生とモンスタージョンの名前が出たのに、ユデ様は考察内容だけやったけど…(^_^;)
毎度の事ながら辻褄合わせが完璧すぎる!
さすがに全てが真実とは思わないけど、いくつかは尾田さんの構想通りなんだろうなぁ…とは思いますね。
当たる当たらん関係なしに毎回すごい考察力で楽しい!
56(ゴムゴム)が29(ニカニカ)だったら56はもしかしてイムイムなのでしょうか
だとするとイム様は実は麦わらの一味に…なんてことはありますかね
実はニクニクの実(2929)って普通に存在してて
ロギア・パラミシア・ゾオン系の
どれにも当てはまらない実が出てくる
とかないですかね?
大したことじゃないけど、ルフィとローには共通点が多い中、
琥珀と珀鉛で「珀」の字でまた共通してんな〜と思いました。
尾田さんの事だからそのまま安直にゴムゴムにいくとは思えなくて、やはりオペオペ怪しいなって思うんですよ!なんでオペなんでしょうね?言い方が
たぶんアニメだったと思うんだけど。ガープが、油断してモーガンに切られるとこの話で、モーガンに、会う前ガープは、ドーナツを食べてたような。800何個目食べてるってセリフがあった気が。
わたしは、もろにゴムゴムの実は太陽の実だと思っています。なぜなら、何年か前に何種類か発売されたゴムゴムの実パンですが、袋詰めになってる姿が太陽にしか見えないから。そしてすべての悪魔の実の頂点が太陽の実であってほしいからです。考察的な中身はありませんが見た目と希望で書かせていただきました。
あの悪魔の実、がもし複数のことを意味してたら、と考えると、
ジキジキのメカ+潤滑油=高性能機械、エンジンなど
オペオペ+ジキジキで何かレントゲン的なもの?
ゴム、樹脂+オペオペで人口臓器?
みたいに、
産業革命あたりから現代までの歴史で起きた、空想された、ゲームチェンジャーというか革命的な何かに化けるということはないでしょうか(^o^)
2929 ルフィー
210210 チョッパー
4343 ブルック
8787 ロビン
5656 エネル?
覚醒して油説はとても面白いですが、その場合漫画内でかなりの説明が必要そう…ゴムと油も一般的には連想しにくいですし…。
少年漫画だしもう少し単純でわかりやすいものかも。と思い、
私は覚醒が周囲に影響を及ぼす(ドフラミンゴやカタクリ)のはミスリードと考えています。
ゾオン系は覚醒すると異常なタフさ(クロコダイル談)になるので、これは周囲でなく自身への影響です。
とすれば覚醒するとどうなるのか、私の考えはゴムの伸びる長さの拡大です。ビッグマムの島で牢屋に捕まった時、腕を引きちぎろうをしていました。つまりある程度伸ばせば切れてしまい、伸びる長さに限界がある。
覚醒することでギア4よりも巨大化する、人型でなく自由に変型できる、
落下する鬼ヶ島を巨大化して弾き飛ばす等々。
勝手な妄想失礼しました。
なんか4巻35話のジャンゴの『チャクラムをくらってたってられるのはどういう理屈だ!?』ってセリフってなんか意味ありますかね?
ロジャーの早すぎたってのは、ニカニカの実(オリーブだとして)が熟れて力を増すのにまだ時間がかかるからとか。実というものを扱ってたのに、熟れに関して話題がないのが気になってた。
6:31 偶然です
油
アブラカタブラ
西洋魔術、とくにユダヤ人によって伝統的に使われてきた呪文。 病気や災厄を払う効果があるとされる。 原義は「雄牛、唯一の雄牛」という呼びかけの言葉だといい、雄牛は古代に太陽や万物の始原だとして信仰されたのによるらしい。
色々な意味があるみたいだけど関係ないかな
イチカ、ニカ、サンカ、ヨンカ、ヨンカツーの伏線を聞いて
ヨンカツーが怪しく思えてしまいました。
なぜイツカじゃないの?ギャグなの?
よんかつ?四つにわかつ?
こりゃもう オダロン ですわ
What do you think of Minks inhabiting Wano? If Zunesha is destroyed and because Wano needs manpower to restore their land
But will it be beneficial to Luffy in a fight?
If luffy is surrounded by oil then a single spark and Luffy will be burned to death
2929にこだわる必要があるのかなと。
2929はまた別のキャラを用意すればいいし、10001000の実とかを用意すれば、1325(サウザンドサニー号)が完成するよね?
炎(熱)で硬くなるサンジとキング
柔らかくなるルフィ
This makes a lot of sense. Considering Luffy’s powers have GEARS, his devils fruits real name could possibly be OIL.
ふと思ったのですが、黒ひげがドラムを訪れたのはヒトヒトの実を探しに来たとか無いですか?
ヒトヒトの実のモデルニカみたいな?
チョッパー喜ぶとフニャフニャになるし。
ルフィゴム人間であることは間違いないんじゃないかな
油は弾まないし、バチンって音が出るのはおかしい
「ギア・リバース」で油になるなら、いとおかし
覚醒して初めて青龍と渡り合える白虎になった方が面白いじゃないか
名前の隠された実は
別にあるんじゃないかな
オペオペとかね
ルフィの技は銃系やギアでどちらも銃油、ギアオイルなど油が関係してきますね
I didn’t imagine Oda left so many clue for nika-nika nomi, great video.
ゴムゴムが覚醒して油になったとして、それで五老星なんか困ることある?五老星が焦ってるんだから、能力も本当の名前も五老星にとって、脅威(不都合)になるものじゃないとって感じはします
“Little garden arc chapter 129”, Why there is a vilage and small girl on island of little garden? It is supposed to be a PREHISTORIC ISLAND with dinosaurs crawling around.
ギアセカンドも油圧をイメージしているかもしれませんね
油圧は油同士の摩擦等で温度が上がるから、ルフィが赤く煙りを吹いるのかも?
油は絶縁性が高いので雷も通さない?
ん~油説は夢が膨らみますね!
琥珀
つまり
それはニカの伝説が化石のように
閉じ込められ封印されている
イメージだと思えます
「なぜあの悪魔の実に別の名前をあたえた?」
というあの言葉は
名前だけじゃなく
能力を上書きした可能性を感じます。
それはロギア系太陽(ニカ)で
政府は
なんらかの方法で上書きし
ゴムという一見強そうではないものにし
歴史から消すつもりだった気がしてます
一番してほしい考察は
太陽神ニカとは?
・.ニカという名の人物が太陽の力で
伝説になったからか?
・ニカニカの実を使用していたから
太陽神ニカと呼ばれるようになったのか?
・悪魔の実からきた名前なのか
・人なのか
・もともと神だったのか
・ただの信仰で実体はないのか
麦わら帽子の考察をお願いします!ルフィが太陽の神ニカなら太陽の日射しを避ける為の麦わら帽子は必要ないと思うのですが?麦わら帽子が引き継がれる意志(遺志)を表すシンボル的な意味以外に今後アイテムとして活用法が秘められているのでしょうか?
尾田っち「へ〜そうなんや」
ユデロンさん
私の考察です
結論 ゴムゴムの実の正体はツキツキの実です
その理由
最初に、麦わらの一味は1巻参照で10人のメンバーが完成形だと考えます。
そして、ジンベエが加わった今、メンバーは10人になりました。
そして、麦わらの一味の悪魔の実の法則では、2と9が足りません。
じゃあ、2と9の悪魔の実を持った仲間はどこいるのでしょう。
もう一味にいるのです。それはルフィが食べているゴムゴムの実の正体であるツキツキの実(2929)
ユデロンさんいかがでしょうか?
Color cover page from 1039 damn near confirms this theory! Lol
何らかの悪魔の実の異名はチョッパーのヒトヒトだろうなぁ。伏線も回収されてないし、○人目のタイトルもない。
チョッパーの本当の実の名前が解明されて初めて仲間になる。
微妙だなぁ
オリーブの実だったり、琥珀の化石だったり、ゴムゴムの実はある一定の期間熟さないと駄目というような特別な実なのかもしれませんね。
だからこそ政府は守っていたし、シャンクスはそれを奪う時期をイーストブルーで伺っていたのかも、、、?
In colorspread chap 1039 . The monkey pointing at tree resin
ゴムゴムの実を食べるまでのルフィはぷんぷん怒っていたのに、ゴムゴムを食べてから村の魚屋さんでルフィが笑っていたから
やっぱりニカニカの実なのか、、?
ニカニカが油だとして考えると、ニカワってことなのかね?
ほとんど接着剤的だから違うかな?
Well, in the new chapter front page there is amonkey looking at luffy and pointing at a tree resin (amber?) most likely your theory is true. lol OMFG
Love from Gorkha( Nepal ) keep going love to watch ur theories
こじつけに見えちゃうなぁー
ゴムゴムの実の二つ名がニカニカの実ってことではなく、油の能力〇〇の実の二つ名がニカニカの実って解釈でいいのかな?
そのうち、どうもワンピース考察系ユーチューバー。揚げてなんぼの、油田ロンですとか言いそうだな
ルフィの笑い方はしっしっし➡︎脂っ脂っ脂
もう一つ違う視点から「本当の名」の実は「ゴムゴムの実」の考察お願いします。
ゴムゴムの実の前任者はロックス
五老星の「数百年覚醒~」の話から、過去のゴムゴム能力者がニカ=ジョイボーイ(覚醒)だったとして、その後一人もゴムゴムを継承した人がいない訳では無さそうです。
ゴムゴム覚醒の力を知っていたロックスですが覚醒出来なかった(ジョイボーイになれなかった)。
ロックスのクルーだったカイドウは覚醒の意味を知っていて未覚醒のルフィに「お前もジョイボーイにはなれなった」。
ロックスのシルエットは2度描写がありますが、何となく髪が燃えているニカのイメージに。本編ティーチとロックスを結びつけるのはミスリードでは?
2022.2.4
考察になるかわかりませんが
ワンピースの
みんなのセリフの横にたまにある
・・・
これは強調などだけじゃなくて
繋げたら一つの文章になるんじゃないかって思ってます
ニカノミ
= ミノカニ
= 油
204話のタイトルがREDなんですが、今後の映画の伏線になりますか?
ジンベイに輸血をしてもらったので、輸血=油血 覚醒すると血が油に変わるとかどうでしょう。
ルフィとロビンが姉弟の可能性はあると思いますか?ロビンの母親がサンジ母親との表裏一体と感じました。
オペオペの実の覚醒によって、甦るキャラクターがいる気がします。メインキャラが死にかけてしまうが、オペオペの実によって不老不死を得る。
『オリーブ 神との逸話』で検索したら『風車』『ノアの方舟』『ポセイドン』などワードが出てきてびっくりしました!!
オリーブ説すごいですね!
確信した。考察界の海賊王こそこの人だと
何か凄いな承知の上で見たけどここまでとは
無茶苦茶だけど面白いと思う
まず琥珀が溶けて琥珀油にならない
覚醒自体にそんな退化するような覚醒しないきがする(それだったらまだ周りを樹脂にするんじゃなくてゴムにした方が強そう)
琥珀は海の秘宝では無い
関係が無茶苦茶
例この人を殺したのは誰だ!!
ならば同じ名前のお前だな!って言う無茶苦茶推理聞かされてる気分
当たるといいね
最近本編もアニメも観ていませんがユデロンさんともっちー先生とコヤチャンを観ています。
アニメを観ていた時はOPはネタバレになるから観ていませんでしたが、OP集を最近見た時に最後にONE PIECEと出ますよね?その時Oの上に×か書いてありますがそういうのも考察に値するのでしょうか?私、気になります!(千反田える風)すでに出ていたらすみません。
いつも更新を楽しみにしています!スレ違いですみません
ミスター3はレインベースでもルフィ達を海楼石の牢屋から解放しています。レインベース、インペルダウン、マリンフォードの計「3」回の解放……
これは偶然でしょうか?www
イム様と太陽神ニカの
水と油の関係性の考察していたことから
イム様に五老星が言っていた
「歴史から消す灯」からの連想で
空白の100年で
油の実も歴史から消したと
考えれそうですが・・・
問題は
【あの悪魔の実】に
もう一つ名を与えたのは
政府と言ってましたが
誰もゴムゴムと聞いて驚いてないことです
ゴム=ニカと世界政府が認識してるなら
ルフィを放っておかないと思うのです
そこでもう一つ推したい説は
ロビンのハナハナです
ロビンだけずっと捕獲対象で
ポーネグリフが読めるのに
殺されない事が引っかかってます
太陽のニカって、バギーじゃない?鼻の真っ赤だし、解放するし、よく笑うし。
ルフィ=ニカニカで太陽だとすると、太陽の周りを回る惑星たちと、メンバーとの共通性もありませんか。
水金地火木土天冥海
水=酒=ゾロ
金=ナミ
地=地に足ついた=ウソップ
火=サンジ
木=桜=チョッパー
土→花=ロビン
天=天才メガバンクの息子=フランキー
冥=黄泉の国=ブルック
海=ジンベエ
みたいに。。知識が少なく少しこじつけ過ぎますが、
ユデロンさんに詳しく考察して欲しいです!
ゴムは、伸びると縮む方向に力が働くのに、ルフィの技は伸びるときに攻撃しているので、ずっと違和感がありました。尾田先生なら物質の性質を正しく使いそうなので、ゴムではない気がします。
ルフィがフーシャ村でゴムゴムの実を食べる前にニカニカの実を食べているってことは無いですか?
ジョイ ボーイ ヤマト説、
女衣(または、移)ボーイ。
容姿 ボーイ、というイワンコフの
麦わらボーイの言い方の共通仕組みが理由
動画と関係ないんですが
フランス語の「マリアージュ」って
「マリージョア」となにか関係はあるんでしょうか。
アを後ろに持ってくとマリージュアになってマリージョアと似てるなぁと思いまして。。。
こんばんは!僕がお風呂に入りながら考えた考察なのですが錦えもんは麦わらの一味ではなく白ひげ海賊団に入り2番隊隊長になると予想しました。白ひげ海賊団の2番隊隊長はエースとおでん、二刀流と炎!カイドウとの戦いに強さを買われマルコに白ひげ海賊団に誘われるのではないでしょうか…以上です
悪魔の実の「実」の反対は「虚」
「虚実」とも
「虚」を検索して拾って切り貼りしてみました
(既出ならすみません)
【虚】
キョ、コ、むなしい、そら
中身がない からっぽ からにする
実が伴わない 嘘、偽り
邪心を持たない
備えがない 用意を怠る
中がからになっている所 ほらあな うつろあな うつろ
(「空」ソラを連想したり
「虚の玉座」、何度も登場する空っぽのイメージ、嘘、虚言、虚を突く(油断する)という言葉が有ったり)
月の満ち欠けをあらわした盈虚、虧月や
ときの移り変わりや栄枯をあらわした消息盈虚
修行を連想させる虚往実帰など虚の付く気になる言葉が多数あり
昨日の考え方の学校Yoshisun TVさんの動画
タイトル
「『アマテラスの誓約』世に出してはいけない」
(所々ワンピースを絡てありで興味をそそられる)にも登場する
虚空蔵菩薩(三ツ目(3人の女神)、5つの頭(5人の男神))
と、検索してみてなかなか面白かったです