呪術廻戦×約束のネバーランドの考察を主にUPしている考察系YouTuberです!
面白い作品をさらに面白く、狭く深く追求して伏線や今後の展開をみんなで一緒に楽しんでいます!
(※最新話約ネバネタバレも含まれますのでジャンプ派ではない方はご注意を)
アニメ2期確定..公式が公言した今後の展開
映画、台本当選者からご連絡を頂きました
ノベライズで判明した五条の最期の言葉
原作ファンの間で物議を醸すシーンについて
劇場版 呪術廻戦 0のガチ感想
劇場版で後悔しないための3つの事
無知で初めて呪術映画を見る方へ
最新18巻の謎・伏線総まとめ解説
【イラストを描いていただいた絵師様】
ミホさん
【アイコン描いていただいた絵師様】
RIKI@カラクリスタジオ さん
#呪術廻戦 #呪術廻戦考察 #呪術本誌
#呪術廻戦本誌 #ジャンプ #週刊少年ジャンプ
#wj09 #考察 #劇場版呪術廻戦0
ジャンプ作品好きの方々 一緒に盛り上がりましょう!
メインチャンネル
「クロ/考察美容師」
サブチャンネル
「クロ/考察美容師 2nd」
ゲーム実況チャンネル
「クロ Games」
美容師チャンネル
「クロ/メガネ美容師」
詳しくは下記のSNSをチェックして下さい←
■TikTok
お仕事のご依頼、ご連絡はコチラまでお願いします。
96pon0515@gmail.com
コメント
アニメ2期確定..公式が公言した今後の展開
伏黒津美紀=闇堕ち説
虎杖が食べた宿儺の指「2本目」説
宿儺の狙いと伏黒の存在意義
映画、台本当選者からご連絡を頂きました
ノベライズで判明した五条の最期の言葉
原作ファンの間で物議を醸すシーンについて
劇場版 呪術廻戦 0のガチ感想
劇場版で後悔しないための3つの事
無知で初めて呪術映画を見る方へ
最新18巻の謎・伏線総まとめ解説
倭国大乱って2世紀とかのことでしょ?普通に1800年くらい昔やしけんじゃく何歳やねん??
乙骨先輩のターンすごく楽しみだけど芥見先生が「東京第1コロニーが終わったら次は仙台で乙骨先輩と闇堕ち棘と戦わせたいと」言っていたと噂で聞いたことがあるからちょっと怖い
棘が闇堕ちしていない事と恵が無事でいる事を祈る
宿儺ほどの呪霊が恵を生かすくらいなので、天使も恵の才能に気付く。天使ってくらいですし反転術式出来ても変じゃないんで、天使Pになって恵を反転で治すパターンを目指したい。そして棘君はどこ?
もう来週が楽しみでしかない!!! 乙骨きたああああああ!!!
高羽割と好きなキャラw
乙骨の過去が掘り下げられるのかもΣ(゚Д゚)
今回の新キャラの名前絶対覚えられない気がする…笑
来週のジャンプでテレビアニメの最旬情報が出るみたいですし、いろいろと期待してしまいますね☺️
レジィの呪いの言葉によって伏黒が津美紀の言うことにしたがってるのかと思った
天使の術式は『術式の消滅』だから、私的に術式自体が消えるのではなく、術式効果が消えるのかな、と思いました。獄門疆の術式効果が消えることを目的にみんな動いてるので、伏黒の十種影法術は消えず、その場で伏黒が出した式神が消える、みたいなことなのかと考えました。
難しいですね…。
まあ虎杖は何回も受肉してるけど
クソニワカ発言かもしれませんが、呪霊操術って特級も扱えるの、?
乙骨は呪力量
石流は呪力出力なので
1発で出せる呪力量が高い=大砲なのかなと思いました。
天使も気になるけど、乙骨出てきたの最高すぎますね。
高羽の能力は能力を理解してないという縛りではないだろうか?
毎回楽しみにしてます!石流は呪力出力が最大となってましたが、乙骨君のは呪力「量」だった気がします。一撃必殺の大技の出力がデカイのではないでしょうか。メカ丸のアルティメットキャノンみたいな。1番やべーなと思ったのは乙骨君がじーさん倒した時にノーダメージっぽいとこですよね。無双ぢゃんか!!
9:15憂太が五条先生より高いのは呪力量であって呪力出力じゃなかったけ?
乙骨君は目死んでる時が一番輝いてるよ。真っ黒に。
天使が第一にいるのは、天元が嘘をついたからかと思いました。
恐らく虎杖たちは来栖華という名前を知りません。秤合流後、立体駐車場跡でコガネを見ながら「天使」が見つからない→宿儺みたいに本名じゃないから、という主旨の会話をしています。そのため、天使が第二にいるというのは、天元がそう言ったから、という以外に根拠がありません。
また天元は「泳者を”閉じ込める”には、泳者が望んで結界に入ったという前提が必要」と言っていたので、参加宣誓後は結界からは出られないのかな、と思います。
なので伏黒の懸念通り、天元は羂索と繋がっているか、最悪既に呪霊操術下にあるでは?と思いました。(夏油の体を手に入れられたのも、当時既に高専関係者との繋がりがあったからで、そのままそいつの手引きでコウセイグウに言って天元と接触していた、とか)
呪力の大砲で乙骨と里香ちゃんの純愛砲に勝るものなし!
8時だョ!全員集合ネタやカーンチ!!はホントにもう芥見先生何歳だよ!って思いましたね。先生産まれる前やんけ!
日車vs虎杖は力入れてる感があったから、面白くて当たり前な感じだったけど、正直レジィは噛ませ犬かと思ったら過去の術師な上に強くて、頭脳戦がまた面白くて、高羽も人気出た日車の後に登場してちょっとどうなんだろと思ったけど、戦闘スタイルが面白いし人は殺さないポリシーでちょっと癒されるし、死滅回游始まって色んな戦い方があってすごいなと。芥見先生の頭の中最強だわ。
乙骨の登場の仕方カッコよすぎだろ!
高羽「目玉の箱から人出てきたら面白いんじゃね!?w」
乙骨が一撃も攻撃受けずに、倒してるってことは圧倒的なのかな?
新キャラ出てきてめちゃくちゃワクワクしました!
今週面白すぎて(毎週面白いけど)脳汁出っぱなしでした!!!!!
高羽には五条悟出てきたらウケると確信してほしい
しかし恵の今後が不穏すぎて耐えられるかわからんです
高羽の術式は、他作品でたまに見かける『想像を現実にする能力』の下位互換といったところかね
高羽が面白いと思えなかったら実現できないわけだし
高羽が「獄門疆、開くもん今日」とか言って面白いと思って欲しいなー
髙羽さんの術式のオモロいところは髙羽が「ウケると確信したイメージを実現させる」のであってそれが現実になったところで「ウケると確定した訳では無い」ところ
っていうツイートみてクソ笑った
あと余計なお世WiFiの時に実際にWiFi飛んでるっていうのも草
次号へのあおりコメントの「乙骨、始動」がカッコよすぎてやばい。乙骨の容赦ない無双展開が楽しみ!!
天使って言われるくらいだから来栖華も他人に反転術式を使えて伏黒回復させてくれるんかと楽観的に読んでたけど普通に術式消されちゃうのかな。
ナナミン、虎杖の祖父。死に際の言葉が「呪い」となるわけですから、これもレジィの呪いなんでしょうね…
高羽のギャップが楽しすぎました!
天元様と羂索がウラで繋がって…
と、疑っていて、さすが!伏黒きゅーん‼︎と、なりました。
で、第2にいるはずの天使がなぜ?
コガネに頼んだら、コロニー間の移動はできるのでしょうか?
仙台で乙骨先輩の領域展開が見たい‼︎です。
あと…九十九が気になります。
(劇場版…観たら、余計キライになりました。)
乙骨が五条先生に優っているのは、呪力出力ではなく、呪力の総量です!
折本つみき
領域持ちのダルシムみたいな爺さん四つ巴の中で筆頭ぽかったのに、次のカットで叩っ斬ってた乙骨さんホントかっけぇ。
レジィの最後の言葉は呪いの言葉だから実現するんだろうな
伏黒はチェンソーマンのマキくんくらい最悪な死に方しそうで怖い
四つ巴、全員不気味すぎて鳥肌立った。各コロニーにのさばる高ポイント者もこんな奴らなんだろうね。過去の術師達からしたら乙骨と里香ってルーキー過ぎてノーマークなのかな。何にせよ乙骨がかっこよ過ぎたな。
今週のは私もワクワクしました!
もう来週が楽しみでしゃーないです。笑
重大発表も気になる…!
津美紀の「駄目だよ、恵」は覚醒した津美紀の術式によるものなのか…。はたまた、恵が過去に言われたことが頭の中で反芻しているだけなのか…。どちらにしてもあの津美紀のコマは怖かった。あと、東京第2→東京第1に移動って、”天使”さん割と自由人ですね。
“天使”の術式は他者の術式を”消滅”させる。この消滅がちょっと引っ掛ったというか…。虎杖たちは”天使”の術式を使って、獄門彊”裏”を開けよう!!ってことなんですけど、これ、獄門彊のみ(封印されてるものには無害)が消滅するのか、獄門彊ごと(封印されているものも)消滅するのかちょっと不安になりました。そうなると、高羽の術式で獄門彊解いた方が良い気がする…。
一週間で描いたとは思えない濃度だった…
とりあえず、ゴキブリ呪霊は今すぐ北海道行けってツイートに笑った
呪力量は乙骨
呪力出力は石流ってことで差別化はできてるね〜
一眼猫が自分たちがどうやって熱くなるのかを完全に把握してて笑った
何度も観直しましたが、私には面白さが理解出来ませんでした。
設定も後発NARUTOなので、もうお腹いっぱいです。
ドルゥヴ ナカダワラの頭についてる鎖っぽいのがリボンと模様があるパンツを被ってるように見えるのは俺だけか?
今回の話で思ったことをコメントさせてください!(Twitterで見かけた考察を含む)
1 けんじゃくはゴキブリ飲み込んだの……?
2 高羽の術式でワンチャン獄門筐開けられるのでは?少なくとも『ここで死んだらウケる』とは考えないであろうことから、タフネスがカンストしているのでは
3 高羽初登場シーンって時系列的には結構前の話で、あそこでケンドーコバヤシのアドバイスを経て、自分を面白い奴だと思い込めたから強いのだろうか
4 高羽こそけんじゃくの手を離れた混沌の体現者なのでは
5 天使がここにいると言うことは秤先輩何かしたのか……?(余計なお世WiFiでWiFiが通り、伏黒のピンチを把握できた?)
6 倭国の人の式神はハダカデバネズミの式神で、『巣穴』を生得領域にする力?
7 虎杖の母親に出産直前に宿儺を受肉させ、実母が呪いの毒で死に、悠二免疫を持つ子供として生まれた説
クロさんの恵の「津美紀はもう戦いに巻き込まれない」っていう発言が伏線になってて、、っていうパターンと同じ感じで、恵の「天元と羂索が繋がってることはないか、、」ってゆう発言が天元が敵になる伏線になってる可能性を感じました
式神使いは本体を叩け、で特級クラスしかも近接もいけるやつに見つかるのは運が悪すぎましたね
高羽「ゴクモンキョー開けたらウケる!」
ゴクモンキョーパッカーン
五条ふっかーつ
劇場版 好調の今のこのタイミングで再び乙骨出してくるとはね……オワコンとか一部で言われてただけに 芥見先生 狙ってそうしたのかな…とかちょっと思ってしまいました。
情報の詰め込みがえげつなかったけど、文字と視覚のバランスが上手く取れていたせいか個人的にくどさをあまり感じなかった。仙台三竦みの一人を乙骨が瞬殺したシーンは「早く終わらせたい」という先生の言葉が本気なのを改めて実感。
高羽 「五条悟獄門疆から出てきたらウケる笑」
以前包帯をおでこに巻いた津美紀の顔まわりの毛がストレートから内巻きになっていたのが引っかかっていて、もし津美紀が天使を受肉していたり、なんらかの関係があるのではないかなと思っています。
たとえ授乳していなくても天使の行為がきっかけで伏黒姉弟が再会して、もしかしたら戦闘が勃発したりして…
クロさんの考察動画に高確率で直哉の名前が出てくる笑笑
乙骨本誌初登場137話→今回遂に始動173話→3月7日生誕
3と7を合わせた本誌の内容とは関係ないけど芥見先生の小ネタかな?と思いました。あとは休載無かったら恐らく映画公開時期と重なってたしやっぱり連動してくれてるのかな〜とも思いました。
石流は呪力量が多いっていうより一回で出せる量が最大なんだと思う
乙骨が貯水タンクと蛇口だとすると石流はバケツみたいなイメージかな
乙骨の登場が毎回カッコよすぎるんよ、、
石流龍、キャラデザも作画もジョジョっぽい(東方仗助っぽい感じ)ので見た目だけでもう好きなキャラだわ
来栖華は受肉したツミキなのかな
描写的にそう感じた。
Twitterで「つまり『余計なお世Wi-Fi』のあの時はホントにWi-Fi飛んでるって事かぁ。」って言われててダメだった。
進撃と呪術で頭パンクした
まじで無領空処
なんか、たかばのキャラがジョジョの億泰みたいに能力最強だけど頭が悪いからいい感じにぶっ壊れにならずに済んでるところが似てて良いわぁ笑笑
ドゥルヴおじいちゃんが、0巻で出たハピナ商店街の準一級呪霊にしか見えないのは僕だけでしょうか?
何か関係があるようにしか見えないのですが、おじいちゃん早速リタイアしちゃったしなぁ、、
ドュルヴ爺がパッと見一番ヤバそうだなぁ、当たる人苦戦しそうだなぁ、とか思いながら読んでたら次のページで死んでてビックリした。乙骨かっこよすぎ
高羽は高専メンバーがシリアス寄りになった分、貴重な清涼剤ですね。
術式も五条に対抗できるほどのものなのに本人は何も知らないってことですが、
逆に理解してしまう程に発動失敗や効果が微妙になるのかもしれませんね。
必死に考えたネタより思い付きの一言の方が面白いみたいな。
0巻映画化からの今週以降の乙骨再登場はタイミングが良すぎて超アツい
クロさん
初めまして。初コメです。
今回の呪術廻戦、話が大きく動きましたね。
新キャラの4名
・ドルゥヴ・ラクダワラ
ドルゥヴ→ドルヴァが元ネタ?”ドルヴァ”はインド神話における北極”星”あるいは北極”星”の神格化の事。以前から呪術では”星”に関連するワードが頻出している。
ラクダワラ→ラクダ・藁→”ラクダの背中を折った藁”という諺があるそう。この諺の意味はラクダの背中に麦(藁)を載せていったところ、最後の一本でラクダの背中が折れるという意味。
(英語で”it is last straw that breaks the camel’s back”) 転じて、ある物事が最後の一押しで終わりを迎える事。現代術師の異能である乙骨憂太(五条と親戚かつ菅原の道真の子孫)がとどめを刺したことに重要な意味がありそう。呪術界の転覆を揶揄している?
・烏鷺享子
烏鷺→からすとさぎ。転じて”黒と白”。かつ空を操る能力なので、日食(明)と月食(暗)、朝(明)と夜(暗)に関する能力?それとも陰陽道における陰陽太極図の陰と陽を意味しているのかも。
享→供えられたものを身に受ける。
・黒沐死
沐→恵・恩恵を受ける。+”死”。いやな予感しかしない。こいつはやばそう。
・石流龍
こいつはよくわからない。シャーマンキングの竜っぽさもあるけど。
新キャラの名前に着目してみました。
クロさんの意見も聞いてみたいです。
毎回ふと思うけど、クロさん美容師なんだよな、、すごすぎる。(美容師 22歳)
呪術全盛の平安で天下を取った藤原道長って実は凄い人物なんじゃないか…?
秤って仙台コロニーに居るんだっけ?だとしたら石流と戦いそう
もしかして、1ヶ月の休載がなければ、映画公開に合わせて乙骨が登場だったのかな…
ちょっと待って…来栖華って実は伏黒津美紀が呪物を取り組んでできた説ないかな?
おっこつ出てきた時はkkyぽy
初登場から登場コマわずか3コマで撤退という恐らく最速記録を叩き出したドルゥヴ・ラクダワラ(言いにくい)。乙骨が強すぎるという印象づけには完璧なシナリオでしたが面白そうで強そうな術式を持っているのでラクダワラの戦いも少し見たかった…残念。
乙骨先輩は、特級呪術師。
1級の強さの斜め上を行く異端として扱われるクラス。
その乙骨先輩が他のプレイヤーに遅れをとるわけないし、もし負けるようなことがあったら、そのプレイヤーを誰が倒せるのって話。
つまり、今後べらぼうに強いヤツらを簡単に倒していく、ワンパンマン的な展開になりそう!楽しみすぎる!
安定の分かりやすい解説、、バカでもわかる説明助かります、、
今回新しく出てきたキャラはほとんど過去の術師みたいだけど石流龍だけは現代の術師の可能性ありますね
関係ないかもしれないけどラクダワラと呪術廻戦0の乙骨と棘くんが倒した呪霊に似てませんか?
高羽の術式ほとんどブリーチのグレミィだしそう考えたらマジでチートなんよな
リカちゃんの件も含めて乙骨のターン楽しみすぎる。
アニメ2期も発表ありそうだし、ワンピや進撃から一般層を根こそぎ奪った呪術の勢いはまだまだ止まらないだろうな。
虎杖母が妊娠してる時に喰わせたとかもあるのかな?
高羽の術式があればワンチャン五条悟を獄門疆から出せますよね!笑 「獄門疆を開けたら面白い」と思えば開けられるのかな? 重面・高羽は術式を知らないという[縛り]がありそうですね(*^^*)
160話のリーゼントじゃない方の
シルエット津美紀にしか見えない…。
天使はつみきに受肉してる
1ヶ月の休載が無かったら、劇場版に合わせて乙骨登場しますね。凄すぎる。
ここまでために溜めてきた“契闊”だから、ラスボスシーン的な場面で出ると思い込んでたけどまさかの次週登場とかあるかな?
宿儺は伏黒利用の為に使う予定だったけど、とりま伏黒守護って事で使いそう。でもそうなると虎杖と乙骨先輩の約束が履行されそうで、、、
羂索が無為転変で解き放った術師は、脳を改造された現代術師と強制的に受肉させられた過去の術師に分けられるのは周知の事実なんですが、受肉組がなぜ無為転変までその動きを高専に悟られなかったのかを考察してみると、可能性が高いのは受肉直後に意識を刈り取られて昏倒していたんでは無いかと思うんですよね。
伏黒津美紀はまさにその典型。ある日突然目を覚さなくなって原因は呪われた為と分かったけれど術式も術者も分からなかった。
つまり、天使来栖華は津美紀が受肉した後の姿なんでは無いだろうか?
今週号の津美紀と天使の描写を読んでそんなふうに感じました。
ドリフもカーンチ!も説明前に分かってしまって、クロさんが「〜らしい」で説明してて世代の違いを感じました(´;Д;`)
単行本勢だけど、クロさんの考察じっくり聞いて単行本発売に備えます♪
いつもありがとうございます!
正直乙骨はめちゃくちゃ無双してほしい
2度目の受肉可能で鹿紫雲1000年前の術師説も高まったわけか
つみきが来栖華?
そ、そうか、歯磨けよを知らない世代がいるのか…..○| ̄|_
年取ったな
来栖華は結界を無効にして移動したんかな?
ずっと言ってる虎杖が「宿儺の指を以前に取り込んでる説」少年院の時の宿儺の「お前が終わろうと切り分けた魂は18もある」ってちゃんと数言ってるのがどうしても引っかかる。
ずっと、恵と津美紀は会えてたのかが気になってたけど、あれは会えてたってこと?でいいのかな??渾が津美紀に付いてたってこと?
天使が恵に何するつもりなのかが心配で気になる…。
色々展開し始めてキャラも出てきて、情報も多いし、悪人面の乙骨先輩はカッコいいし。
早く次が見たい…