漫画「呪術廻戦」の1巻1話から7話までに隠された伏線を徹底解説!扉絵や両面宿儺の指にまつわる謎、虎杖悠仁の両親、五条悟の発言、釘崎野薔薇と伏黒恵の生死など・・・
最新話までのネタバレにご注意の上、皆様それぞれの考察をコメント欄で待ってます!
[イラスト提供者様]
・SIBATO様
・時島シクカ様
・ピラ様
・まえば♡様
・牙ya様
チャンネル登録
呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)
[参考資料&引用]
©呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)/芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいてます。
[BGM]
音楽提供:NoCopyrightSounds
DOVA-SYNDROME
甘茶の音楽工房
魔王魂
Music Provided by NoCopyrightSounds:
DEAF KEV – Invincible [NCS Release]
Janji – Heroes Tonight (feat. Johnning) _NCS Release
※各製品リンクURLはアソシエイトプログラムを使用しています
#呪術廻戦
コメント
いちこめ
確か、釘崎野薔薇は新田の術式で死にたてホヤホヤの状態にあるからもしかすると家入が反転術式使って復活するけど顔はたぶん伊達政宗みたいに眼帯つけて出てくるかもね
虎杖が最初から超人的な膂力を持ってて、ただの人間じゃないってことは割と予想はつきやすいのに、「なんで主人公あんなに運動神経いいんだよ、おもんない漫画」とか言ってる奴いたなそういえば
山場あと二つもあるんか
確か虎杖早めにぶっ殺したのは、ジャンプのランキングが低迷気味だったからパンチの効いた展開にしたい的なノリでやったって、単眼猫先生言ってなかったっけ?
多分あの『内1名死亡』は、言うて重要伏線にはなってないと思うよ。
こう言う考察できる人って凄いよね、よく見てるわぁって思う
伏黒の術式で野薔薇生き返る説
呪術は最初人気なかったから打ちきり決まったら虎杖死んでそのまま終わらせるつもりだったらしいですね。
打ち切りされないために少年院のやつを早めにして打ち切りになったとしても虎杖が死んだまま終わらせるってプランって聞いたことあります
正直言うと今の両面宿儺のほうがイケメンだから化物になってほしくないンゴ
いくらなんでも、指があったからといって、指を飲み込むという発想にはならないと思うので、指を飲み込むように、潜在意識に、すり込まれていたのかな?
虎杖のじいちゃんの「俺みたいになるなよ」は「俺みたいに(1人にしか看取ってもらえないような孤独なやつには)なるなよ」って意味だと思ったんだけど。
だから「お前は大勢に囲まれて死ね」なんてセリフを言ったんじゃ?
やっぱり呪術廻戦って他のアニメに似てる。東京喰種みたいに何者かに仕組まれて、なるべきではなかったものになるみたいな点や150話の真希のメルエム感、ネタではあるけど次回 直哉死す!デュエルスタンバイ!も他のアニメと関わってるから、他のアニメをもとに考察できるんじゃね?
入野自由さんと言えばキンハーのソラですね
最後はみんなに囲まれて笑って虎杖が死ぬのはもう決まっていること
今はごく普通の沙織ちゃんと左目を失った釘崎がお互いに「今の私見たらガッカリするだろうなぁ」って思いながらも再開するって展開だとなんかいいな〜
入野さぁぁぁん……
死滅回遊編はもうちょっと先っぽい
今禅院家と色々あるし
伏黒は残って曇ってほしい
呪術廻戦
漫画読まずにこの手の解説動画しか見てないけど
まだ山場は1つ目なんか…
虎杖が歩いてる通路…偽夏油のアパートじゃね?
1番嫌な最後は封印された五条が目覚めた時に虎杖、釘崎、恵はおろか呪術高専の関係者全員が死んで何もない偽夏油の言葉通り新しい世界になってるという最悪のバッドエンド
特級仮想怨霊(名称未定)が両面宿儺になり、内1名死亡が植物トリオの誰かになるわけか…。