本チャンネルでは
日本を代表する人気漫画の一つ
「呪術廻戦」の作中に登場するキャラクターに注目して
考察、解説していこうと考えております!!
【別チャンネル】
ワンピース研究所
鬼滅の刃研究所
ハンターハンター研究所
【引用元のデータ】
原作/作画 芥見下々 集英社 「呪術廻戦」
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいてます。
【BGM】
音楽提供:NoCopyrightSounds
Spektrem – Shine _NCS Release
Janji – Heroes Tonight (feat. Johnning) _NCS Release
DEAF KEV – Invincible _NCS Release
Elek Tronomia – Elektronomia – Sky High
#呪術廻戦 #考察 #禪院直毘人
コメント
双子のやつミミナナはどうなってたんだろ
渋谷事変で生き残っていれば・・・
ナルトのエーやん
このアニメ爺まじで好き
この人の必殺技は持論展開か
この性格だから圧倒的消去法で当主に選ばれたんだろうな
お疲れ様でしたしゃけ!ワンピの白髭とかぶるな
当主になる発言した真希に試練を与えるところに器のデカさを感じた、話が進むごとに禅院家の中ではまともな方だと思う
少し関係ないですが、最新話の話を。ネタバレになる可能性もあるので気をつけてください。
さて、最新話では真希が禪院家と戦っていましたよね。そこで、くくり隊の隊員を蹂躪するシーンでは、両側のページが似たようなカットで写っています。くくり隊の一人が「あれ、あれれ?」と言っていたのが少し可愛かったです。さてこの描写方法は、過去編の夏油が呪詛師のお爺ちゃんを倒すシーンや、渋谷事変の五条先生にヒットアンドアウェイを仕掛ける漏瑚、左半身を焼かれても改造人間を蹂躪するナナミンのシーンで使用されています。そしてこれらの人物の共通点として、この3人は既に死んでいます。もしかしたら、獄門彊の扉絵や、硝子のタバコのように死亡フラグなのかもしれません。真希が死ぬ未来は存在してほしくないですが、あのカット描写にはなにかがあると僕は思います。
関係ないけど真依の呪いに禪院家全て壊してに真希が含まれてたらどうしよう。ずっと一緒だよはどこまで含まれてるんだろ。
当主としてパパ黒のことを悔やんでたりとかもあるかもね。術式優位とはいえ実力主義の家系だから。
二の舞にさせないように、真希に期待してたりしたのかも。
登場が遅くなればなるほどクズになっていく禅院家
まぁ確かに最近レベチのクズがめっちゃ出てくるから、相対的に直毘人が普通のじいちゃんに見えなくもない
明らかに一級の中で頭一つ抜けた強さだったのに残念だったなぁ
ねいろ速報でも死んでんのにめっちゃヨイショしてたからね
因みに一番好きなシーンは陀艮が放った術式のウツボをガードするシーン
ジャンプのアル中キャラは大体そんなに悪いやつじゃない
禪院直毘人がマトモすぎると思う。
なんつーツンデレ爺ちゃんだ!
パパ黒がぜん院家を全滅させなかったのは、良くも悪くも豪快な性格で一応対等に話せる直毘人がいたからじゃないかなって思った。
アニメから呪術を見たが試練って言葉を言ってる時点でだいぶ冷静で姉妹に対して温情はある
真依にもなって発言も考察通り、禪院オンリーだと居場所無くなるからだと思うし
あまりにクズだらけの一族故か強さだけでなく、人格も当主なった理由なのでは?とも考えてしまう。
全く関係ないけど今週は下書き?状態で載っている所があったので芥見先生に休んで欲しいと切実に思いました
やっぱりなぁぁぁぁぁあ
なおびとしんじてたぁぁああ
じーちゃんツンデレすぎる…ただただいい人やん…
死んでから実力が評価されるのがウヴォーギン
死んでから人格が評価されるのが直毘人
今週出てきた新キャラが「とうじの気紛れで禅院家全滅させられなかった」って言ってたけど、当主が直毘人だったからでしょ。扇は子供の出来で当主になれなかった言ってるけど作者に実力でって名言されてて憐れすぎる‥‥
直毘人は禪院家の人間だけど、甚爾との交渉に応じたり渋谷事変でも協力したりと呪術界を良くしようとしてる感じあって好き。
真希さん、真依ちゃんは実の息子より当主に可愛がられいる。「当主になる」って聞いて笑ったのも純粋に嬉しかったのかもって思う。良いやつかは置いておくとして・・・
_人人人人人人人人人_
>どっちが父親やねん<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
一般人からの視点で見れば、人が死んでる中酒飲んだりするのはクソ野郎なのかもしれないけど、呪術の世界からすればこんなのでいちいち悲しんでたら呪術師やってらんないわけで、ましては一族の当主なんて到底なれないわけだから、実質普通の人だし、むしろ善人だし呪術の世界なら聖人の域だと思われ(((
直毘人一族の当主としてしっかりしてたんだな〜
今週で禅院家はトウジの気まぐれで存続してたってのが分かったから…
マキのフィジカルギフテッドが完全になれば禅院家当主も夢物語じゃないって分かってたんじゃない?じいちゃんは
禅院家の話が進む事に株が上がり続ける直毘人
扇を見ると、当主としてやっぱりそれなりにしっかりしてたんだなとは思った。
どう見ても雷影に見えてしまうww
パパ黒も双子だったのか?
呪術界は年寄りが若者っぽい能力持ちがち
かなり可愛がってたよな。
伏黒甚爾と交渉してた時も何となくやさしい感じだし婆さんの術式で甚爾が復活した時も気にしてたし恵を迎え入れる準備もしっかりしてたし全ての行動に他の人でなしの禅院家とは違った優しさが見える。
直琵人はアル中になるほど酒が好きなのもなるだろうけど、自分の家がクズだらけで酒がないとやってけなかったところもあるのかも
直毘人を見てたから「禪院家って別にそんなクズじゃなくね?」って思ってたけど、扇見てから「禪院家クズじゃん」に変わったわ
この懐の広い最速の酔っ払いアニメ爺さんに呪術師として1歩も遅れを取った事は無いって思ってる被害妄想乙クズ親父はすげぇな。
良くあんな恥ずかしい事言えたもんだよ
しかも娘の前で…大した奴だ…
個人的な感想だが、直琵人が中田譲治さんなので、アニメでは扇は菅生●之に演じて欲しい。
禅院家ゴミすぎて直毘人聖人に見えてくる
自分の息子の直哉じゃなくて、相伝だからって恵が当主になることも考えてたのからも良い奴って伺える気がします。
片腕飛んだ時の決め台詞好き
今の禪院を見たらかなり失望しそうだなあ(実際、バカな弟が姪を殺したあげくに返り討ち、しかもそのせいで実動部隊は壊滅状態だし、多分生き残りがいても再起不能だろうから御三家としての地位も危うい、現当主の恵も建て直しに苦労するだろうし、直哉の協力を得れても真希が納得しない可能性すらある)多分建て直せても人材が居ない状態なので、直哉や恵が相当頑張って人材の育成をするしか無くなりそう
最近この人の株がどんどん上がってくるの草
周りがゴミすぎて死んでから直毘人の評価が高くなるのおもろい
直毘人:真希の当主になる発言を笑いはしたものの否定も激昂もせず試練を与えるだけ。ときには命も助ける。
甚壱:恵が当主になるのは気に食わないから因縁付けてその仲間殺してやるンゴとか言い出すクズ
扇:当主になれなかったのを自身の実力不足ではなく娘のせいにして殺しにかかる自己愛サイコパスのクズ
扇の妻:「娘が生まれてきてよかったと思ったことはない」と暗に言い放つクズ
直哉:尻で人を判断する男尊女卑のイキリクズ
直毘人死んだし、伏黒は当主はまっぴらみたいだし、禪院家滅ぼして真希の代で血を絶やしたたほうがいいのでは?
試練を与えるとか言ったからどんなヤバイ試練を与えてるのかと思ったら4級に留めさせるとかめっちゃコスイだろとか思ってたけどいいやつだったのかアル中直毘人
6:13 今ならむしろ「多少の支援くらいはしてそう」って思ってる…
直人は推せる
意外と直毘人は真希やパパ黒から信頼されているのが改めてわかった
禪院家の良心
甚爾の前例があったから真希も同じ領域に到達するかもって期待してたのかもしれんなあ
呪術廻戦って死んでから好きってなるキャラが多すぎる。死ぬ間際が良過ぎるんよ。無駄な死って感じがしない
おいっ!!扇見てるか!!
お前が当主に選ばれなかった理由が全部掲載されてるぞ
娘が落ちこぼれじゃなかったら当主に慣れてたと言い張るパパ黒にびくびく扇さんw
というか直毘人以外があまりにダサすぎる!
漏瑚がちゃんと強いんだなっていうのを認識させてくれた人
最速の術師は早漏だった?
ただただ優しいおじいちゃんにしか見えなくなっていますね
真希がここを出るって言う前から直毘人は真希の素質を見極めてて、すぐにでも一級術師にし、ゆくゆくは次期当主の座を明け渡したいと思ってた。でも自分以外の禅院家の者がそれを認めないことも知ってた。だから、わざと真希に冷たく当たってた。そして、直毘人はなんとか当主の力で真希を入学させたけど、他の禅院家との交渉かなんかで四級になってしまったと私は思います。
個人的には「速度で潰す」が好き
実の父親より、よっぽど父親らしい。
直哉が味方になる説ってマジ?
真希、禅院家のトップになって自分が禅院家を変えるって言う意味でぶっ壊すのかと思ったら、片っ端から全員殺しててワロタ
みなさん禅院家の中ではマシって言ってるけど、マシとかじゃなくて普通に人格者じゃないですかね?
飲んだくれとか口が悪いとかって五条の性格の悪さとさほど変わらないレベルの欠点だと思うし
既出かもしれませんが、直毘人が真希と真依の「養父」なのではないか、と思いました。
直毘人が「養父」、扇が「実父」なら父親が二人でも矛盾しません。
また忌み子である双子が生まれてすぐ殺されなかったのも、直毘人が養父=後見人になったためではないでしょうか。
アニメで身に付けていた着物や袴や服が綺麗なのも、当主の養子とされていたから。
高専に入学後は、禪院家の当主命令もあったと思いますが、当主の養子であったため暗殺できず嫌がらせしかできなかった。
直毘人と真希が気安く話していたのも、「当主」と「忌み子」ではなく「養父」と「養子」の雰囲気に近いように思いました。
もしかすると、真依が死ななくてもフィジカルギフテッドを強化することができた可能性もあった?
真希が呪力を真依に移すことが可能な状況が生まれる可能性を直毘人は待ってたとか?
双子のシンパシー的な力で呪力を移せるようになれば、真依の構築術式も強化されてた可能性もあるのかな、
天与呪縛は抜け道か何らかの条件を満たすとかで、呪縛からの解放か機能向上を図れることを知ってたのか?
教えて直毘人さんって思うよ
冷静に考えると禪院家と某落第騎士の実家に比べると落第騎士側がまともに見えてくる・・でも当主では直毘人の方が上でしょう(親として子供を愛してるのは同じですが)
アンプ学長といい、歴戦の呪術師はそれなりに強そう
直哉とか扇が禪院家の株を下げまくる事で株が上がる爺
直毘人が強かったおかげで漏瑚がちゃんと強いことが証明された
中の人があの人の段階で、ただのクズでは無い。
禅院班に真希を入れたのも、無茶を止める為と思う。
息子はこれから深掘りされるか、人体芸術になるかは不明。
こいつが一番マシなのほんと禪院はダメ
試練って言ってたんですね!!!????支援(資金、呪具)かと思ってました。。。。。
流石雷影モデルのキャラですねw
試練は姉妹をこの先の激しい戦いから遠ざけるためにもやったのかもしれない…
あのゴミカス一族の中では実はかなりまともな人物で、良識と常識を持っていたんだな…
直毘人「領域展開…亜弐目弐感酢瑠儂之時論」
五条先生「上層部はクズばかり」
ぼく「いやいや、言い過ぎでしょ。かなり危険な仕事してるし、ある程度はしゃーないでしょ」
渋谷事変の後
ぼく「……」
禪院家の中では良い奴だったな
パパ黒がぶちギレて禪院家荒らさなかったのは直毘人が当主だったから?
直毘人ってどんなアニメ見てたんだろう?
エヴァとジブリとか一昔前のかな?
丹念なクズ描写のおかげで、禪院家の人間がびっくらポンしても「まあ禪院家だし…」で納得してしまった。
直哉がどうびっくらポンするのか楽しみや
呪術廻戦は
自分が活躍した
じゃなく他のものに
助けられて人気になるって
言うことを伝える漫画説
あんな癖というか根が曲がっている禅院家をまとめていたらそりゃあアル中にもなりそうだわ
こいつがまともって言うか扇一派がただただゴミすぎる。それがよくわかる
禪院家の中ではかなりまともというね
真希の勝気な性格を活かしたいと考え東京校へ
真依の独り立ちと禅院家から逃れることを願って京都校へ送ったのは素晴らしい親心ですよね
実際の親でもないのに当主として適性を見極めた良い判断だと思います
真希は予想通り成長してくれましたが真依の意識低い系の性格が治らなかったのが誤算と言えば誤算でしょうか
まぁそれほど強くもないのに強い敵に向かって行くのはツラいですよね
それなら優しいお姉ちゃんと一緒に…という真依の気持ちはよく理解出来るんですが少年漫画的には
使えないキャラになっちゃいますね
毎度酒飲んでるのも下らない禅院家内部での足の引っ張り合いに飽き飽きしつつも
当主だからどうにかせなイカンという責任感と現実のギャップに「やってらんね~な」という思いなのかな
禅院家当主としてめちゃくちゃ禅院家の未来のことを考えて動いてたんやなこのじじい、すき
一級の中でも強い人って人としてできてる人なんかなって
扇が直毘人の術式は歴史が浅いって言ってたし直毘人も若い頃は苦労したのかも
直毘人が渋谷事変にきた理由は?
最初は比較的マトモな当主がいるのに周りの奴ら歪みすぎだろと思ったけど逆だね。歪みと捻じれ曲って当然思想の人間達の中にバチバチの実力で比較的マトモさを兼ね備えた直毘人がイレギュラーに生まれたって感じか。
パパ黒は、奧さんがいるから、禪院家を倒さなかったのかな?
ちょっと違うかもだけど、双子の術師って、ブルーとルージュ思い出す…
最強になる為の〇〇も含めて。
他の人達に比べると直毘人がまともに見えてくる。
真希に試練を与えたのは「当主の試練中だから手を出すな」という意味ですよね。何も保護なければ真希は分不相応と鍛錬の中で事故として殺されるでしょうし。真依も高専に行かず残ったら一族から酷い目に遭っていたのは明白ですよね。